マルチリンガルを目指せる女子校
ロジムについて
現在3年生も子供の塾を探しています。
ロジムに関する過去のスレッドも読みました。指導方法や先生方も(素っ気ないが)素晴らしいとのコメントが多かったのですが、やはり通っていらっしゃるのは他塾でいえばトップレベルのお子さんばかりで、普通に受験を考えている子どもには難しいのでしょうか。先生方も単なる先生ではなく、コンサルティング会社のご出身のエリートの方々のようですし、塾の方針もトップ層の育成にあるのでしょうか。実際に通っていらっしゃる方々のご教授をいただければと思います。
ロジムが門前仲町に来た頃からずっとお世話になっております。
百聞は一見にしかず、といわれますようにまずお話をお聞きになって体験を受けていただいたほうがいいと思います。
まだ3年生ですから、現在の成績の如何は関係ないでしょう。
今ならどのようにももっていけるのではないかと思います。
どの子もトップ層になる資質は持っているのですから。
スレ主さんのご質問の参考になるかはわかりませんが、先生方には社会の中のトップ層を育成するというよりは、大げさですが、一人の人間としてトップの人生(?)を歩めるように、と指導していただいているような気がします。
受験学年でないときは、無理やりでもがんがん勉強して成績上位になれというのではなく、興味のあることを見つけてそれを伸ばし、勉強と絡めていく、そんな感じだと思います。
ロジムに子供が通っています。小さい塾ですので、学年等の情報は勘弁してください。
・生徒のレベルについて
生徒のレベルはまちまちではないでしょうか。入塾には体験授業が必要で、授業の様子
から入塾許可が判断されると思いますが、先生方は子供の出来不出来ではなく、問題に
対する姿勢を見られているようです。本人に勉強する意志があるのか(一番重要?)、
未知の内容や難問に対して思考を重ねる努力ができるかどうかを見ているのではないで
しょうか。もちろん学年相当でしょうけど。先生の解説に食いつき、課題をこなそうと
普通に頑張ることが出来れば問題ないはずです。入塾基準は高くはないので、サピのα
クラスレベルの子供達だけではないと思います。過去の合格実績の資料を見ますと、筑
駒・御三家レベルから、上位~中堅どころまで割といますので。
・トップ層の育成に力を入れているのか?
塾の方針は、HPを見ていただくのが一番良いとは思いますが、個人的にはトップ層の
育成に力を入れている訳ではないと思います。また、単に中学受験の合格実績を追い求
めている訳でもないようです。これらのことよりも、子供達に論理思考を身につけさせ
ることに、に並々ならぬ意気込みを感じます(ロジムという名前の由来からも意気込み
はわかりますが)。その論理思考に対する情熱を具現化したものが「ロジカルシンキン
グ」の講座ですし、時々登場する「ヒットアンドホームランゲーム」ですよね。断片情
報から仮説を立てて思考を進めていけたり、演繹的な思考方法で論証できたり、いろい
ろな可能性の仮説を立てられるたりすること。このような、文部科学省のカリキュラム
にはないが、大学や研究機関で研究に携わる時に要求されるスキル、企業・団体でプロ
ジェクトを進める際に必要なスキルを、小学生の頃から理解できる範囲で意識させ身に
つけさせるという点に尽力されているのではないかと。結果的に、そのようなスキルを
身につけますと、トップ層を形成する人間になりやすいと思いますが、それ自体が目的
ではないと感じます。
詳しい情報は個人が特定されてしまうので書けませんが、思考力をつけてくださるという点で大変満足しております。
このような塾はあまり見当たらないと思います。
先生方は子供のことを一人一人よくみています。
私立や国立のお子さんも半分くらいいるようです。
また成績の良い子ばかりが通っているわけではありませんが、入塾審査で残念のひとはお見かけしたことがあります。
先生方のそっけなさには初めて来られた方は戸惑うかもしれません。
勧誘など一切ありませんので。
うわあ、上の書き込み、怖いですね~。
業界関係者の嫌がらせかしら。
通っていますが、
商売っ気はかなり薄いです。
あれだけの実績ですもの、
HPで公開すれば、かなりの反響があるでしょうに。
儲けよりも、志を大事になさっていることが
わかりやすく伝わってくる、稀有な塾かもしれません。