マルチリンガルを目指せる女子校
中学受験小規模塾(ジーニアス、グノーブル、エクタス、エルカミノ、フォトン)の実績まとめ
中学受験の塾選びの過程で、比較的小規模な塾のホームページで確認できる(又はできた)ここ2年の御三家(除く武蔵含む駒東)合格実績についてまとめました。なお、サピックス全体の平均御三家合格率は20%弱のようです。
以下個人的印象です。御三家志望者はサピが基本的選択だと思うので、そことの比較になります。特にエクタスが凄いですが、やはり入塾段階でかなり厳しい選抜がなされているのでしょうか?
ジーニアス:微妙な実績。御三家狙いならサピでよいという印象。
グノーブル:サピ実績を有意に上回っている。併用している生徒もいるようなので、若干割引は必要。生徒数増加が著しく、今後も生徒の質を低下させず同様の結果を残せるか注視。
エクタス:群を抜いている。選抜段階で相当選りすぐられている印象。
エルカミノ:2016はいいが今年は微妙。今年レベルの実績が続くようであればサピでよいという印象。
フォトン:2016年は凄いが今年は微妙。算数のみでサピ併用前提なので、サピよりかなり上の結果が欲しい。入塾が難化しているようなので、今後に期待。
-------------------------------
2016--------在籍--開成--麻布--駒東--桜蔭--JG--双葉----合計-----割合
ジーニアス---171---12----08---05----00---02----00------28-----16%
グノーブル---115---06----06---05----05---02----03------30-----26%
エクタス-----062---05----10---00----05---01----01------23-----37%
エルカミノ---052---08----03---01----01---00----00------14-----27%
フォトン-----042---01----04---03----05---01----01------17-----40%
-------------------------------
2017--------在籍--開成--麻布--駒東--桜蔭--JG--双葉----合計-----割合
ジーニアス---163---08----04---05----01---01----00------19-----12%
グノーブル---206---14----06---07----19---04----02------52-----25%
エクタス-----096---09----11---02----10---00----02------34-----35%
エルカミノ---052---04----01---02----00---01----00------08-----15%
フォトン-----030---03----01---01----01---01----00------07-----23%
-------------------------------
50%を超えていたら、「すごい」と思いますし、10%を切っていれば、「大した事ないな」と思いますが、その間だと、全体人数の少なさからみて「似たり寄ったり」だと思います。
サピックスと比べるにしても、人数が全然違いますから、微妙でしょう。
個人的には、塾はどこでも受かる子は受かるし、ダメな子はダメだと思います。
うちの上と下の子を見ていて、つくづくそう思いました。
実績がいいのは、カリキュラムがいいのではなく、優れた子を集められているためだと思います。
ご指摘のとおり2016の方は合計に誤りがありました。訂正します。2017はそのままです。
-------------------------------
2016--------在籍--開成--麻布--駒東--桜蔭--JG--双葉----合計-----割合
ジーニアス---171---12----08---05----00---02----00------27-----16%
グノーブル---115---06----06---05----05---02----03------27-----23%
エクタス-----062---05----10---00----05---01----01------22-----35%
エルカミノ---052---08----03---01----01---00----00------13-----25%
フォトン-----042---01----04---03----05---01----01------15-----35%
-------------------------------
2017--------在籍--開成--麻布--駒東--桜蔭--JG--双葉----合計-----割合
ジーニアス---163---08----04---05----01---01----00------19-----12%
グノーブル---206---14----06---07----19---04----02------52-----25%
エクタス-----096---09----11---02----10---00----02------34-----35%
エルカミノ---052---04----01---02----00---01----00------08-----15%
フォトン-----030---03----01---01----01---01----00------07-----23%
-------------------------------
>雑感さん
確かにご指摘のとおり、入塾の難易度=在籍者の能力は結果に大きく寄与していると思います。ただ、少数精鋭を売りにしている小規模塾は費用も比較的高めのところが多く、にもかかわらずサピックスより御三家合格率が低いのであれば、家から通いやすいなどの事情がなければ、あえて選択する意味はないのではないかと思います。もちろんサピックスは合わなかったが、小規模塾の指導は丁寧でよかったというご意見もあると思いますので、一概には言えませんが。
グノーブルいいですね。
エルカミノはここ数年で複数の新規校舎を立ち上げています。
通塾期間の少ないお子さんも含めての数字なのでしょうか?
小規模塾は6年でいきなり受験を思いつき、大手塾に断られた子も受け入れています。
短期間で何とか間に合わせてる子を数字に入れると、実績は悪く出るでしょう。
詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。