- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ふうせん (ID:aFYLDnExwdo) 投稿日時:2009年 03月 05日 20:34
先日Z-NETの営業の方が来て、性格?診断等をして母子ともにはまり 今日体験レッスンに行きました。娘は 教室でパソコンを使ったりでとても楽しそうでした。Z-NETが 宣伝しているように自主学習の取り組み方を本人の性格をふまえた上で指導をしてくれるなら いいのかな?と
思いますが、あまり情報がないのと内容が学校+α(中受対応)で 教えてくれるのだろうか?などと いった疑問が残っています。
1年以上前の過去ログはありましたが、最近の情報がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
現在のページ: 1 / 3
-
【1225048】 投稿者: 通ってます (ID:IDg58XGU/kE) 投稿日時:2009年 03月 14日 10:10
小学6年の息子が通ってます。
息子は私と家で一緒に宿題や勉強をやるというのが出来ない子でして、(甘えが強くすぐに私に頼るため)
小学2年の時に、やはり営業の方が来てそのまま体験して入塾させました。
男の子なので、ゲーム感覚でパソコンでも授業をすることで勉強が苦痛なく出来ればと思い入塾させました。
私も過去のログを見ましたが、あまり良いこと書かれてないのもありましたね。
ただ、やはりそこで働いてる先生の人柄や実力に左右されるのかなと思います。
息子のお世話になってる先生はとても実力のある先生のようです。
息子は公立中学に進みますが、今まで国語、算数はしっかりと理解してきてテストの点数も申し分なかったです。
うちは、中学受験を考えてる小学3年の子がもう一人いるのですが、
こちらは中学受験をさせたく、先日体験に行って来たところです。
子供は先生の教え方がわかりやすく良かったと申しておりましたが、
中学受験に関しては、普段使ってるテキストとは別の受験用のテキストがあり、それを中心に勉強していくようです
しかし、受験用のテキストだけを購入したいとこですが、普段使うテキストも購入の上、さらに受験用のテキスト(一教科2100円くらい)を購入しなければいけないシステムで、
そうなると、教材費が結構なお値段になるので、娘は違う塾を検討中です。
しかし、大手の塾についていけない子がうつってきたりと、色々あるようで
そんなに悪い塾ではありません。
息子には合ってるようですから。
また何か質問がありましたら、どうぞ。 -
【1240772】 投稿者: 悩む母 (ID:07nR/hnpTG.) 投稿日時:2009年 03月 27日 20:43
Z-NETの教育アドバイザーの方が見え、親子共々
塾の考え方が良いと思い ステップアップレッスンを受けることになりました。
現在すでに他の塾に通っているのですが、学習の進め方が 子供にあっていない様に思い 今回ステップアップを受けることにきめたのですが・・
Z-NETですが、肝心な授業料というところが分からないので、だいたいでいいですので、教えてください。よろしくお願いします。
例:月謝 週2回 2時間 ○○○○円 -
【1255573】 投稿者: 体験って普通は無料 (ID:dKCfYTdbc6o) 投稿日時:2009年 04月 12日 03:30
本日ステップアップレッスンのオリエンテーションに行きましたが、まずテスト中なのに、ついたて1つ隔てたコーナーで先生が大きな声で、説明を始めるのに違和感を覚えました。
テストをしている生徒達からしたら、うるさいのではと感じました。
つい5千円払ってしまいましたが、体験レッスンって普通無料ですよね。
なかなか退塾もさせてくれないという元関係者の口コミがありましたが、どうなんでしょうか? -
-
【1290531】 投稿者: Y (ID:/3poBxuvTms) 投稿日時:2009年 05月 15日 15:18
