最終更新:

37
Comment

【2133433】東工大附属とアスペルガー

投稿者: アスペルガー男児の母   (ID:elpPi1NJbNg) 投稿日時:2011年 05月 19日 11:43

お世話になります。アスペルガー症候群と診断されている中学生男児の母です。


子供は小学生時代から、パソコン(プログラミング)や電子工作など物作り全般(特にロボット製作)などが大好きで、将来はその関連分野の仕事に就きたいと強く思っているようです。その為に工学系の大学への進学を希望しています。
とにかく、プログラミングなどに多くの時間を割きたいようで、勉強との時間配分が悩みの種ではあるのですが、今の状況を親の目から見ても、早くから専門教育を受ける道を選んだ方が良いように思えます。
高専へ進学し、大学へ編入するという道が最も良いように思うのですが、残念ながら、今住んでいる場所から負担無く通学できる範囲に高専は無く、(高専には学寮もありますが)アスペルガーである事を考えると、わずか15歳で親元離れて寮生活を送らせるにはリスクが高いように思い、高専という選択は断念しました。


アスペルガーではありますが、早くから療育を続けてきたお蔭で、雑多の問題(主にこだわりが強い為に生じる問題と暗黙の了解が解らない為に生じる問題)はありますが、学校には「特別支援教育の対象」という事で配慮をお願いする程度で、今現在、学校生活を送るのに支障は無い状況にはあります。
また、今現在、学校生活で時々起こる問題の主原因は、趣味趣向の合わない生徒とのトラブルであったりするので(「いじめ」「からかい」の類)、趣味趣向が似ている子供の中では問題なく過ごせる事も多いです。
知的に遅れはありません(むしろ、良い方)。


さて、前置きが長くなりましたが・・・

子ども自身がいくつかの学校をネットなどを通じてリサーチした所、何処かにUPされていた先輩の体験談などから、こちらの学校の雰囲気が自分に合っているのでは、と感じるようになったようです。


(質問1)
雰囲気的には、アスペルガーの生徒が、心地よく過ごせそうな環境・・と期待しているのですが、実際、どうなのでしょう?
実際にアスペルガーのお子さんが通われている保護者の方やご本人様のお話が聞けるとありがたいです。


もちろん、自分で足を運び、自分の目で見て、自分の肌で感じてくる、自分で学校に質問してくるのが大前提。
学校説明会、体験入学などへはこれから足を運ぶ段階(今年度参加予定)なのですが、たまたま足を運んだ日に自分の目で見て来た物が、学校生活の全てでは無いと思います。
学校生活の中で、日々日常様々な事があると思いますので、こちらで関係者の方から、具体的なエピソードなどのお話を伺えたらと思っています。


(質問2)
出来れば、こちらの学校を推薦で受験したいと思っていますが、アスペルガーで推薦入試に臨んだ方、いらっしゃいましたら、お話を伺いたいと思います。


中学入試などではアスペルガーである事を伏せて受験に臨む方もいらっしゃるようですが、こちらの推薦入試では、在籍する中学校長からの推薦という形になるので、伏せて推薦入試に臨むという事は出来ないのでは、、と思います。

そういった際に、アスペルガーであるという事で不利になる事はありましたか?
確か、在籍する中学から1学科1名しか推薦できませんでしたよね。
学校にも「特別支援教育の対象」としてお願いしているアスペルガー児、いわゆる優等生では無かったりしますよね。
いわゆる普通の子より、若干手のかかる子である。
そういった面で、人物優秀とは言いがたい面もある。
そういった生徒に対して、中学校長は「推薦」を出してくれるのか?
もし、他にも希望する生徒がいた場合、成績や興味関心意欲、また、実績などの面に於いて、アスペルガー児の方が優れていたとしても、人物優秀の面で推薦がもらえず、他の生徒が推薦されるというような事態は有りうるのでしょうか?
その辺りは、中学校長の判断になるのかと思うのですが、実際に、入試に臨んでもやはり推薦では不利であるならば、推薦はあきらめ、一般入試に臨んだ方が良いのでは、とも思います。

アスペルガーで推薦入試に臨んだ方のお話が伺えたらと思います。



以上、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2133727】 投稿者: 余り参考にはなりませんが。  (ID:l1MdviQEGIQ) 投稿日時:2011年 05月 19日 16:12

    東工大付属が特別なら別ですが。
    推薦て高校側が要求する条件(内申点)に達していれば、推薦してくれるんじゃないですか?それに各学校から推薦できる人数に制限はないかと。
    それに推薦は校長先生の名前ですが、肝心なのは担任の先生ですよ。
    先生方が気にするのは、全落ちの子供を出さないことですから、確実に受かるところを受験するという条件で、多少無理は利くと思います。
    高専はやめて正解かと思いますよ。うちの子は高専生ですが、最初のガイダンスで「発達障害児への配慮はしません」とはっきり言ってました。大学生と同じ扱いだからだそうです。
    おこさんの一生にかかわる大事な選択ですね。いいご縁がありますように。

