最終更新:

18
Comment

【1608660】ニルの学校・鶏鳴学園

投稿者: 新高1   (ID:ohIVrO1l/IE) 投稿日時:2010年 02月 08日 23:25

上記の塾でどちらが実績、面倒見、レベルなどいいでしょうか?
正直国語がかなり苦手なので面倒見がいい塾を探しています。

将来は文系に進みたいです.

また、現在は数学はSEGに通っているのですが
東大豫毘門
と言う塾に興味を持ち進路、授業レベルなどももしよろしければ
教えてください。

それから、政経などでしたらやはり大手の塾がいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4654504】 投稿者: 塾生  (ID:rDCyam2T5K.) 投稿日時:2017年 07月 28日 00:28

    鶏鳴学園のHPにある、「卒業生の声2016」を見ていたら、塾長のアドバイスでイスラム学者のNさんに会った生徒がいた。
    イスラム学者のNさんって、ISにコネクションがあり、日本人戦闘員を紹介し公安にマークされていたような記憶が... 一時期、マスコミの報道があったような...
    私の思い違いでしょうか?
    鶏鳴学園は、生徒に何を指導しているのか、(思想の面で)疑問を抱いております。帰りも遅く、個別の長時間の面談、プライバシーに深く入り込んだ作文の提出など、心配しております。

    先生の差があるようですが、ニルに転塾を考えています。

  2. 【4667050】 投稿者: 生徒の親  (ID:3ndleTI46qE) 投稿日時:2017年 08月 09日 21:01

    読みました。
    塾長がNさんに会うようにとは一言も書いてないと。
    「現代イスラムについても知るべきだ」とありました。我が家は子供が先生を信頼しているので、酷評されていますが…頑張るようです。

  3. 【4769345】 投稿者: 文系大学生  (ID:62RvsrwKOBY) 投稿日時:2017年 11月 10日 21:34

    鶏鳴に通っていました。当時は自分の年齢が低かったのでよく気がつきませんでしたが、「自分の進む道は自分で」と指導されたと思い込んでいましたが、
    今となっては、考え方が一方向に誘導されていたように感じます。
    うまく説明できませんが、自由や個人の意思を尊重と言いつつ、それも言い換えれば特定の方向への誘導させる(させられる)と言えばよいのでしょうか?
    鶏鳴に2年通った後、駿台で国語を学びましたが、特に鶏鳴の教えが良いといった内容でもなく、他の予備校と内容は大差ありませんでした。
    鶏鳴は、ダラッとした時間で授業が進むので、高3には少しもったいない時間になるかもしれませんね。国語塾なので、内容、指導をもう少し集約してくれたら良かったのですが、受験は国語だけではありませんので、大手に変更。→旧帝大合格に至りました。

  4. 【4936800】 投稿者: 子どもが鶏鳴に通い始めました  (ID:gHtxe8VXXH6) 投稿日時:2018年 03月 21日 13:25

    まだ、通い始めたばかりですが、古文の分かりやすさに衝撃を受けてるようです。
    「学校で教わってるのとは全然違うんだよ。これ、すごく使える!」と興奮気味に話していました。

    ウチの子は、新井紀子先生が本で紹介された「教科書を読めない」子で、集団塾で聞くだけという授業では、論理的に文を読むこと、論理的な文を書くこと、論理的に話すことができないのが中学受験の時から分かっていて、どこか学べる場所がないかと思っていたので、今後の子供の成長にとても期待しています。

    先日、留学した方たちの講演を聞いてきましたが、やはり、論理的に考え、自分の意見を論理的に話し、ディスカッションできる能力はこれから必須だと思いました。思想が・・・という意見もあるようですが、そういうのって、「守破離」と一緒で、まずは型を習得しないことには気づくことすらできませんよね。

    集団塾で聞くだけの授業では得られない体験を子供ができそうなので、親としては、とても期待しております。

  5. 【4936816】 投稿者: 他文化をしること  (ID:gHtxe8VXXH6) 投稿日時:2018年 03月 21日 13:41

    上の投稿で書き忘れました。

    留学の講演の後の質問の中で、
    「社会に出て、『戦争と平和』について学びなおしたいと思うようになったので、アメリカの大学院へ進みたいが、日本では受けて無く、事前に準備してから行った方がいいことがあったら教えてほしい」
    という質問に対し、同様の留学経験のある方が、
    「西洋哲学については知っておくべきです。あちらの授業はそこは理解してる前提で進みます。できれば、東洋哲学も。それに、今の世界の状況を見ると、イスラム文化の理解も大切です。イスラム教の思想と背景も知っておいた方がいいでしょう」
    と、お話されていました。議論をするには、まず、その相手について理解した上でという姿勢は、先生に教わることが主流の日本の教育には無いもので、下手したら炎上してしまうだろうと思いました。
    学問ということに対する厚みが、日本とは全然違うなと考えさせられました。
    そういう意味では、哲学がベースの鶏鳴の先生の授業は、もしかすると、グローバルな視点をもつ第一歩になるのかも?と期待しております。

  6. 【5004688】 投稿者: スレッド  (ID:F25wa6MVkss) 投稿日時:2018年 05月 24日 22:27

    関係者かな?

  7. 【5008407】 投稿者: 他文化を知ること  (ID:.YveQFxZHiU) 投稿日時:2018年 05月 28日 21:16

    関係者というのは?
    子供が通っております。
    すみません。最近、全然見にきてなくて、お返事が遅くなりました。
    こちらの東洋経済の記事を読んでて、フト思い出して見に来て気づいた次第です。
    https://toyokeizai.net/articles/-/221844?page=2

  8. 【5256794】 投稿者: ダルダル  (ID:V9CsnNDRJJM) 投稿日時:2019年 01月 09日 20:56

    鶏鳴学園は、説明会に参加し鶏鳴学園の考え方に賛同しないと入塾できないとの事。
    入塾を前提とし説明会に参加したが、内容がどうのこうのと言うより
    「賛同しないと入塾できない」という点に賛同できず大手予備校にしました。
    経営者がご高齢の方で、私塾でしたので子供が卒業するまで、大丈夫だろうか?と一抹の不安も感じました。
    ニルも同様に検討しましたが、講習は一年間だけのようで、長期的に学習したいという考えに合わず入塾しませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す