最終更新:

99
Comment

【4518259】新宿のニチガクについて

投稿者: 新高2生   (ID:OqkbHklIbec) 投稿日時:2017年 03月 31日 17:16

新高2の理系志望のものです。
現在塾探しをしているのですが、その候補としてニチガクを考えております。半年ほど前に母が電話勧誘を受け、その時は断ったのですが、その後も何度も母がお電話をいただいたみたいで、面談だけでもということで説明を聞きに行きました。
一括納入で80万円の1年の料金を払わなければならないのには驚きましたが、机間巡回などのシステムや、理数系に特化している点がとてもいいなと思い、入塾を考えております。
しかし、ネットで評判を見つけたので読んで見たところ、どのサイトにも悪いことばかり書いてあり、心配になって来ました。
本当のところはどうなのでしょうか?あそこまで叩かれているのには訳があるのでしょうか?通ったことがある又は通っている方に伺いたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【4821871】 投稿者: 家庭内アクティブ・ラーニング  (ID:m0NV59SCS4A) 投稿日時:2018年 01月 01日 10:35

    いま中学2年生のお子さんから、今度の大学入試改革のもとで新しい入試に挑むことになります。「思考力・判断力・表現力」をはかる試験に対応するには、今のうちから言語能力をしっかり身につけていくことが大切です。今後は学校でも言語能力の育成により力を入れていくことになりますが、ご家庭でも夕食時に家族で今日のニュースについて話をするなど、“家庭内アクティブ・ラーニング”を積極的に行い、自分の考えを伝える力を育んでほしいですね。

  2. 【4821873】 投稿者: 文章を書くスキル  (ID:m0NV59SCS4A) 投稿日時:2018年 01月 01日 10:36

    また、言語能力の中でも記述力は、段落構成の仕方などの文章の書き方だけではなく、さらに文章の構成力・論理的な表現力等高度なスキルが必要です。中学生までは、文章を読んで解釈したり、考えたりする際の土台となる知識の体系的な理解を固めるとともに、文章を書くスキルを身につけましょう。
    今後の高校教育は、知識の習得と言語能力育成のバランスが見直され、言語活動を通じた言語能力の育成が重視されることになります。社会に出れば、言語能力や主体的に学ぶ態度が重要になるからです。

  3. 【4821874】 投稿者: 大学を選ぶ  (ID:m0NV59SCS4A) 投稿日時:2018年 01月 01日 10:37

    ここまでご説明した「入試で求められる多様な能力」をすべて高水準で備えることは難しいでしょう。しかし、高校以降の人生においては、本来人によって求められる力がより多様化するはずです。各教科の学力も、進路によって求められる領域や水準は異なります。社会に出てから各領域における専門性がこれまで以上に求められる現代では、一人一人の適性を考えることも重要な要素です。適性に応じた進路を見い出し、必要な能力を身につけて進学できれば学ぶ意欲も高まります。
    これからは、自分のやりたいことや適性・能力を見極めて、それを実現できる大学を選ぶことが必要になります。そのためには、中学生のうちから自分の将来のことや適性について、少しずつ考えておくとよいでしょう。また、高校も単に偏差値や大学合格実績だけで選ぶのではなく、教育内容や自分の進路、その先の未来まで見据えて志望校を選ぶことが大切です。

  4. 【4823804】 投稿者: 生徒が理解?した内容を言葉にして説明  (ID:m0NV59SCS4A) 投稿日時:2018年 01月 04日 04:25

    いかに明確な学習プランがあったとしても、生徒の心の中に目標達成への「自信」が育まれていかなければ、学習習慣を向上させることは難しいのです。そのためには、生徒の日々の小さな成長に教師も生徒自身も気付くことが大切です。そのために大切なことが2つあると考えています。1つは、教師と生徒がより多くの時間を共有することです。これも当たり前のことかもしれません。ただし、個別指導塾で授業の時間数を増やすことはその分費用がかさむことになります。なにも、時間を共有する方法は授業でなければならないということではありません。教室自習であっても教師と時間を共有することは可能です(詳しくは「自習制度」を)。もう1つは、生徒に説明させることです。稲門学舎の個別指導は、教師が一方的に解説するだけでなく、逆に生徒に説明させる時間を大切にしています。生徒が理解?した内容を言葉にして説明させることによって、生徒は自分の理解度に気付かされます。また、論理的に整理することができるので、苦手意識を確実に解消させることができます。このように、個別指導の中でアクティブラーニングの長所を取り入れています。そして、これこそが生徒の成長を認める機会になっています。

