最終更新:

213
Comment

【1867167】西新宿にあるニチガク(大学予備校)

投稿者: こすもす   (ID:m.Em4sgnnkU) 投稿日時:2010年 09月 30日 09:14

今までに4~5回は勧誘の電話が掛っており、迷惑しております。が、少人数授業と授業の後の確認テストや無料の補習などにも興味があります。
どなたか、こちらに通っている(いた)方はいらっしゃいませんでしょうか?
経験談を是非お伺いしたいのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 24 / 27

  1. 【4800628】 投稿者: 年度別留年者数  (ID:ECr/0fgbQec) 投稿日時:2017年 12月 10日 09:42

    年度別留年者数

    http://www.saijuken.com/swiki/index.php?%C7%AF%C5%D9%CA%CC%CE%B1%C7%AF%BC%D4%BF%F4

  2. 【4800632】 投稿者: 留年率の高い順  (ID:ECr/0fgbQec) 投稿日時:2017年 12月 10日 09:47

    〔50%オーバー〕
    大阪・外国語67.8、東京外国語・国際社会65.7、東京外国語・言語文化64.5、神戸市外国語・外国語56.4、いわき明星・薬55.1、愛知県立・外国語54.3、金沢・国際(人間社会)52.0、第一薬科・薬51.8、東京神学・神50.0、鶴見・歯50.0

    〔40%オーバー〕
    神戸・国際文化48.6、国際教養・国際教養48.5、日本・松戸歯47.4、創価・経済45.6、上智・外国語44.8、朝日・歯44.3、宇都宮・国際43.6、青森・薬43.4、立命館アジア太平洋・アジア太平洋42.2、東京・医(健康総合科)41.7、明星・情報41.4、九州保健福祉・薬(薬)40.7

    〔30%オーバー〕
    筑波・社会・国際39.3、九州・21世紀プログラム39.3、東京・教養(後期課程)38.8、千葉科学・薬(薬)38.6、太成学院・経営37.5、東京・文37.3、就実・薬36.1、創価・文36.0、日本・薬35.8、広島国際・薬35.3、立命館アジア太平洋・国際経営35.1、徳島・歯(歯)35.0、北海道医療・薬34.6、京都・法33.6、京都・文33.3、名古屋市立・医32.6、星薬科・薬(創薬科)32.4、長崎・歯32.0、法政・グローバル教養31.9、苫小牧駒沢・国際文化31.7、東京・法30.9、獨協・国際教養30.9、帝京・医30.8、琉球・観光産業科30.3、四條畷学園・リハビリテーション30.0

  3. 【4801687】 投稿者: スクランブルのベーシック  (ID:ECr/0fgbQec) 投稿日時:2017年 12月 11日 09:15

    講師
    点数評価4
    評価理由
    参考書選びではどの講師ラインを選ぶかが重要だ。例えば、現代文で講師系を選ぶなら、出口系や板野系は避けたほうがよい。解法が直感的すぎて人を選ぶからだ。逆に、船口系や田村系はきっちり理論的で人を選ばない。また、物理であっても、浜島系なのか、為近系なのか、漆原系なのかで解説での解法や参考書の接続ラインが異なる。慎重な判断を担任のアドバイスを受けなければならない。

    カリキュラム
    点数評価5
    評価理由
    参考書はすべてのレベルに対応できるように解説を受けることができる。例えば数学は、とってもやさしい=ひとつひとつ>やさわか=学校の問題集基礎問>シグマ基礎反復=カリキュール=白チャート=はじはじ=ベイシス>黄色チャート=基礎精講=FOCUSゴールドβ>青チャート=標準精講=FOCUSゴールド>1対1対応=総合的研究>赤チャート=上級精講といいったようなラインで。

    塾の周りの環境
    点数評価3
    評価理由
    紀伊国屋の参考書が一番充実しているため、紀伊国屋で指示された参考書を購入したほうが無難だろう。ブックファーストも品揃えが悪くないが、少しマニアックな参考書になると品揃えが悪くなる。やはり新宿では紀伊国屋がベストだ。

