最終更新:

52
Comment

【5816288】親が潰れそうです。

投稿者: まるる   (ID:CSWyRKm3iN.) 投稿日時:2020年 03月 30日 15:05

息子がこの春新4年生となり大手の塾に入塾しました。

中学受験についての大変さは覚悟していましたものの、既に親の私が潰れてしまいそうです。

息子は理解までに時間がかかるタイプで、植木算の単元などは、入塾前から先取りして繰り返し取り組んできたのにも関わらず、定着しておらず、塾のテキストや問題集の出来ない問題は10回くらい繰り返し、ようやく楽々解けるようになり安心していましたが、今日10日振りくらいに出来なかった問題の復習をさせてみたところ、10問中8問間違えていました。
応用などの難易度の高い問題ではありません。

あまりの出来なさ具合に私は絶句してしまい、怒鳴るのを我慢して眉間にシワを寄せてため息を着いていたら、子供が気にし出し、子供ももうやりたくないと、それを見ていた旦那にも、私がそんな状態ではこの先続かないと怒られました。
因みに旦那は仕事が忙しく、中学受験のフォローは全くありません。

祖父母にもまだ3年生なのにやらせ過ぎだとやかましく言われ、ひとりでどんなに頑張ってサポートしても、周り中から責められ、嫌われ役で損な役回りだと落胆しています。

子供は入塾時の偏差値はY66程でしたが、私から見て特別頭が良いタイプではなく、私のフォローがなければ平均くらいの偏差値になることは目に見えています。

入塾してまだ2か月程ですが、四面楚歌の状態でひとりでサポートし続け、入試までの長い道のりを乗り切れるのかと考えると自信がなくなります。

どなたか似たような経験をお持ち方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5816601】 投稿者: 大変です  (ID:DkazFo36hjg) 投稿日時:2020年 03月 30日 20:47

    今やってすんなり理解できないものをできるようになるまでやるなんて
    時間の無駄です。
    無理やり教え込もうとするから、すぐ忘れてしまうのです。
    所謂、わかったつもり。
    まだ理解できる時期じゃないので、1年後くらいにまた試してみたらいいかと。
    演習を増やすのは理解できてからです。

    そんなものに時間を費やすより、理解できるものからどんどん先取りしていけば良いと思いますよ。
    基礎がまだまだと思うなら、基礎を徹底。

    なかなか大変なのはとってもよくわかります。
    でも、今までと同じようにやっていては伸びませんよ。
    子どもが勉強やらない。やりたくない。になったらもうお手上げ。

  2. 【5816621】 投稿者: 止めたほうが良い  (ID:Kvuu/APvLs6) 投稿日時:2020年 03月 30日 21:20

    何もわかってない方が大そうなコメントしてるな。

    親の欲求が高いのは当たり前。
    そこに上るために「一番効率よく」「安全」で「楽しく」「自分で出来る」方法を教えるのが親。

    偏差値は最後でなんていってたら、無理やで。
    偏差値の意味を教えて、偏差値1の中に何人いるのか?早いうちに教え理解させること。そうしたら、偏差値1上げるために何をしなければいけないのか見えてくる。

    社会理科は最後や。算数が第一。国語が第二。
    社会理科は6年2学期からでも間に合う。

    親が出来なかったことを子供にさせようって、都合が良すぎる。
    親が子供の時に嫌だったなってことは、避ける。
    自分が子供の時にどのように教育されたら、もっと伸びたのか?考えるだけ。簡単な事でしょ。

  3. 【5816647】 投稿者: 先輩より。  (ID:WcsJ9fr3pMs) 投稿日時:2020年 03月 30日 21:36

    植木算、理解しきれていないとのことですが、
    どのような教え方されていますか?

    ビジュアルで掴ませることが大事かと。
    この時期ブッシュ ド ノエルは入手できませんが、木の枝を模したもの。。。粘土でも構いませんので、息子さんに切らせてみては?

    紙に書いてもわからないなら、実際切らせてみるのが一番です。
    まだ四年生。
    偏差値のための勉強ではなくて、楽しく学べる環境作ることが大事なのでは?

    社会が苦手だった娘に、日本地図を模造紙に書いて、新幹線の路線を描き、都電モナカで走らせたこと、思い出しました。

    中学受験は、最後は自分が学びとろうという姿勢が大事です。
    わからないことがわかった時の喜びを、まずは導いて差し上げてください。

  4. 【5816648】 投稿者: そうね  (ID:pnS6m530AjE) 投稿日時:2020年 03月 30日 21:37

    セオリー通りに行く子じゃなさそうという
    相談なのに、
    それを無視して、一般的なセオリーを語っても仕方ないですよ。
    こういう頭でっかちな考えにとらわれて、
    目の前の子供が見えない大人が子供を潰すと思う。
    実際、一人一人の出来ること出来ないこと、
    そこに合わせてやるしかないんですよ。
    子供は生き物なんだから。
    同じ手順で同じ規格の子供が出来上がるんなら、親なんか要りません。

  5. 【5816667】 投稿者: 止めたほうが良い  (ID:Kvuu/APvLs6) 投稿日時:2020年 03月 30日 21:51

    何もわかっていない方って、あなたですよ。

  6. 【5816669】 投稿者: そうね  (ID:pnS6m530AjE) 投稿日時:2020年 03月 30日 21:56

    勉強始めたばかりの子供に偏差値1あげるための説明なんて、ばかばかしいにもほどがありますね。
    スレ主さん親子を追い詰めるための
    アドバイスまがいの意地悪は止めたほうがいいですよ?

  7. 【5816678】 投稿者: つぶすかも  (ID:2ebdaU1oKRE) 投稿日時:2020年 03月 30日 22:06

    子どもは親の所有物じゃないだから、今のままならやめておいた方がいいと思います。

  8. 【5816687】 投稿者: まるる  (ID:CSWyRKm3iN.) 投稿日時:2020年 03月 30日 22:12

    まず学ぶということがどういうことかをひとつひとつ丁寧に学ぶ時期という事ですね。

    目先の点や偏差値に惑わされず、長い目で見て一歩一歩着実に力をつけて行ければと思います。

    私の立場に立って考えてくださり、ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す