最終更新:

7
Comment

【4916095】過去問を塾で

投稿者: 新6年   (ID:wRpBJ2JPdt.) 投稿日時:2018年 03月 07日 15:13

中規模塾に通う新6年男子です。
5年夏に大手からの転塾でしたが、立ち位置不明なことと、先生との相性が悪く、本人は大手に戻ることを希望しています。モチベーションも下がっています。今の塾に転塾した理由が、過去問の演習、採点、対策まで完全に塾で対応してくれることを売りにしていたからです。
人数はひと学年30人程度。過去問を塾で完結してくれるならこのまま無理にでも頑張らせた方がいいのではと迷っていますが。実際、過去問の取り組みについて、塾完結型で終わられた方はいらっしゃいますでしょうか。
決断しなくてはいけないタイミングなのに、迷ってしまい、困っています。アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4916169】 投稿者: 問題点  (ID:1D.l0MP9PXU) 投稿日時:2018年 03月 07日 16:35

    問題点は、過去問を塾で完結することの是非ではなく、お子さんとその塾の相性が悪いことではないでしょうか?

    どういう理由で転塾したのかわかりませんが、お子さんが戻りたいと言っているのなら、そうするのも一つの方法だと思います。
    モチベーションが下がった状況では、何をしても無駄のような気がします。

  2. 【4916204】 投稿者: 過去問題は自己です  (ID:DRaE5OyRRSQ) 投稿日時:2018年 03月 07日 17:10

    基本、過去問題(赤本)は志望校数校ぶんを自分で買い、秋から自宅で時間を計って解き自己採点をするものです。

    お子様の目指している中学が最難関なら、大手塾は学校別クラスがあり、そのクラス毎に過去問題を解いたり、出題されやすい単元の演習で進んでゆくと思います。しかし、結局は赤本を購入し、本人が自宅で解いて自己採点をし、理解出来なかった問題を授業以外の時間に講師に質問に行く。もちろん、授業をしっかり受けて課題もこなし、毎日の限られた時間でやりくりして過去問題集をこなします。

    現在通っている塾がどれ位の偏差値の生徒をターゲットにしているかは分かりませんが、そもそも手取り足取りで過去問題全ての面倒をみてくれる塾なんて無いと思いますけど。塾の面倒見の良さ云々って事に頼っても…。結局は本人次第ですから。

    新6年、今時期ですと過去問題集に取り組んでも、点数は取れません。ご本人は自信を無くすだけだし、親は焦るだけ。だからまだ、第一志望の中学の過去問題は解かないほうが良いかも。

    夏まではひたすら基礎固め、暗記に重点を置き、夏期講習を乗り越えて下さい。

    夏期講習が終わる時期を目処にしっかり土台が固めたら、秋以降からの過去問題集取り組みで十分間に合います。

    転塾に関しては、今の塾でも元の塾に戻っても、
    過去問題集に取り組めるか否かは、結局はご本人次第です。大事なあと一年。ご本人の意見を聞いて、早めに決断なさって下さい。仮に元の塾に戻っても、進度や宿題など違うから、慣れるまで数ヶ月かかるかもしれませんし。

  3. 【4916206】 投稿者: 新小6  (ID:wRpBJ2JPdt.) 投稿日時:2018年 03月 07日 17:11

    ありがとうございます。そうですね。
    最初の転塾の理由は、親のフォローが要らない塾ということでした。結果、どこに行ってもフォローが必要な子でしたが。

  4. 【4916533】 投稿者: お任せでした  (ID:KWyJw9mn6oI) 投稿日時:2018年 03月 07日 22:30

    同じような規模の塾に通い、完全に塾にお任せでY65前後の学校に入りました。

    塾と相談して志望校決定。6年の夏ごろに赤本を各自購入。その後の過去問コピー、解く順序、ペース配分、丸付け、解説まで全部塾にお任せでした。夏過ぎに抑え校、その後志望順位=難易度を上げていき、無事終了しました。
    塾の先生の指導力にもよるでしょうが、塾に完全にお任せでの過去問の取り組みは、可能です。そして親はとっても楽です。ネットで過去問買っただけですから。

    主さんの場合は、立ち位置が不明なことと、お子さんの塾との相性が問題なんですよね。
    立ち位置は定期的に外部の試験を受けていけば分かると思います。塾からそのような指導はないのですか?
    モチベーションについては、面倒見の良さを売りにしているなら、塾に相談されてはいかがでしょうか。フォローがいらない、といううたい文句の塾なら、子供のこともそれぞれ細かく見てくれていると思いますよ。

  5. 【4916693】 投稿者: 新小6  (ID:sRRrbB00bng) 投稿日時:2018年 03月 08日 00:55

    お任せでしたさん
    回答ありがとうございます。立ち位置については、確かに、4月以降は外部模試を毎月必ず受けるように言われています。
    塾の先生によると、お任せさんと同じように、過去問のやる順の指示から、演習、採点、解説まで全部塾でやります。とのことでした。
    そうですね。塾の先生にもっと相談してみたらいいのでしょうが、なかなかそこまで踏み込めず。私が苦手意識を持ってしまっているので、子供にも伝染しているのかもしれません。
    お任せさんは、過去問の進捗状況等は、その都度、把握されていらしたのでしょうか?

  6. 【4917948】 投稿者: お任せでした  (ID:eBd6pnMUy86) 投稿日時:2018年 03月 08日 22:39

    過去問の進捗状況は、なんとなく知っていたという感じですね。
    積極的に把握したわけではありません。抑え校は合格者平均点が早く取れるようになったので、子供も気楽に自分から話してくれましたが、志望順位が上がるにつれなかなか手ごわくなって点数も取れなくなったようで、自分からは言わなくなりました。たまにぽろっとこぼす言葉と、塾の後お風呂に入っている間にノートをチェックして、今何をやってる、というのを見ていました。
    うちの場合は、親子とも塾の先生を信頼していたことが大きかったのかもしれません。

    主さんの場合、お子さんだけではなく主さんも塾に対して苦手意識をお持ちならなかなか難しいかもしれませんね。まずは先生とじっくり話して、先生の考え方についていけるかどうか判断されたらいいのかな、と思いました。

  7. 【4918001】 投稿者: 終了男子母  (ID:Lv.pFivml/.) 投稿日時:2018年 03月 08日 23:19

    うちの塾も完全お任せでした。
    どの過去問をどのタイミングでやるのかから、
    採点、解説まで全て塾でやってくれました。
    とき直しの指示が出て、それを終えないと次の過去問はやらないという方針でした。
    全て塾がやるのにはそれなりの理由があり、自己採点では甘くなりがち、自宅では集中できないことが多い、記述問題や部分点がわかりにくいなど。
    ただ、30名の生徒を抱えるとできないのではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す