  2. 【2133924】 投稿者: アスペルガー男児の母  (ID:n4W.9dpdD7I) 投稿日時:2011年 05月 19日 19:15

    余り参考にはなりませんが。 様


    どのような書き込みでも、子どもの志望校を選定する際の参考になります。ありがとうございます。


    東工大附属の今年度の募集要項はまだ発表されていませんが、以前、何となぁ~くこの学校の情報を眺めていた時に、各中学校からの推薦枠に人数制限がある旨(各学科1名)の記載があったと記憶しているのです。
    今年度の要項がまだ発表されていないので、今年は解りません。


    一般に中学からの推薦にあたって、各高校が設けている基準を満たしていれば、受験機会を得るという点に於いて、アスペルガーである事がそれを阻む要因にはならないと思って良いのでしょうか?
    まぁ、面接などで本人が学校が欲している生徒像、学校生活を円滑に送れると想定される生徒像と違う姿を見せ、高校の判断で不合格となったのなら、それはアスペルガーだからという理由とは次元の違う話ですので、納得できます。
    とりあえず、同じ土俵に乗る事が出来れば、あとは高校の判断に委ねるという事で・・


    さて、高専については、最初のガイダンスで「発達障害児への配慮はしません」とはっきりおっしゃっていたのですね。
    高専はいきなり大学生扱い、、なのですね。
    精神的にまだ幼い部分もあるうちの子供には、それはキツイかと思います。
    この情報、今、知る事が出来て良かったです。

    情報、ありがとうございました。

  3. 【2135490】 投稿者: 一般的に  (ID:e3G516g3bQo) 投稿日時:2011年 05月 20日 22:19

    私も東工大附属の話ではないのですが、一般的にアスペルガー等の場合には、知能は上でも内申が取りにくい傾向があるため、一般入試の方が適しているのではないかと思います。
    確か、東工大附属は、国立の附属高校の中では一番入りやすかったと記憶しています。
    他の国立と違って、受験エリートが集まるのとは違っていると思いますから、努力次第では合格も可能なのではないでしょうか?

    もちろん、内申点がよいということであれば、推薦も可能かもしれません。

  4. 【2135571】 投稿者: 少数  (ID:WcxkJk9rjSg) 投稿日時:2011年 05月 20日 23:25

    高2の子どもがおります。
    2年前のことなので昨年内容が変わっているかもしれませんが‥

    幼い頃からモノづくりが好きで、家でもハンダでいろいろ作って遊ぶ子ですので
    東工大の附属ということもあり魅力を感じ見学に行きましたが
    実際に東工大に進学できるのは、長い時間をかけてレポートを出したりセミナーを繰り返した後の
    先生方の会議の決定で学年から10人未満程度でした。

    附属の生徒さんと話をすることがあったのでそのシステムについての考えを聞いてみましたが
    判断基準が不透明で試験で○点以上というものでもなく
    外部受験のための勉強を並行して行う必要があるとのことでした。

    知り合いの都立高校の先生と話した時に
    東工大附属から上には上がれないと思った方が受験体制には良いというアドバイスだったこともあり
    中途半端な形になるなら、最初から外部受験をということで
    我が家は私立の進学校に入学しました。

    理系に特化した学校で好きな分野をのびのび学ばせてあげたいというお気持ちよくわかります。
    良いご縁がありますように。

  5. 【2135828】 投稿者: 高一くん  (ID:AQKIVuvi8hA) 投稿日時:2011年 05月 21日 08:57

     去年の話で良ければですが、愚息もこちらの学校に魅了され、他にも合格を頂いた学校とどちらに進学するかどうか最後まで悩んだ一人です。

     推薦の件ですが、去年の説明会でも、その学校から各分野1名の制約はありました。5分野あるので、一つの中学校から最高で5人しか推薦できない制度になってました。
    同じ分野で希望者がいた場合は、中学校側で校内選考をし、選ばれた生徒が推薦権があるとのこと。これは、少ない推薦合格枠に多くの学校から優秀な生徒が受験し、一つの学校に偏らないようにとの事だったように記憶しています。

     
     同じ分野に希望者がいれば、その時点の選考基準は、お子さんの学校長と先生達の間での選考になると思いますが、東工大附属としての基準には、アスペルガーなどの件での特記事項は何もなく、校内選考を通り、かつ出願資格を満たせば受験OKだと思います。

     
     東工大附属の説明では、推薦試験は、面接と学力検査で、面接では、「どうして5分野の中で、この分野を志望したのか?」と言うところに重きを置くような説明も受けたと記憶しています。推薦で入学した生徒は、分野の変更は認められないそうで、その点、一般性は2年次に希望する分野の調整があるとの説明でした。

