最終更新:

435
Comment

【40612】今の公立中はそんなに酷いのすか?

投稿者: 驚き   (ID:.lsHDVeWev.) 投稿日時:2005年 02月 16日 11:55

恐らくは、現在実際に公立の中学に通ってらっしゃる方、通わせていらっしゃる保護者の方に
お尋ね致します。
現在、中学受験板に「底辺中学に入学します(独白につきレス無用)」といった
スレッドが立っています。
内容としては公立の中学がどんなに酷い有様なのか、通っている生徒のほとんどは授業態度も悪く
勉強のレベルも低く、教師の態度も最悪、
公立中学はまともな家庭の子供を行かせる場所ではない、といったようなものです。
確かに私自身も近頃の「ゆとり教育」などについてはある程度承知しているつもりですし
中には態度が悪かったり、勉強の意欲があまり無かったりするお子さんも
居る事は存じてはおります。
しかし、どこの公立中学も本当にあのスレッドのように酷いものなのでしょうか?
御近所で、お子様を公立中学へ通わせている御家庭からも、
そこまでは酷いお話は聞かないのですが、実際にはどんなものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 55

  1. 【87437】 投稿者: www  (ID:PrAwJtCubJs) 投稿日時:2005年 05月 06日 13:30

    受験塾に踊らされ杉

  2. 【87446】 投稿者: 逆に  (ID:ASBWr5BQdHw) 投稿日時:2005年 05月 06日 13:51

    私も、公立か私立か迷い続けていて、この板でいろいろな方の意見を
    興味深く拝見し、参考にさせて頂いています。
    私は逆に、上記の毎日の記事を読んで、公立中+塾⇒高校受験勝負でも
    いいかもと思いましたよ。

    周りを見ていても、中学受験は年々激化しているなぁという印象でしたが、
    やはりデータにきちんと現れてますね。
    子どもの数が減っているのに、これだけの受験者の増加。
    子ども達にとって、今の時代、中学受験は必要以上に過酷で、
    努力に対する結果が満足に得られないケースが多いんじゃないかと感じます。

    高校からでも、都立、私立、特に共学では実はいい学校がたくさんありますし
    周りに煽られずに、冷静に判断したいと思います。



  3. 【87448】 投稿者: www  (ID:PrAwJtCubJs) 投稿日時:2005年 05月 06日 14:08

    そうです。
    「逆に」さんは賢明な方ですね。
    私達親や子供の考え、選択肢はたくさんあります。
    十人十色、人生色々です。

    >高校からでも、都立、私立、特に共学では実はいい学校がたくさんありますし
    >周りに煽られずに、冷静に判断したいと思います。

    高校からしか入れない学校もありますしね。

  4. 【87461】 投稿者: 首都圏では  (ID:m0lCzFvzS3w) 投稿日時:2005年 05月 06日 14:35

    逆に さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私も、公立か私立か迷い続けていて、この板でいろいろな方の意見を
    > 興味深く拝見し、参考にさせて頂いています。
    > 私は逆に、上記の毎日の記事を読んで、公立中+塾⇒高校受験勝負でも
    > いいかもと思いましたよ。
    >
    > 周りを見ていても、中学受験は年々激化しているなぁという印象でしたが、
    > やはりデータにきちんと現れてますね。
    > 子どもの数が減っているのに、これだけの受験者の増加。
    > 子ども達にとって、今の時代、中学受験は必要以上に過酷で、
    > 努力に対する結果が満足に得られないケースが多いんじゃないかと感じます。
    >
    > 高校からでも、都立、私立、特に共学では実はいい学校がたくさんありますし
    > 周りに煽られずに、冷静に判断したいと思います。
    >
    >
    >
    >

    それも、(まじめに)賢明だと思います。私自身も公立王国の出身ですから。
    私の子供の場合は、いま民主党にいるH氏が偏差値バッシングをしてた頃です。
    内申書の中身や扱い方、評価方法など大変ゆれていました。また、
    地区のトップと言われた高校の側を、たまたま昼休みに通りかかったら、
    20人以上の男子生徒が外に出て、みんなタバコを吸っていたんです。
    で、この学区なら公立はやめようと決心した次第です。
    ま、公立も私立も、また親の考えも色々ですが、
    どちらにしろ、後で後悔はしたくないものですね。
    受験情報も大切ですが、実地に学校を見ておくのもより大切です。



  5. 【87503】 投稿者: 教えて下さい  (ID:.s3UJcirshM) 投稿日時:2005年 05月 06日 16:08


    > 普段は締め付けもなく校風は自由で部活が盛ん、行事も盛り上がる。
    > というのは、地方の公立伝統進学校に共通する特徴だと思います。
    > 優秀な子達だけに許された自由、まるで旧制高校みたいですが。
    > そういう優秀な子がある程度の割合でいる状態なら、集団もレベルを保っていられると
    > 思うのですが、高校受験で入りたいような高校が少ないとか、仕組みが変だとかで
    > 中学受験で私立に多く抜けていくと、公立中学はさびしいことになりますね。

    この点、有楽町線様のおっしゃる通りだと思います。

    もう一つ気にかかるのは、今の子が、私立中でも公立中でも、
    塾で勉強するという習慣から、抜け出せないでいるのではないか、という事です。
    塾の先生が、難関校に合格した子が「授業のない日も、毎日塾に来ていた」と話していました。
    他塾でも、同じ話を聞きました。
    家より、塾で勉強するのですね。
    公立中の子の通塾は当然でしょうが、私立中のお子さんも現に塾に通っています。
    塾で勉強する→誰かに教わらないと勉強できない、という状況になっているのでは、と思います。

    医学部の学生が、高校で生物を習わなかったので、大学の授業がわからない、
    大学側が補習を考えているという話を聞いた事があります。
    私は地方の公立高校を出ましたが、理科4科目、きっちり授業がありました。
    今の、大学受験に特化した高校では、受験科目以外は、授業すら無いのかと驚きました。
    それ以上に、医学部の優秀な学生が、高校の生物くらい、
    自分で学習できるでしょうに、大学が補習せざるを得なくなるまで、
    自分で解決しないのかしら、と驚きました。
    塾でも、学校でも、教わった通りの勉強だけしていたのでしょうか?

