最終更新:

13
Comment

【7010032】地方からの中学受験の方法

投稿者: teso   (ID:jcDAfkMIHzk) 投稿日時:2022年 11月 21日 12:56

小学2年生の息子の母です。
小さい頃から拘りが強く、数字に興味があり、記憶力も良い方だと思います。
公立小学校に通っていますが、周囲との関わりが下手なので学年が上がると周囲から浮いてくるかもと心配をしています。
いろいろ調べていると、最難関中学に通う子供は天才、秀才、奇人、変人(悪口ではないです)と書かれていて、とても魅力を感じました。
地方から中学受験をした方で、最難関校にチャレンジした方の経験談が聞きたいです。

息子は記憶力が良く、公文などはなんとなく記憶してなんとなく進級してしまうので、身についているかは分かりません。
(国語は1年ちょっとで中学教材になり、英語は高校教材です。)
1年生から始めたそろばんは、暗算が9段に届きそうなほどです。
記憶力と処理能力は高いようですが、じっくり考えることをしないので、初見の問題などはすぐに諦めます。
思考力を伸ばしていくには塾(もしくはそれに類するもの)の力が必要だと痛感し、地方から最難関校を目指した方のお話を伺いたいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「全国 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7011551】 投稿者: 海外へ  (ID:Mm2OMqFznEU) 投稿日時:2022年 11月 22日 18:41

    「まだ習っていない」というので、解き方を教えると次からは解けます。

    →わが子もお受験期からそうでしたが、正にこのパターンが中受難関校の出題(算数)では厳しい‥
    難関校は、「○○算」とか一見で分かるような問題は少なく、初見でちょっと手を動かしたり当たりをつけて、あ!知ってる○○の解法を応用できそう!と閃いて解き進めるパターン。途中式など思考の過程も順序立て書き残さねばならない‥公式・定理を、試験中に自ら導くような世界なのです。
    だから面白いのですが‥わか〜んな〜いと、思考のシャッターをすぐ閉めちゃう子にはなかなか伝わらず(涙)

    記憶してしまうから、低学年のうちは模試でも上位で「いうことない、頑張ってます‥」と塾の講師には言われがちで、真の課題に気づいてくださる先生は少ない‥だから、本人も、改める必然性を感じづらい‥根深いのです。。

    もともとのご質問ですと、早稲アカか何かのオンライン授業で東京の離島から中高一貫校に合格した子がメディアに取り上げられていましたよ。
    別にZ会でも、サピの通信でも、四谷のリトルでもいいかと思います。楽しく問題と向かい合えたら。

    家族の愛着形成、信頼構築は今の時期が大切。
    受験期や思春期上手く乗り越えてゆくためにも。私は安易な別居はどうかしら?と思います。

  2. 【7011570】 投稿者: うーむ  (ID:7m2TY6hopUM) 投稿日時:2022年 11月 22日 19:13

    たぶん、もう単身赴任されている様子ですよ。

  3. 【7011824】 投稿者: やはり  (ID:/6VEdskzwns) 投稿日時:2022年 11月 22日 23:23

    >「まだ習っていない」というので、解き方を教えると次からは解けます。

    やはり中学受験向きではないと思います。
    解き方なんて教わらなくても気になってずーっと考えてしまうような子が難関中学受験に向いています。

    記憶力や処理能力は努力していれば最終的に皆そこそこよレベルまでは上がるので、最終的に差がつくのは好奇心・思考力・粘り強さなのですよ。

    無理して不利な土俵で闘わなくても良いでしょう。

  4. 【7012343】 投稿者: オンラインありがたやー  (ID:tQ6ta2BazL6) 投稿日時:2022年 11月 23日 14:03

    四谷大塚をはじめ、中受向きの塾のオンラインがあるのでとりあえず試してみたらいかがですか?

    そこでお子さまがハマるのであれば中受して最難関?難関に母子で移住すればよいと思います!(今も地方在住でで旦那さま単身赴任なんですよね?)

    今は暗記とかが好き・得意だけど、まだ低学年だからこれからの成長で思考力なども力をつけてくるかもしれないですし。
    あまり最初から決めつけないで、できる範囲でどんどんトライなさっては?

  5. 【7012441】 投稿者: 海外へ  (ID:UTBr.DfLuOI) 投稿日時:2022年 11月 23日 15:52

    あら、ごめんなさい。
    東京から地方帯同されて、そのままなのですね。
    確かに、お友だちも大切。中受の選択は、その繋がりを断つことにも繋がりそうですが‥大丈夫なのですか?

    今の居住地の中高一貫校か、トップ高校で大丈夫です。
    今の首都圏、無駄に勉強させることもあるし。

  6. 【7013396】 投稿者: teso  (ID:jcDAfkMIHzk) 投稿日時:2022年 11月 24日 11:36

    ご返信ありがとうございました。

    そうですね、オンラインや通信という手がありましたね。
    私が教えるのがヘタクソなのでフォローできるか心配だったのですが、まずは試してみないと始まりませんね。

    と、考えた時に、家庭教師とかはどうなんだろう?と思ったのですが…
    あと、中学受験対応とうたっている個別指導塾も通えるところにありました。
    ネットで見ると、家庭教師も個別指導塾も集団塾と併用されてる方が大半で、単品利用は稀な感じでしたが…
    通信と併用というと家庭教師ですかね?
    個別指導塾は教材費込みのお値段らしいので、教材が揃ってるなら通信は要らないですもんね。。

    支援センターに通っていたころにDr.に言われたのは「慎重派なんでしょう」と。じっくり観察して考えないと一歩を踏み出しもしないのかもしれません。
    今はその傾向が薄くなっていたので忘れかけていましたが、知らないことを教えて、引き出しを増やしてやることから始めてみたいと思います。

    >記憶してしまうから、低学年のうちは模試でも上位で「いうことない、頑張ってます‥」と塾の講師には言われがちで、真の課題に気づいてくださる先生は少ない‥だから、本人も、改める必然性を感じづらい‥根深いのです。。

    これは今まさに公文で感じていることです。
    先生に相談すると「戻ってみますか?」と言われ戻ったこともあるのですが、答えをなんとなく覚えてしまっているので、あまり意味がなかったです。
    プリント開いたらすぐに書き始めるので「あれ?読んでない?」と聞くと「読んだ」と言って、それでだいたい正解するんです。
    …公文に向いてないですね。
    通信やオンラインを始めても、私がじっくり観察していないといけないと改めて思いました。

    東京へ移住というお話もありましたが、後に引けなくなってしまいそうなので、今後何かしら可能性が見い出されて、本人が希望したら考えてみようと思います。

    様々なアドバイスありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す