最終更新:

519
Comment

【5715827】早稲田アカデミー VS SAPIX

投稿者: 関西人   (ID:iXSPkQ4O.R6) 投稿日時:2020年 01月 25日 00:14

灘中合格者

早 28
S 22

天下のサピックス激減ぼろ負けです。
関東の合格者の約半分が早稲田アカデミー生です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「全国 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 57 / 65

  1. 【5764413】 投稿者: 2015年はサンデーショック  (ID:Odn9if2j4Z6) 投稿日時:2020年 02月 23日 18:58

    2015年は女子学院が2/2に試験日が移動したために、御三家各校が合格者を多めに出した特殊な年ですね。
    そういう意味で今年の61名の方が価値がありますね。

  2. 【5764664】 投稿者: 灘  (ID:cjzw.U0w//s) 投稿日時:2020年 02月 23日 21:57

    灘、関西SAPIX発表の合格者は5名です(ちなみに関西校舎の6年男子在籍総数は46名)。
    関東は24マイナス5の19名ということになりますね。

  3. 【5765003】 投稿者: 関西  (ID:Odn9if2j4Z6) 投稿日時:2020年 02月 24日 04:52

    関西は5/46で灘ですか。
    首都圏で同じ割合で筑駒に入れる校舎はないのですごい。

  4. 【5765005】 投稿者: 4.駒東、フェリス  (ID:Odn9if2j4Z6) 投稿日時:2020年 02月 24日 04:56

    4.駒東、フェリス

    塾名   <SAPIX> <早稲アカ>  <四谷大塚>  <日能研>

    駒東  183(169) 31 (37) 44 (46) 36 (48)
    フェリス 76 (69)  3  (5) 18 (19) 61 (70)
    ◆御三家を含む2月1日 1回のみの進学系8校合計
       1161     446     440     325
          (1097)   (440)   (434)   (406)

    ◆実績
    ・駒東は圧倒的にサピ。早稲アカは御三家や早慶のように見出しにならない学校になると急激に実績が劣る。
    ・フェリスは日能研が昨年奪回したが今年はサピがトップ。早稲アカは数年前にNNフェリスを廃止するまでは30人の実績もあったが一気に急落。
    ・合格実績が重複しない2月1日 1回のみの進学系8校では、サピが伸ばし、早稲アカ、四谷大塚はほんの微増にとどまる。日能研が一人負け。

    ◆分析/私見
    ・サピ、早稲アカともに生徒数は増加しているものの、上記8校の定員は変わらないため日能研が落ちた分をシェアして微増にとどまる。改めて、限られたパイの争奪戦だなと思う。
    ・早稲アカは早慶を伸ばしているので、附属志向の世代だったか。
    ・NN実績は外部生に依存している要素が少なくないため、優遇がない/あっても少ない駒東、フェリスの2校はがくんと落ちる。NN外部生の特待生が多いところは四谷大塚と比較して良好だが、特待生の併願が少なそうなところは四谷大塚比で少ない傾向がある。

  5. 【5765007】 投稿者: 5.早慶6校  (ID:Odn9if2j4Z6) 投稿日時:2020年 02月 24日 04:59

    5.早慶6校

    塾名  <SAPIX>  <早稲アカ>  <四谷大塚>   <日能研>
    慶應普通104(107) 59 (59) 41 (43) 19 (24)
    慶應中等146(144) 61 (62) 51 (98) 26 (19)
    慶應湘南 45 (44) 41 (34) 31 (72) 16 (17)

    早稲田 179(206)171(161)156(173) 63 (78)
    早稲実業 56 (58) 78 (71) 70 (58) 13 (21)
    早大学院 51 (57) 79 (61) 54 (41) 13 (24)

    慶應計 293(295)161(155)123(〜〜〜) 61 (60)
    早稲田計285(321)328(293)277(272) 89(123)
    早慶合計578(616)489(448)400(〜〜〜)150(183)

    ◆実績
    ・早慶6校合計で早稲アカが躍進で一人勝ち。サピ、日能研が昨年を割り込んだ。
    (慶應湘南の募集人数が減っているにもかかわらず四谷大塚は2019 年実績で異常値をホームページに掲載し続けていたため合計は算出せず)
    ・特に早稲アカは、早稲田3校はいずれも前年比増加した結果、早稲田計でサピを上回った。進学系で伸び悩んだ分こちらで実績を出した。
    ・慶應は相変わらずサピが強い。

    ◆分析/私見
    ・早稲アカ生でもYTを取っていないと四谷大塚実績に加算されないと言われている。他方、四谷大塚直営校生も相応に実績があるはず。それで四谷大塚>早稲アカなのは、他塾生がかなり多いと考えられる。
    ・エデュの書き込みをみる限り、
     サピ生→所属校舎に単独冠講座がないことからNN併用、又は日曜NNもいるようだ。
     日能研ほか→NNが対象校に特化していることを評価している
     といったところ。

  6. 【5765018】 投稿者: 6.2/1のみの11校合計  (ID:Odn9if2j4Z6) 投稿日時:2020年 02月 24日 06:32

    6.2/1のみの11校合計
    塾名   <SAPIX> <早稲アカ> <四谷大塚>  <日能研>
    ○御三家
    男子  521(511)252(225)236(231)133(152)
    女子  381(348)160(173)142(138) 95(136)
    小計  902(859)412(398)378(369)228(288)

    ○駒東、フェリスを加えた進学系8校小計
       1161     446     440    325
          (1097)   (440)   (434)   (406)
    ○2/1のみ試験を行う11校合計、慶應普通、早実、早大学院を追加
       1372     662     605     370
          (1319)   (631)   (576)   ( 475)

    ◆実績
    ・11校合計で、サピックス、早稲アカ、四谷大塚が5%内外の伸び。日能研は20%の減少。
    ・四谷大塚の最大の提携先が早稲アカで、小計/合計レベルではぴったり連動している。

    ◆分析/私見
    ・各塾2/1の難関校11校は、各塾の合格実績を分析する上で重複がないという意味で最も有用な指標だと考えている。もちろん、この11校に合格する力がありながら、2/1滑り止め校を確保し2/2以降の難関校に臨む層は別にいる。11校の不合格者と合わせて、上記11校合格者の2.5倍が各塾の難関校合格実績を稼ぎ出す母集団と考えれば良いのではないか。

    ・11校合計でみると日能研が、2000年代初頭(当時は桐友が2/1のみで、早大学院が中学なし)に開成をサピックスに明け渡してから凋落傾向にある。今年も約100名の上位層生徒を失い歯止めがかからない。今凋落に歯止めがかかる要素を見いだせない。

    ・早稲アカ=この11校に関し他塾生が含まれている
     四谷大塚=YTを取っている純早稲アカ生の重複が多い
     といった点から正確なところは分からないが、難関校実績は、
     『サピックス>純早稲アカ生+四谷大塚(早稲アカを除く)+日能研』
     は間違いないだろう。

  7. 【5765300】 投稿者: 武蔵  (ID:33409kdyYo6) 投稿日時:2020年 02月 24日 11:14

    なぜ、サピ生は武蔵を受けないのでしょうか。
    そして、早稲アカはなぜ受けるの。
    女の子の親にはわからない。

  8. 【5765563】 投稿者: どなたかが  (ID:AUKztr8iUMM) 投稿日時:2020年 02月 24日 13:57

    早稲アカは早慶に強いと書いていましたが、学院と、早実だけなんですね。


    慶応には全然強くないじゃん。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す