最終更新:

1166
Comment

【3955782】フォトン算数クラブ

投稿者: 初心者   (ID:dWR7uyMhdyI) 投稿日時:2016年 01月 11日 22:42

フォトン算数クラブに通われている方は、どちらの大手塾と併用されていますか?
また、併用して良かったこと等、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 50 / 146

  1. 【4982560】 投稿者: サピックスとの併用  (ID:XAJEXbgU0r6) 投稿日時:2018年 05月 04日 14:39

    五年でサピックスと共に通っている方、または終了した方に教えていただきたいです。

    五年生のサピックス週三回に、週一回フォトンを加えると、日々のやりくりは相当大変になりますでしょうか?

    しかし、それでもやはり、五年生末まで(一月まで?)通ったほうが、サピックスの予習としては良いですか?

    いまはとにかくフォトンありきのサピックスで、フォトンは必須と考えています。

  2. 【4985172】 投稿者: 便乗して  (ID:a64Ykf7daPY) 投稿日時:2018年 05月 06日 23:56

    6年親より様
    実体験に基づくお話、どうもありがとうございます。我が家とよく似た状況で逐一頷きつつ、拝見いたしました。我が家は、早くママ塾を終わらせて外の先生に任せたいと思いフォトンに入れましたが、思惑が外れたというのが正直なところです。ただ、フォトンに入ったお陰で、板書を丁寧に素早く行うこと、途中式をしっかり書く、テストのマナーなど勉強のイロハを集団で学べたこと、優秀なお子様に刺激を受けて自主的に勉強できるようになったことなど等、収穫も多くありました。辛口の意見を申しましたが、フォトンに入って良かったと感じております。願わくば、6年以降、他塾の筑駒コースのような高難度のカリキュラムを用意していただけたらよいのですが‥6年親より様の仰るように、フォトンで基本をしっかり固めつつ、未来を見据えて取捨選択していこうと思っております。

  3. 【4985773】 投稿者: 6年生の親より  (ID:ffQu0Hwvk8.) 投稿日時:2018年 05月 07日 16:45

    便乗してさま
    もう一言だけ。
    主人が申していましたが、フォトンは飛び級に力を入れています。
    大事な時期は2年~5年としているみたいです。
    そんなところに6年で中学を見据えた難易度のコースを希望するのは無理ではないかと…。
    一応、5年までに6年のカリキュラムを終了すれば、中学入試まではフォトンが卒業生としてサポートしてくれるそうです。むしろ、筑駒コースのように6年生で新たな生徒を募集するより、カリキュラムを終了した塾生のみで100%御三家合格を後押ししてくれると思えば御の字ではと。
    私も親目からは役に立ったかというと正直…。でも子供が3年間通い続けたという自己満足と達成感を感じていました。だから通わせてよかったと思います。

  4. 【4986008】 投稿者: 大テスト  (ID:2ri7vPGVUk6) 投稿日時:2018年 05月 07日 20:50

    やや論点がズレますが、低学年からのフォトンのメリットは、①優秀な友達と競争しながら楽しく勉強できる、②勉強習慣をつけられる、③基礎の徹底による算数のベース構築、あたりかと。個人的感想です。
    たしかに内容はさほど難しくないですが、フォトン生であれば、新4年のサピックスの入室テストでアルファに入るのは比較的容易になります。自分の子供や周囲の子を見ていた実体験なので、相応のサンプル数ありますが、子供のフォトンの教室で新4年からサピックスに入塾した子の7-8割くらいはアルファスタートだったと思います。

  5. 【4986368】 投稿者: そうですね。  (ID:cYGOWV8vDcM) 投稿日時:2018年 05月 08日 08:10

    たしかにそうです。我が家もアルファ上位スタートでした。
    ただ、いまいちなのは、休んだときのフォローです。
    ほとんど休みはしませんが、休んだとき大変なのは確かです。
    あと、優秀なお友達とありますが、うちはあまり影響されてないような。
    むしろ、授業中はうるさいとのことですよ。しかも上位クラスであろうが下位クラスであろうが。
    先生も注意してはいらっしゃるようですが、あまり効果もなく、結局お客様を減らしたくないというのが根底にあるのでしょうか。
    また、サピに入って思ったのが、案外手薄な部分もあるということです。これからやるのか、もうないのか。

  6. 【4986439】 投稿者: 大テスト結果  (ID:LLjnWj4ToaE) 投稿日時:2018年 05月 08日 09:04

    みなさん優秀で羨ましい。うちは大テスト、ケアレスミス連発でなかなかいい点が取れません。まだまだ落ち着いて解けば易しい問題なのに。低学年で成績が良くないとどんどん差がついてしまいそうで心配です。一喜一憂しないようにしたいのですが。今はパッとしなくてもコツコツ頑張れば改善してきますか?まだまだ精神的に幼くて、集中力がなくて困ってしまいます。

  7. 【4986595】 投稿者: 大テスト  (ID:2ri7vPGVUk6) 投稿日時:2018年 05月 08日 11:17

    クラスの雰囲気はメンバー次第でしょうね。低学年のうちは一人うるさい子がいると引っ張られてしまいますし。
    うちの子供に関して言えば、フォトンであの子に負けたくない、という気持ちが出て、それが勉強のいいモチベーションになっていると感じています。学校では得られない刺激ということでしょうね。この辺は大手塾でも得られるのかもしれませんが。

    大テストに関しては、うちは今でこそ概ね良好な成績をとっていますが、最初の頃は平均点以下のこともありました。試験慣れしていないということもあり、時間が足りず、異常にケアレスミスが多かったです。ただ復習してみて、決して理解していないわけではなく、間違った問題もやり直せば自力で全て解けていたのであまり心配していませんでした。案の定、本人の精神的成長に伴って、3年生くらいから成績は安定してきました。
    普段のテキストの理解に問題がないのであれば、やや幼い感じのお子さんの場合、精神的成長でテストの点も伸びるタイミングが来ると思いますよ。フォトンでの課題をこなしつつ、気長に見ることが大事だと思います。

  8. 【4986659】 投稿者: そうですね。  (ID:cYGOWV8vDcM) 投稿日時:2018年 05月 08日 12:31

    うちも、下のクラスを経験しています。ケアレスミスや時間切れが原因でした。
    でもある頃から、試験やクラスに対する意識が上がり、成長とあいまって、成績が少しずつ上がり始めました。
    ある意味、周りの影響などがあったのかもしれません。一度上がると落ちるのが恐怖(?)になりますから、頑張るようになりました。
    こつこつやっていけば、上がってくるかと思います。

    ところで、フォトンでやることは繰り返しですし、それほど難しくないため解けていますが、この先見たこともない問題でも自ら解決できるようになるのでしょうか。
    我が子はちょっとでも難しい問題にあたると、短気な言葉を口にしてしまいまして、、、つくづく心配です。
    皆さまのところは、黙々とチャレンジなさいますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す