     あと、この推薦枠ですが、各分野12名の枠はあっても、どんなに倍率が高くても7,8名の合格者しか出ていないことが多く、志望動機や学力検査が基準をクリア出来なければ、一般受験の優秀な生徒をとるような仕組みになっていました。

     
     一般受験の場合は、ここ数年、合格基準(合格最低点)がだんだん厳しくなってきているとの事でした。倍率も高いので、以前は68%ぐらいがボーダーとのことでしたが、70~72%がボーダーになりつつあるとの説明でした。確かに、去年の問題は難化したようです。(特に英語)

     
     理工系に進みたいというお子さんには、環境的にも最高の学校だと思います。2年生になると、土曜日には大学進学の為の補講も準備されているところも良いですね。卒業生の数から見た大学合格率も、ここ数年の伸び幅がスゴイですね。一般入試での受験はもちろんですが、東工大附属ならではの特別選考、AO、推薦、センター、数学オリンピック~などの枠で多数合格しているようです。この学校の良い所は、この合格率がほぼ理系の合格率だと言うところもスゴイと思いました。でも、東京学芸大などの教育系にも5名ほど合格していたのも、ある意味ビックリでした。

     個性を伸ばせるこの学校に、ご縁があると良いですね。頑張ってください。

  6. 【2135858】 投稿者: 高一くん   (ID:AQKIVuvi8hA) 投稿日時:2011年 05月 21日 09:23

     ごめんなさい、タイプミスありましたね。

    >一般性は2年次に
    →  一般生


     
    >以前は68%ぐらいがボーダーとのことでしたが、70~72%がボーダーになりつつあるとの説明でした。
    >確かに、去年の問題は難化したようです。(特に英語)

     この部分の補足ですが、70~72%のボーダーラインが、かなり混み合っていて、
    1、2点に相当の受験生が並ぶような時もあるようで、問題の難易度をあげ、もっと点数の差をひらかせないと
    選考が難しくなりつつあると言うような話も説明会の時にありました。

     で、きっと今年は難しくなるだろうと息子が予測していたら、案の定、3科目ともに難易度があがり、
    特に英語は多くの受験生が難しかったと言っていたようです。

  7. 【2138323】 投稿者: アスペルガー男児の母  (ID:n4W.9dpdD7I) 投稿日時:2011年 05月 23日 09:27

    土日はパソコンを子供と旦那に占領されているので、書き込みが遅れて申し訳ございません。


    一般的に 様

    はい。正直、内申を簡単に取れる子供ではありません。
    提出物なども、親が毎日カバンをチェックして、フォローしている状況です。
    授業のノートについても、いちいちいちいち、チェックが必要です。
    もちろん、そのままで良いとは毛頭思っていないのですが、現状親のフォロー無しでは目も当てられない状況になってしまうのは目に見えている。
    そんな状態です。
    あとは在籍する中学校の先生方の判断と希望者の人数次第と思いますが、内申が推薦基準に達していたらチャレンジしてみたいと思います。
    ありがとうございました。


    少数 様

    東工大への推薦人数が少ないという事は存じていますが、我が家の場合は、東工大への推薦には重きを置いていないので、その点は大丈夫です。
    ついでに言うと、いわゆる難関大への進学にも、いわゆる有名企業への就職にも重きを置いていない。
    今の子どもの状況を見ていると、大企業など大きな組織の一員として組み込まれて働く事が向いているようには思えないのです。
    大企業の人とは違って安定も昇進も無いかもしれませんが、小さな町工場で旋盤を回しているその筋ではピカイチの職人っていますよね。
    日本の町工場の技術って世界に誇れる素晴らしい物ですよね。
    もしかしたら、そういう感じの人生の方が向いているのかな、とも思うのです。
    もちろん、いわゆる難関に行けるだけの成績がちゃんと取れているなら、それはそれで選択肢が大きく広がって良い事なので、それなら更に良いですが、もしそれが本人にとって負担なら、専門学校でも構わない。
    大学も将来の職業も、かなりの幅を持って考えています。
    そんな感じなので、東工大附属の受験体制でも、多分大丈夫です。


    本人はレポートを書く事は負担では無いので、その点も大丈夫かな?
    小学校時代の自由研究では、模造紙にまとめるのでは内容を書ききれないので、パソコンでWordを使って十数ページに亘るレポートをまとめた事もあります。
    ので、入学後のレポート提出も多分大丈夫です。
    というか、試験の為の勉強よりも、実際の物を作ったり、レポートを作成したり、という作業の方が断然モチベーションが上がるのです。


    本当は工業高校でも良いのかも、、とも思うのですが、大学への進学の可能性と選択肢の幅がこちらの学校の方が良いように思うので、こちら希望している。
    そんな感じです。


    少数様のアドバイスで、こちらの学校について、いろんな視点から眺めるきっかけになりました。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す