最終更新:

2550
Comment

【5368562】MARCH付属校が大人気

投稿者: 付属人気   (ID:NJulLfFeAc.) 投稿日時:2019年 03月 21日 10:29

MARCHは比較的簡単に入れる大学だったが
最近は入るのが難しい大学に変貌。
日東駒専すら入れない時代。
世間一般もようやく気が付き、
今年は公立難関校に入れるより
MARCH付属校が大人気の模様。
成成明学国学院、日東駒専の付属高校も含め
皆さん、来年の高校受験はどうしますか?
うちは付属高校を考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5681926】 投稿者: たしか  (ID:LflJw3mnPq.) 投稿日時:2019年 12月 25日 18:57

    付属生は授業で数Ⅲまでやるそうですよ。

  2. 【5681930】 投稿者: わろた  (ID:rk8CgruLy0E) 投稿日時:2019年 12月 25日 18:59

    付属生が数学やっていないと思っているチンパンいるんだね。

  3. 【5681931】 投稿者: 対象外  (ID:bUKuGwauHV6) 投稿日時:2019年 12月 25日 19:00

    【5681921】 投稿者: いやいや (ID:5d6RE8eP/YM) 投稿日時:2019年 12月 25日 18:54

    数学の素養があるというより受験に必要だからやっただけでしょう。
    ほとんどの国立大学生が勉強した数学は高校教科書レベルです。
    素養なんて必要ないし、なんの関係もありませんね。




    早稲田看板学部の学生が、それすら出来ないので、早稲田経済の再履修率を教授が問題にしていたね。
    それに、学部長も数ⅠAのみでもいいので、何とか勉強しておいて欲しいと言ってたのでは?

  4. 【5681935】 投稿者: 早稲田大学の見解  (ID:bUKuGwauHV6) 投稿日時:2019年 12月 25日 19:03

    【5081653】 投稿者: 学力低下が看過できないレベル (ID:Jw55QoFGsRE) 投稿日時:18年 08月 10日 22:35

    早大政経学部が共通テスト導入「数学必須」にしたウラ事情
    (日刊ゲンダイ 2018.6.16)

    ◆早稲田大が政経学部の2021年年度入試から「数学」を必須科目にすると発表し、注目を集めている。「センター試験」に代わって同年1月から実施される「共通テスト」を導入するという。

    「これまでの入試でも日本史、世界史より数学受験の割合が一番多いことも背景にあります。本学の入試改革説明会に出席した政経学部の教授は、『政経学部の数学の入試問題は特有のものが多くて難しい。受験生の負担を減らすためにも共通テストの導入を』と話していました。また、社会のニーズとして政治や経済の分野で統計学の重要性が高まっているので、数学Ⅰ・Aを学んできた学生を求めています」

     早大広報担当者はそう説明するが、初めて“数学必須”に踏み切ったのには、他にも理由がありそうだ。

     早大政経学部は言わずと知れた私大文系の“最高峰”だが、最近は同学部生の学力低下を指摘する声もある。
    早稲田に限らず慶応、同志社などの難関大でも20年ほど前から、学生の“数学力”の低下が見え始めていました」と、大学ジャーナリストの石渡嶺司氏がこう続ける。

    「新しいようで昔から議論されている問題です。数学を必須にしたのは、ひとつは学生の学力不足が看過できないレベルに来ているから。もうひとつは、地方の中堅国公立大と併願する受験生を増やしたいからです」

  5. 【5681938】 投稿者: 対象外  (ID:bUKuGwauHV6) 投稿日時:2019年 12月 25日 19:06

    ー早稲田政経学部が数学必修化に踏み切る真意より(抜粋)ーーーーーーーーー
    (2018年7月22日 5時0分 東洋経済オンライン )

    ◆駿台教育研究所進学情報事業部の石原賢一部長は、「私大文系だけを受ける層の選択肢から早稲田政経は外れるだろう」と、今後同学部の受験者が減少するとみる。そのうえで、石原氏は「国公立大学受験者にとって数学Ⅰ・Aは決して難しくない。早稲田政経は国公立大学志望者の併願先になっていくのではないか」と受験者層の変化を予測する。

    こうした見方に対し、早稲田大学政治経済学術院長(政治経済学部長)の須賀晃一教授は「現行の一般入試でも選択科目である数学、日本史、世界史の選択者の割合はそれぞれ4割、3割、3割と、数学選択者が実は最も多い」と数学を必須化しても受験者数に大きな影響は出ないとみる。そして、須賀教授は「数学を多用する経済学はもちろん、政治学でも統計・数理分析など数学が求められている分野が増えており、数学的なロジックに慣れ親しみ続けてほしい」と数学必須化に込めた狙いを解説する。

    経済学科の複数の教授は「ミクロ経済学の必修講義では数学ができない人が多くて、約4割の学生が再履修することもある。やるなら数学Ⅱ・Bまでを必須化すべき」と話す。逆に、政治学科の一部の教員からは「数学を必須化することで絶対に早稲田の政経にいきたいという受験者がいなくなるのでは」と、伝統や独自色が薄まることを懸念する声もある。

  6. 【5681941】 投稿者: 数学がどしたの?  (ID:kXej/jdDhbI) 投稿日時:2019年 12月 25日 19:07

    付属は大学受験に関係ない分、授業はしっかり受けさせられますからね。
    数学も3年まである付属がほとんどでしょう。
    進学校にあるような私大文系、理系、国立にわけるコースなど一部を除いてありません。
    数学も3年まできっちりやらされます。

  7. 【5681943】 投稿者: は?  (ID:pzQz7II3FbE) 投稿日時:2019年 12月 25日 19:10

    それは一般の受験生にいったら?
    付属は数学やっとるぞ。
    数Ⅰ位は普通にできるが・・・

  8. 【5681944】 投稿者: あなたの子供は、テストは全て100点?  (ID:bUKuGwauHV6) 投稿日時:2019年 12月 25日 19:10

    【5681941】 投稿者: 数学がどしたの? (ID:kXej/jdDhbI) 投稿日時:2019年 12月 25日 19:07

    付属は大学受験に関係ない分、授業はしっかり受けさせられますからね。
    数学も3年まである付属がほとんどでしょう。
    進学校にあるような私大文系、理系、国立にわけるコースなど一部を除いてありません。
    数学も3年まできっちりやらされます。




    授業があることと、実力が伴っているどうかは別問題。
    そんなの当たり前の話だよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す