    仙台一高については、昔は「仙台」のトップ校、というより、
    確かに「東北」のトップ校だったでしょうね。
    東北のトップ校だった頃の出身者を、たまたま知っていまして、
    中学時代は学校の勉強を「適当」にして、高校3年間はバンドを組んで遊んで、
    ほとんど勉強せず、一浪して(結果として4年制)東北大に進学したそうです。
    同窓生にも浪人組は結構いるそうです。
    医学部受験で浪人した人も多かったそうです。

    でも、高校時代、好きな事して過ごして、一浪して希望校に入れるなら、
    それもいい生活かも、って思います。
    中高一貫生は、現役合格といっても、小学校3年間塾に通い、
    中高6年間大学受験に特化した、厳しい授業があるんですものね。


  6. 【87530】 投稿者: 世間しらずな父親  (ID:r1n6dSLHhhY) 投稿日時:2005年 05月 06日 17:06

    地方県立トップ校様

    >偏見の目で見る親の子は、それを受け継いで回りを偏見の目で見る子 供になります。

    私は子供に対して話したのは、子供には多くのさまざまな可能性があるということでした。
    音楽の才能、スポーツの才能、さまざまな才能が一人一人の子供にはあるということを
    伝えました。その才能を自分で発見し、その能力を伸ばす努力をすること
    その為に親の援助があるし、多くの方の支えがあると言う事を
    オリンピックに出場するアスリートや、スポーツの選手、囲碁将棋を生業にする人等
    毎日のトレーニングは欠かすことはないと思っています。
    自分にとって仮に学業を通して自分の進みたい職業に就きたいのであれば
    毎日その目的に向かって日々トレーニング(勉強)をすることは当たり前であり
    だからといってそれが特別なことではない
    部活などで毎日トレーニングすることと同じ事じゃあないかと。

    有楽町線様

    >優秀な子というのは、頭の回転が速いというようなこと以前に、
    いま自分が何をするべきなのかが的確にわかって行動できる子なのではないでしょうか。
    それはやってはいけないことがわかり、いけないことはやらないということと同じです。
    優秀であるというのは、結局自己管理能力があるということではないかと思います。

    有楽町線様のご意見は私の知らないことばかりでした。本当にありがとうございます。

    結局受験も個々のお子様個人の問題ということが言えるのでしょうか
    私は受験というのは子供が自分の力だけで合格を勝ち取り自分の人生を
    自分で舵をとれる大事な成長過程だと思っています。

    もう一つ子供に言い続けているのは、知識は大きな、強い心に支えらなければ
    知識に振り回され、自分が見えなくなる危険性が潜んでいる
    だから、心を大きく、強くしなさい。人を思いやれる広い心を持ちなさい
    得た知識で自分が何が将来できるか考えなさいと。

    知識(学力)と心を育てること、それが塾やさまざまな個性のある友達に接することで
    育まれるのであれば公立中もまた厳しくすばらしい環境のように思えてきます。

  7. 【87571】 投稿者: 公立・私立  (ID:.LRGVO2AM76) 投稿日時:2005年 05月 06日 18:26

    公立・私立それぞれの人の価値観と能力等によって違いますのでどちらでもいいのではないでしょうか?

    家の上の子供は公立中学から私立中高一貫校の高校に進学→国立大学(現役)ですが、下は私立の中高一貫校に進ませました。

    どこにでも、クラブ活動・生徒会活動をそつなくこなし、成績もトップと言う秀才がいます。この場合は正直、私立でも、公立でも全く問題ないでしょう。家の上は一生懸命クラブと生徒会を行いましたが、担任の教師との反りが合わず、一教科だけとんでもない内申点をつけられてしまいました。高校入試のために一生懸命やっていたのにかわいそうでしたが、しょうがありません。 たまたま、実力テスト等はよかったので、何とかその地域で一番の私立中高一貫の高校から進学しました。

    下は小学校の時に担任教師の陰湿ないじめで、一時不登校になりました。幸い担任が6年で変わったことによって、それ以降の不登校はなくなりました。 成績は上の子供よりも低いので迷わずに私立中学に入れました。

    家の子供の場合、公立の小学校、中学校の教師に恵まれなかったのでやむを得ず私立に中学と高校から進ませましたが、結果論から良かったと思います。 公立でも良い教師に恵まれるケースもありますのでその場合は公立でも十分だと思います。

    ただ、公立の中学の進路指導は殆どないものと思ってください。子供の成績を測る手段がないので、進路指導の役割は塾になっています。因みに、上が公立中学に通って塾に通った費用の合算はほぼ下の子供の私立の授業料と同額になります。(入学金と寄付金の費用を除いてます)

  8. 【87583】 投稿者: 質問  (ID:RHJWoxNvNlI) 投稿日時:2005年 05月 06日 18:42

    公立・私立様


    >公立でも良い教師に恵まれるケースもありますのでその場合は公立でも十分だと思います。

    公立か私立か決める段階でどうやってよい教師にめぐまれるかわかるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す