  5. 【4823805】 投稿者: クリティカル・シンキング  (ID:m0NV59SCS4A) 投稿日時:2018年 01月 04日 04:27

    はい。アメリカの教育現場で着目したのが、「クリティカル・シンキング(批判的思考)」や「クリエイティブ・シンキング(創造的思考)」といった考え方です。それまでの日本の教育は、単純な知識やテストの解法パターンを教えることが中心で、論理的な考え方や表現の方法を教える機会がありませんでした。

  6. 【4828994】 投稿者: 少なくとも 1 つを  (ID:D9thaz/ofsM) 投稿日時:2018年 01月 08日 22:35

    原則として学力検査を免除する推薦入試や、志願者の能力、適性、学習意欲、目的意識等を総合的に判定する AO 入試については、基礎学力の担保に課題があると指摘されている。文科省の『大学入学者選抜実施要項』では、推薦・AO 入試の学力担保に関して、私立大も含めた各大学は基礎学力を把握するために、次の➀~➃のうち、少なくとも 1 つを出願要件(出願の目安)や合否判定に用いることなどを求めている。

    ➀ 各大学が実施する検査(筆記、実技、口頭試問等)の成績
    ➁ センター試験の成績
    ➂ 資格・検定試験などの成績等
    ➃ 高等学校の教科の評定平均値

  7. 【4828998】 投稿者: “面接重視”の傾向が目立つ  (ID:D9thaz/ofsM) 投稿日時:2018年 01月 08日 22:38

    個別試験の学力試験
    個別試験で課せられる学力試験(学科試験)の教科数をみると、セ試に比べて国立大、公立大とも少数で、課さないところも少なくない。
    これは、国立大を中心に、セ試「5(6)教科 7 科目」で高校段階における基礎的な学力を広範囲に評価し、個別試験では志願者の専門的な基礎学力や適性、能力(知識・技能、思考力・判断力・表現力等)などを評価するためである。前期試験では 1~3 教科を課す学部・学科が多く、国立大は 1~3 教科、公立大は 1 教科又は 2 教科が主体である。後期試験は学力試験を課さず、小論文や面接、実技などが主体。
    こうした中、最近はセ試(マーク式問題)とは別の観点(記述式問題)で学力を評価すべく、記述式の総合問題を課したり、科目数を増加したり、専攻課程の特性に合わせた科目を課したりするほか、グローバル化対応として「外部検定試験」活用による“英語重視”や、適性、コミュニケーション能力など多面的・総合的な評価から“面接重視”の傾向が目立つ。

  8. 【4829003】 投稿者: 「一般入試」でも拡大  (ID:D9thaz/ofsM) 投稿日時:2018年 01月 08日 22:39

    中教審の『高大接続答申』や文科省の『大学入学者選抜実施要項』などでは、英語の“4 技能”測定が可能な信頼性の高い「外部検定試験」等の活用を推進している。
    こうした状況を踏まえ、英語「外部検定試験」の活用が「一般入試」でも拡大している。
    30 年は、次のような大学で英語「外部検定試験」を新たに活用する。
    ● 茨城大-工[昼・夜](前・後):個別試験「英語」については、大学指定の「外部検定試験」の等級(「英検」準 1 級以上など)やスコアに応じて、個別試験(英語)の得点に段階的に換算(みなし得点)する。個別試験「英語」成績と比較し、高得点の成績を採用する。
    ● 千葉大-教育<中学英語>(前)、園芸<園芸>(前)、看護(前):個別試験「英語」において、大学指定の「外部検定試験」の等級又はスコアを取得していれば、資格レベルに応じて個別試験(英語)の得点に段階的に所定の点数を加点する。
    ● 金沢大-人間社会<人文>(前・後)、<経済>(前)、<学校教育>(前)、<地域創造>(前・後)、<国際>(前・後)/理工<数物科学>(後)、<物質化学>(後)、<地球社会基盤>(後)/医薬保健<保健>(前・後)/後期一括<文系、理系>入試:セ試「英語」について、大学で必要とされる英語運用能力を測るために開発された「TEAP」など、大学指定の「外部検定試験」で所定のスコアを取得している場合、レベルに応じてセ試「英語」の得点に段階的に換算する。セ試「英語」成績と比較し、高得点の成績を採用する。
    ● 佐賀大-全学部(前・後):大学指定の英語「外部検定試験」の成績を大学の換算表に基づき、セ試「英語」の得点に換算する。セ試「英語」の得点が、検定試験の換算点より高い場合は、セ試を採用する。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す