    塾内の環境
    点数評価3
    評価理由
    チューター達は学力は高いが、もともとの自頭がいいため自頭が悪い人が難関大学を目指すときの苦労や注意点がまるで分らない。例えば、難関大学を目指す場合でも受験勉強は高3になってからで十分だというチューターもいるが、それは自力がしっかりある人だけにいえることだ、例えば英単語でいえば3000レベルがまるで身についている人にそんなことをいえば勘違いして受験を失敗するだけだ。やはりできない人感覚が分からないのは問題だろう。

    料金
    点数評価4
    評価理由
    講習会については定額制で講座が取り放題のプランがあるので、それを取ったほうがはるかに安く済む。また、小論文・面接対策講座は6月から授業が開始だが、年末の12月から個別指導を早々とスタートするので、慶應などの難関大希望者はその時期から申し込んだほうが良い。これらの料金は他の予備校や塾にくらべると安いほうだった。

    良いところや要望
    担任が志望校に応じて適切な参考書の選択、使い方を明確に指示してくれるのが大きいだろう。高校では受験用の英文法問題集はとにかくネクステをやっておけばいいという指示しかなかったが、担任の先生の話では全く違った。つまり、ネクステは入試標準レベル向けの網羅系文法演習本であり、難関大学ならパワステや英頻3、語トレ演習でなかればならないこと、MARCH下位や成成クラスなら英頻8やアップグレードがちょうどいいこと、センターレベルならZ会のグラマスターが、それ未満ならスクランブルのベーシックを選択すべきであることが目から鱗だった。

  4. 【4812557】 投稿者: 第1回検定  (ID:JDoFZ9/t1.s) 投稿日時:2017年 12月 21日 08:49

    第1回検定
    受付期間

    3月9日~5月11日

    (書店は5月7日締切)

    一次試験

    本会場:6月3日(日)

    準会場(すべての団体) :
    6月2日(土)、3日(日)
    準会場(中学・高校のみ選択可):
    6月1日(金)

    二次試験

    A日程:7月1日(日)

    B日程:7月8日(日)

  5. 【4812559】 投稿者: 本会場の検定料  (ID:JDoFZ9/t1.s) 投稿日時:2017年 12月 21日 08:50

    本会場の検定料
    1級

    8,400円

    準1級

    6,900円

    2級

    5,800円

    準2級

    5,200円

    3級

    3,800円

    4級

    2,600円

    5級

    2,500円

  6. 【4812561】 投稿者: 準会場実施の検定料  (ID:JDoFZ9/t1.s) 投稿日時:2017年 12月 21日 08:50

    準会場実施の検定料
    1級



    準1級



    2級

    5,400円

    準2級

    4,800円

    3級

    3,400円

    4級

    2,100円

    5級

    2,000円

  7. 【4812562】 投稿者: 審査基準  (ID:JDoFZ9/t1.s) 投稿日時:2017年 12月 21日 08:51

    審査基準
    社会生活に必要な英語を理解し、また使用することができる。

    受付期間

    出題目安

    高校卒業程度

    医療やテクノロジーなど社会性のある英文読解も出題されます。
    海外留学、国内での入試優遇・単位認定など、コミュニケーション力が高く評価されます。
    ビジネスシーンでも採用試験の履歴書などで英語力をアピールできます。

  8. 【4812565】 投稿者: 「2級A」の基準  (ID:JDoFZ9/t1.s) 投稿日時:2017年 12月 21日 08:52

    2016年度から、実用英語技能検定の「2級A」の認定基準を、英検CSEスコアで示します。
    「2級A」とは、2級に合格し、4技能合計CSEスコアが2150点以上の方に与えられる資格です。

    この「2級A」の基準となるCSEスコア2150点は毎回固定となります。
    4技能合計CSEスコアが2150点以上でも、二次試験不合格の場合は、「2級A」とは認定されません。
    海外留学時などの語学力証明として、多くの大学・カレッジで認定されています。
    日本国内の大学入試に活用できます。
    バランスのとれた英語学習を促進することを目的に、4技能のスコアをもとに「2級A」を付与いたします。
    ※なお、2015年度中に2級に合格された方、または2級の一次試験に合格され、2016年度に一次試験免除資格を活用されて二次試験に合格された方につきましては、2015年度までの「2級A」の認定基準に基づいて判定いたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す