Z-NET-SCHOOLに子供を通わせている母親です。子供は中学受験希望で、今度5年生になります。結果から言いますと、悪いとは思っていません。(通わせているのだから当然ですが。)うちの子供は3年生の6月から通い始めました。きっかけは勧誘の方が来たからです。その時、うちの子供は日○研に行っていましたが、授業につていけず、宿題もわからずという状態でしたので悩んでいました。中学受験するならば、大手塾と思っていた私ですが、これではどうしようもないので、Z-NET-SCHOOLの説明を聞き、すぐにそちらに通わせました。理由は、自分自身で勉強する意欲を持たせる、ノート取りもうまく出来るようになる、少人数制で面倒見がいいという点です。塾には最初から、中学受験をするということは強く言い、そのためにも大手塾を辞めてこちらに移ったのだと言い続けています。実績や情報量については不安もありますが、家庭教師のように面倒を見て頂いていますので、結構満足しています。受験については強く言っているので塾の方でも、いろいろ考えて授業をして頂いているようです。塾に行っていても、本人の身につかないような授業ですと意味がありません。子供もこちらに移って良かったと言っています。ゆっくりですが、着実に力はついていると思っています。あとは時間の融通もつきますし、他の習い事をやる上でも便利です。こんな感じで伝わるでしょうか?(だいぶ前に書かれている質問は、おそらく私が出したものですね。。。)
-
【1424531】 投稿者: 元関係者その2 (ID:nLV7wyq878k) 投稿日時:2009年 09月 11日 01:05
もう遅いかもですが、知り合いの在勤の人に聞いたら、今から入会する人は、「毎年指導教科にかかわらず教材費がかかる」らしいです。
これって塾では普通かもですが、中受の生徒は全く使わない可能性もあるのに変ですよね。
↑
の人も言っているとおりそこに納得している人はいいですが、そうでない人はきちんと説明を受けた方がよいと思います。
他のスレでも言いましたが、指導力のある人もいますし、実績がある人もいますが、大半の人が「メネラウスって何?」ってレベルです。
しっかりと見極めた方がよいかと思います。 -
【1426423】 投稿者: 業務停止命令 (ID:F1fG33g70Z2) 投稿日時:2009年 09月 12日 20:44
やめたほうがいいです。ゼンケン教育システム(株)は2009年5月に業務停止命令を受けている会社です。ZNETSCHOOL ZNETスクール Zネットスクール 全研本社(株) リンガフォン総研 ゼンケンベスト(株)すべてグループ会社です。リンガフォン総研も7年前に行政処分を受けています。消費生活センターでの解約トラブルはすさまじいい量です。全研グループは教材販売会社として繁栄し、M&Aを繰り返し、消費者の犠牲のもとで発展した会社です。小学生に3000円の教材を売りつけ、中学高校と30万以上の教材を売りつける手法です。解約トラブルが多く、消費者センターのクレームも多いため今年5月に業務停止命令を受けました。ZNETSCHOOLは5000円のピクルという体験を受けた客に対して、教室でクロージングをかけ入会させるやり方です。高額な教材販売はないようですが、進学をかんがえているのであればやめたほうがいいです。正直先生には誰でもなれる感じです。
-
【1441861】 投稿者: 元関係者その2 (ID:nLV7wyq878k) 投稿日時:2009年 09月 26日 07:44
↑
不正確な内容ですね。
5月の業務停止命令のメインは「不実記載(虚偽)」です。やめていく人ならまだしもこれから始めようとする人を騙すとは…
解約トラブルとはレベルが違いますね。
今は別な名前で活動しているようですが。
あとピクルは性格診断のようなものの名前で、有料体験は「ステップアップレッスン」という名前です。>先生はだれでもなれる
そりゃ免許がない私企業だから当たり前です。
だからよくみて話を聞かなければ、有能かどうかわからないってことです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- エルカミノ 2023/12/05 13:26 目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「...
- 第4回合格力判定サピッ... 2023/12/05 13:11 第3回合格力判定サピックスオープン、お疲れ様でした。 自己...
- 【新4年生】入室までに... 2023/12/05 12:57 11月の入室テストに合格しました。 入室までに問題集は何を...
- 慶應中等部は最強?(... 2023/12/05 12:44 そもそも募集数が少なく、偏差値が高い割に意外に目立たない...
- Z会進学教室語る 2023/12/05 12:28 サピや早稲アカのように個別スレがないので作りました。当方...