最終更新:

36
Comment

【5545302】小学4年生で落ちこぼれ (公立小学校)

投稿者: どうしよう   (ID:9GW13prXusE) 投稿日時:2019年 08月 21日 12:11

分け合って、妹の娘、小4を6月からしばらく預かることになりました。
近所の公立小学校に転入させて6月中旬から学校に通わせております。
そこで気付いたのがその子の学力があまりに低い事。
普段の生活は普通だし、会話も普通に出来るので発達障害のような様子はないです。
ただ、勉強が絶望的に出来ません。

文字を書かせると未だにひらがなで鏡文字を書いていたり、九九もまったく覚えていないので割り算もかけ算も出来ません。
足し算すら筆算が出来ないので繰り上がりがでると計算出来ません。
学校の先生には小1程度から勉強しなおす必要がありと言われて途方にくれています。

成人するまで預かる覚悟ですが、息子が一つ上の5年生で中学受験させるつもりで小4から中学受験塾に通わせています。
同じ様な教育を受けさせたいのですがどこから始めるべきなのでしょう?
夫婦共働きなので私がつきっきりで勉強見てあげるわけにもいかないので困ってます。

息子の方は学校通わせていただけで特に家で家庭学習していたわけではないです。
小3の2月から通わせた塾では最初は酷かったものの私や旦那が勉強みたりスケジュール管理したりしてなんとか成績も伸びてきてこのままだと難関校下位は狙えるのかな?
という状況です。

妹の娘の方も中学受験させたいのですが、現状では塾行かせてもまったく意味がないし、どこかの補習塾みたいなものに入れるのが良いのでしょうか?
やはり家庭教師でしょうか?
家庭教師と言っても夜9時以降になってしまうのですが受けてくれるのでしょうか?
ご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5545618】 投稿者: いいですね!  (ID:2kg/mP7f9io) 投稿日時:2019年 08月 21日 18:23

    スレ主さんのお心と、レスなさった皆さんのご回答が素晴らしくて感銘を受けております。
    姪ごさんはお幸せです。

    ゴルゴさんが始めの方に書き込みされていますが、シルバーさんはお考えになりませんか?我が家のご近所さんが実践しているのですが、そのお子さんごとにあわせたペースで教えるので無駄なくできる様です。

    姪ごさんとスレ主さんご一家に幸せな将来がありますことを確信しています。

  2. 【5545729】 投稿者: お客様になるだけ  (ID:ha5N8Xw2RLk) 投稿日時:2019年 08月 21日 20:57

    公立中学は越境できるなら越境してもいい。このケースは塾にも入れないので、中学受験で個別にしてもいい先生に当たる可能性はかなり低いと思われます。個別でも見込みのありそうな生徒にいい先生を当てているはず。

  3. 【5545806】 投稿者: 小5母  (ID:jvZQPEzkr/o) 投稿日時:2019年 08月 21日 22:28

    小1の学習内容も怪しいなら、くもんの幼児用のドリル(おけいこ)シリーズは、どうですか?かなり豊富なラインナップです。計算はかけざんまで、読み書きは小1の漢字までカバーしています。アルファベットもあります。

  4. 【5545845】 投稿者: 支援  (ID:DW8KH6u.4vM) 投稿日時:2019年 08月 21日 23:13

    四年生で、足し算の繰り上がりや九九が出来ないレベルなら三年生時には公的な支援が入るレベルだと思います。
    小学校なら、漢字のテストや算数のドリルをすぐに目にするはすですから、学者の遅れに気がついてから2ヶ月は経っているはずです。
    一ヶ月夏休みがあったにも関わらず、未だにひらがなで鏡文字を書いていたり、九九もまったく覚えていないので割り算もかけ算も出来なかったり、繰り上がりの計算も出来ないようでは、新5年時に入塾テストが必要な塾に入れるようになるのは間に合わないでしょう。
    夏休み中に小3までの内容が終わらないようでは、息子さんとは違う目的の中学受験を目指された方が良いと思います。

  5. 【5545859】 投稿者: 小5母  (ID:jvZQPEzkr/o) 投稿日時:2019年 08月 21日 23:31

    追加のレスから、ほとんど学校に行っていなかったのでは、、、と思います。何度か転校していたようですし。
    姪御さん、スレ主さんと暮らせるようになって、良かったですね。

  6. 【5545860】 投稿者: 高学年  (ID:j9.U3YBk9AI) 投稿日時:2019年 08月 21日 23:33

    4年生まではまだいいですけど、5年生以降は難しくなって学校の宿題も増えてきます。高学年は厳しい先生が担任になることがあるので今の状態では受験は両立できない気がします。受験をするなら塾の宿題もあるので、きついことは想像できますよね。息子さんには学校の宿題は楽勝でしょうけど、この女の子には学校の宿題をするだけでもハードルが高い。受験させることは宿題が増えるということですよ。勉強させたい気持ちはわかりますけど、受験を強要することはやめてほしいです。

  7. 【5545884】 投稿者: 支援  (ID:c2nSowAXQ3U) 投稿日時:2019年 08月 22日 00:35

    小5母様、全体への返信が個人への返信としてしまい失礼致しました。

    学校に行っていなかったよううなら、学校からの訪問や児相の訪問もあったはずですし、予防接種も受けていない状況ではないでしょうか。

    音符もよめなければリコーダーや鍵盤ハーモニカも吹けない、習字や図工や体育も出来ないのでないでしょうか。
    中学受験にむけてではなく、公立中で授業についていけるように6年間の学習を2年半でするだけでなく、産まれてからの10年間分の様々な経験をする必要があると思いますので、10年分の育て直しが必要になると思います。

    共働きでこれから中学受験迎えるお子さんがいらっしゃるなら、祖母さんが育て直すくらいの協力がないと難しいと思います。

  8. 【5545928】 投稿者: 簡単ではないかと  (ID:4zuYMPHttNg) 投稿日時:2019年 08月 22日 06:20

    現状の学力からすると、人並みまでもっていくのには、相当労力が必要です。学力不振の子とある程度関わった方ならわかると思うんですが、分からない子には教科書の内容が意味不明なのです。
    小4で繰り上がりが怪しいということですと、知的に何らかの課題をもっている可能性が高いです。中学校受験の前に、学校と連携して現状を探るところからかなあと思います。公的なサポートも視野に入ってくるかなと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す