最終更新:

4
Comment

【5228545】駿台 中学部

投稿者: nature   (ID:K.i1bRr4T1g) 投稿日時:2018年 12月 14日 23:44

公立中へ進学予定の小6保護者です。
高校受験の為、駿台中学部【高校受験コース】への通塾を希望しています。

御茶ノ水校、渋谷校いずれかを検討中です。
上記校舎の雰囲気など、ご経験談をお聞かせ下されば幸いです!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5312773】 投稿者: 再チャレンジ組  (ID:NPtNHrrBjOo) 投稿日時:2019年 02月 13日 10:12

    中学受験でよい結果が得られず、
    再度高校受験にチャレンジする新中1生です

    駿台の御茶ノ水かZ会を検討してます
    駿台のほうが実績が少ないのですが、内容の違いを教えていただければありがたいです

  2. 【5312906】 投稿者: 一般論ですが  (ID:aKLG8TSa.8k) 投稿日時:2019年 02月 13日 11:26

    中学受験と違い、高校受験の場合は大手塾でも勢力としては大きくありませんし、さらに個々の教室になると情報が少なくなってしまいます。
    実績についても、個々の塾、教室に難関高校の合格者が集中することは稀です。
    中学になると部活等で遅くなることも多いので、基本的には中学校と家の近くで塾を探すため、実績のいいところに集中するという現象が起きにくいのです。
    なるべく電車などで移動時間を掛けないような塾に行くのがよかったりもします。

    基本的に、気になる塾(教室)があれば体験をして子供が合っているかどうかを判断するのが一番です。

    なお、以下は私見ですが。
    最近は中1からすぐに塾に通う子も多いと思います。
    ただし、中1から通うのは、中学校受験であれば1、2年生から通うのと同じような感じです。
    中3から通う方も多いですが、それで中学受験の5、6年の感じ。

    なぜ、そうなるかというと、中学生になると時間の感覚が大人に近づいてくるからだと思います。
    部活や生徒会などもあって忙しい子は、ダラダラと長時間勉強するのではなく、ちょっとの時間を使ってパパっと効率よく勉強をできるようになってきます。
    そして、時間の使い方がうまい子ほど、高校受験ではよい成績を上げていると思います。
    ですから、個人的には、部活や生徒会活動は、ある程度積極的にやった方がいいと思っています。その方が、大人の時間の使い方が出来るようになるからです。
    子供の場合も、部活と生徒会を掛け持ちでやっていたおかげで、急激に大人っぽくなりました。

    中1から入塾するのも悪いことではありませんが、最初は学校に入って使える時間などをよく確認してから、無理なく通える塾を選ぶ方がいいと思います。
    また、最初から「教わる」ことに慣れてしまうと、自分で考えて勉強するようにならないので、大人化が遅くなってしまう場合もあります。
    子供の場合はある程度自分でペースを作れるようになった中2からの通塾でしたが、大人の時間の使い方が出来るようになっていたためか、中1から通っていた方のほぼ全員を抜いて、教室トップの成績になりました。
    実は、その後中3からさらに出来る方が入塾してきたので、中3時点ではトップではなくなってしまいましたが、上位でした。

    高校受験は、意外に範囲が狭いので、通塾する場合でも1、2年で十分なケースはよくあります。
    公立高校を第一志望にする方は、難関校であっても塾なしで終わらせてしまう方も少なくありません。

    高校受験が3年後なので、「すぐにも!」と思われる方もいるのは当然だとは思いますが、少なくとも入学後1学期ぐらいの間は通塾せずに、学校や部活の様子などを確認してから、いろいろ考えても決して遅くありません。
    また、中学校受験とは異なり、高校受験からは完全に子供の受験になっていきますので、通塾についても、お子さんの意見をよく聞くことをお勧めします。
    子供の場合も、2年から通塾したのは、本人の希望でした。
    早く大人になった子が、高校受験には有利です。
    いつまでも子ども扱いしないで、早く子供が独り立ちすることを考えるのも、中学期の親の役目だと思います。

  3. 【5313197】 投稿者: 再チャレンジ組  (ID:vMpwRokPxCY) 投稿日時:2019年 02月 13日 14:13

    ご意見ありがとうございます。ほんとうにその通りですね

    今までやってきた中学受験の勉強は、
    親との二人三脚というのが一般的だったかと思います。
    小学生が受験をする場合、他に社会的な活動もないので勉強だけに集中できることと、親が進めることをそのまま素直に受け止めるため相当な勉強量をこなしていました。

    それと比較して中学に入ると部活動など学校の徐行および塾以外にも社会的交流が増すため、大人として効率よく自学自習できることが要求されるのかなと感じます

    ただ、これまで勉強してきた習慣をなくさないようにした方がよいとも考えており、検討中です。

    という意味でたくさんのことをやらせる早稲アカの可能性が低く、自立を促すところでころあいのいいところはどこだろうかと探しているような状況です。

  4. 【5313217】 投稿者: 駿台後他塾へ  (ID:QefbjfLLNAU) 投稿日時:2019年 02月 13日 14:33

    娘が一時在籍しました。
    電車を使って片道45分でしたが通った理由は、
    ・平日の授業と同じ内容を週末受けることができた
    ・駿台学力テストが割引だった
    からです。
    平日は部活を楽しみたいというはっきりした希望があったので。

    娘は入学後はしばらく通信教育をやっており、塾は入らず様子見でした。

    駿台は中一のGW後の入室でしたがすでに終わった単元についてもテキストを分けて(有料)もらえ、質問も受け付けてもらい、親切な印象でした。

    一年ほどお世話になって、二年夏からは自宅に近い他塾へ転塾。
    移った理由の第一は、志望校が決まったことと、校内のテストで上位常連になれたこと。
    志望校合格のためには授業がすこし物足りなく感じると本人が言ったためです。
    転塾した先はサピックスでした。
    子どもなりにリサーチした結果、宿題の負担が少なく平日部活を続けてもやっていけそうだったから、です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す