最終更新:

213
Comment

【1867167】西新宿にあるニチガク(大学予備校)

投稿者: こすもす   (ID:m.Em4sgnnkU) 投稿日時:2010年 09月 30日 09:14

今までに4~5回は勧誘の電話が掛っており、迷惑しております。が、少人数授業と授業の後の確認テストや無料の補習などにも興味があります。
どなたか、こちらに通っている(いた)方はいらっしゃいませんでしょうか?
経験談を是非お伺いしたいのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 19 / 27

  1. 【4728158】 投稿者: 出さなかったら後悔  (ID:SB2l7VLASzk) 投稿日時:2017年 10月 06日 10:26

    私は決して評定は良くありませんでした。過去の合格者のデータを見ても、高い評定の人が多く、出しても難しいのでは、というアドバイスをくれる人もいました。ですが、出さなかったら後悔する、と思って出願し、運よく合格を頂くことができました。ですから、皆さんも迷うくらいだったら、出したらいいと思います。
    また、準備は早くに始めるに越したことはありません。早めに始めておけばおくほど、色々な人からフィードバックが貰えます。私自身は受かったからよかったものの、もっと早いうちに準備しておけば、余裕を持ってもっといい出願書類を作れたな、と思います。

  2. 【4728159】 投稿者: 面接  (ID:SB2l7VLASzk) 投稿日時:2017年 10月 06日 10:27

    本番はほとんど緊張しませんでした。英語から始まったのですが、模試を受けるような感覚になれたのが良かったのかもしれません。
    面接もプレッシャーをかけてくるような感じではなく、先生が穏やかに質問して下さったので、落ち着いて答えることが出来ました。ですが、終わった時はかえって手応えを感じられず、受かったという確信は持てませんでした。
    また、当日試験会場に学校の同級生がいて気持ち的に楽になれた部分もあります。昼休みは、一緒に面接の練習をして過ごしました。

  3. 【4728161】 投稿者: 英語は一般入試の準備と併せてやっていた  (ID:SB2l7VLASzk) 投稿日時:2017年 10月 06日 10:28

    書類を書き始めたのは9月になってから、とかなり直前でした。自由選抜を受験しようとは考えていたものの、高3になってからは一般に向けた勉強を中心に頑張っていたため、危うく出願期間を忘れるところでした(苦笑)。ですので、高校の先生だった祖父からアドバイスを貰ったりはしましたが、基本的には自力でやるしかありませんでした。
     こんな準備の状況でしたので、「ダメ元」感はぬぐえず、1次発表の日も見過ごしそうになるほど出願後も一般の勉強ばかりしていました。1次の合格も、親からのLINEで知りました。本気になったのはそこからです。もちろん出願書類の準備も本気ではやったつもりではありますが、出来ることは何でもする、というモードになったのは1次発表の後でした。英語は一般入試の準備と併せてやっていたので、不安は面接でした。

  4. 【4728162】 投稿者: 逆算して早めに準備を始めておけると安心で  (ID:SB2l7VLASzk) 投稿日時:2017年 10月 06日 10:28

    自分に自信を持って欲しいですね。何事も、出来ないと思ったら出来ません。他の人が自分の挑戦をどう思っていたかは知りませんが、どう思われていようと、私は心のどこかで「自分は大丈夫」と、いつも思っていました。もちろん100%の自信なんてありませんでしたが、そうやって自分を鼓舞し続けることで頑張れました。
    また、出来れば書類は早い時期から準備すべきです。結果として合格したから良かったものの、出願直前も2次の準備をしている時も、何度もっと早くからやっておけばよかったと思ったか分かりません(笑)。高校で、大学を調べてレポートを書かせる課題を出されていたのも助かりました。これがあったから出願まで時間がなくても、志望理由を迷わずかけました。ですが、普通は大学を知ることにかなり時間がかかるはずですので、逆算して早めに準備を始めておけると安心です。

  5. 【4728163】 投稿者: 英語面接  (ID:SB2l7VLASzk) 投稿日時:2017年 10月 06日 10:29

    面接はほとんどが英語で行われました。英語になる可能性もあるかも、位には考えていたのですが、休み時間に周りの人が話しているのを聞いたり、面接の待ち時間に教室から漏れ聞こえてくる会話を聞いて、覚悟を決めました(笑)。
    はじめにいくつか日本語で確認された後、英語面接の趣旨を説明され、そこからは全て英語に切り替わりました。志望理由や将来のことまで様々な角度から質問されました。幸い私の場合は、普段から帰国生の友達との会話が英語と日本語が入り混じっていたことで慣れていたこともあり、面接でも慌てずに対応できました。英語で話しているときに日本人面接官にたまに日本語でつっこまれたりしたのですが、その時も英語と日本語の切り替えがぱっぱっとできたのは普段の環境があったからではないか、と思っています。ただ、日本語で練習していた面接の練習を正確に英語で再現する自信はあまりありませんでした。ですが、面接官の先生方が非常に和やかな雰囲気を作って下さり、またとても真剣に聞いて下さったため、とても話しやすかったです。考えていたことが伝わる位には話せたのではないかと思います。一生懸命だったせいか、あっという間に終わってしまった気がします。

  6. 【4728165】 投稿者: 20回以上は書き直した  (ID:SB2l7VLASzk) 投稿日時:2017年 10月 06日 10:30

    高3の春には映像身体学科に進学したいと思っていたのですが、自由選抜入試の受験を決めたのは夏休みに入る直前でした。
     8月から9月にかけては、ほとんどの時間を自由選抜入試の準備に費やしました。特に志望理由は母の協力も得ながら、何度も書き直しました。大きな流れが出来た後も、目で読むだけではなく声に出して読んでみて流れが悪いところを探したりして、ブラッシュアップを重ねました。最終的には20回以上は書き直したのではないかと思います。また、この頃から英語も本格的に準備を始めました。私は英語が得意だったわけではないので、家の壁中に単語や熟語を貼りまくって、日々記憶に残るように工夫しました。

  7. 【4728166】 投稿者: 情熱とアグレッシブさ  (ID:SB2l7VLASzk) 投稿日時:2017年 10月 06日 10:31

    まず言いたいのは、楽しくやって欲しいということ。もちろん準備の途中では苦しい時もあるかもしれませんが、どこかで楽しんでいる自分がいないと、気持ちは伝わらないと思います。足りない点に気付いて自信を持てなくなったときでも、洋々、学校、家族など、足りないところを補ってくれる人は周りに必ずいます。だから不安に思うのではなく、まずは楽しくやることを意識して欲しいですね。
    もう一つは「絶対に入りたい!」という気持ちを保って全力でやること。言葉が適切かは分かりませんが、私は受験を決めてから「自分で放火して、自分で火事場を作る」つもりで自分を追い込み続け、出来ることは全てやってきました。皆さんも、最後まで情熱とアグレッシブさを持って、ぜひ頑張って下さい!

  8. 【4736249】 投稿者: アドミ  (ID:4pissSr8jMY) 投稿日時:2017年 10月 13日 04:01

    看護学科のセンター利用入試のボーダーを教えてください

    お願いだから教えてください

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す