最終更新:

52
Comment

【5816288】親が潰れそうです。

投稿者: まるる   (ID:CSWyRKm3iN.) 投稿日時:2020年 03月 30日 15:05

息子がこの春新4年生となり大手の塾に入塾しました。

中学受験についての大変さは覚悟していましたものの、既に親の私が潰れてしまいそうです。

息子は理解までに時間がかかるタイプで、植木算の単元などは、入塾前から先取りして繰り返し取り組んできたのにも関わらず、定着しておらず、塾のテキストや問題集の出来ない問題は10回くらい繰り返し、ようやく楽々解けるようになり安心していましたが、今日10日振りくらいに出来なかった問題の復習をさせてみたところ、10問中8問間違えていました。
応用などの難易度の高い問題ではありません。

あまりの出来なさ具合に私は絶句してしまい、怒鳴るのを我慢して眉間にシワを寄せてため息を着いていたら、子供が気にし出し、子供ももうやりたくないと、それを見ていた旦那にも、私がそんな状態ではこの先続かないと怒られました。
因みに旦那は仕事が忙しく、中学受験のフォローは全くありません。

祖父母にもまだ3年生なのにやらせ過ぎだとやかましく言われ、ひとりでどんなに頑張ってサポートしても、周り中から責められ、嫌われ役で損な役回りだと落胆しています。

子供は入塾時の偏差値はY66程でしたが、私から見て特別頭が良いタイプではなく、私のフォローがなければ平均くらいの偏差値になることは目に見えています。

入塾してまだ2か月程ですが、四面楚歌の状態でひとりでサポートし続け、入試までの長い道のりを乗り切れるのかと考えると自信がなくなります。

どなたか似たような経験をお持ち方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5817504】 投稿者: 盛り上げ役  (ID:9OFdnRLnuhQ) 投稿日時:2020年 03月 31日 15:13

    うちの場合は、親族全員私立中だったので、気づいたら当たり前のように中学受験をすることになっていました。
    小学校の教師は中学受験をする生徒を目の敵にして、嫌味をいう女帝とその取り巻き男教師たち、夫は多忙、姑は模試のある日でもお構いなしに子供を遊びにこさせるように言ってくるし、中学受験をしないママ友とはそういった話は一切しませんし、中学受験をするママ友は詮索してくるタイプの人なので面倒でしかありませんでした。
    それでも子供は二人とも第一志望に合格しましたし、過ぎてみればなるようにしかならないので、頑張りすぎないことが大事なんだと思いました。
    上の子は中堅校、下の子は最難関に合格しましたが、やはりもって生まれたものが大きく、受験産業や教師は仕事上、頑張れと尻を叩きますが
    頑張れば全員最難関に合格するわけではありません。
    母親は絶対にイライラしたり子供を叱ったりせず、ご褒美を用意して励まして、できなくてがっかりしてる子供の勉強に対するモチベーションを少しでもあげることが一番大切な役割なんだと思いました。

  2. 【5817515】 投稿者: まるる  (ID:CSWyRKm3iN.) 投稿日時:2020年 03月 31日 15:22

    解法暗記は危険とよく聞きますね、そうならないように肝に銘じたいと思います。

    >5年で割合、比、速さの単元になった時、どれだけ深く考え、本質を掴めるかどうかですね。ここでまず多くが振るい落とされます。

    なるほどですね、5年の壁、5年生は大変、5年生が一番重要とは聞きますが、具体的にはよく分からずにおりました。
    1年後に置かれる状況を想像すると戦々恐々です。

    アドバイスしてくださった内容のレベルが高く、今の私では理解が及ばない箇所もあり申し訳ありませんが、きっと役立てさせてもらえる日が来るかと思います。
    誠にありがとうございました。

  3. 【5817551】 投稿者: まるる  (ID:CSWyRKm3iN.) 投稿日時:2020年 03月 31日 15:47

    同じ学年の保護者様からのお返事、嬉しいです。
    ペースが掴めるまで、本当に苦労しますよね、うちは未だに掴めずにおりますが。

    塾の先生にご相談され、解消されてよかったですね。
    うちは植木算が苦手でとお伝えしましたが、塾ではよく出来ているので心配しなくて大丈夫ですよーと優しく嗜められました。
    確かに、一度出来ても直ぐに出来なくなるタチの悪いタイプなので、この根深さは表面的には分からないのだろうと思い、親が解決するしかないと諦めました。
    ですが、もう植木算とはしばらく手を切ろうと思います。

    長い道のりですが、お互い頑張りましょうね。

    この度は、気にかけていただき、ありがとうございました。

  4. 【5817555】 投稿者: 肩の力を抜いて  (ID:Yt1TXixBhqM) 投稿日時:2020年 03月 31日 15:50

    何度教えてもできないという事は、息子さんだけに原因があるのではなく、スレ主さんの教え方が息子さんに合ってないのかもしれません。算数に関しては、わからない問題はプロである塾の先生に質問に行かせるというのも一つの手だと思います。
    算数のわかっていない問題のチェックや暗記ものの手伝いなどするだけでも、お子様には大きな力になります。一人で頑張り過ぎず、使えるもの(塾)は使ったら良いと思います。

  5. 【5817590】 投稿者: 動画がおすすめ  (ID:xWRaXL8dyrg) 投稿日時:2020年 03月 31日 16:24

    中学受験の勉強って、小学校からいきなり数段レベルが上がってしまうのでスムーズに理解できない子もいると思います。

    早稲田アカデミーの「みやじいラボ」という動画が分かりやすくておすすめです。基本的なことで躓いていた娘がこれで苦手を克服しました。

  6. 【5817931】 投稿者: 先輩より。  (ID:WcsJ9fr3pMs) 投稿日時:2020年 03月 31日 20:59

    学ぶこと イコール 中学受験のため。
    という感覚を、ひとまず忘れて、理解出来たことが成長したこと。と、手放しに喜んであげてください。
    知らなかったこと、わからなかったことが、解決でき成長したのだと、笑顔で褒めてあげてください。

    スレ主さまは、色んな雑音のために、かなり心労を抱えておいでだと思います。息子さんは、敏感に察しているのではないでしょうか。

    勉強を教えられる時期なんて、あと僅かです。
    お母さまが、笑顔で膝を突き合わせて、とにかく褒めて。。。
    テストの結果ではなくて、努力の過程だけを見つめてあげてください。

    ぶっちゃっけ、ジジ婆は結果だけしかみない、無責任な存在です。
    まるるさんは、お母さまです、
    結果以外のものに、 目を向けて支えていかなくては!

  7. 【5818177】 投稿者: まるる  (ID:CSWyRKm3iN.) 投稿日時:2020年 03月 31日 23:55

    本当は一人一人お礼をさせていただきたかったのですが、最後にまとめてお礼させていただく形になってしまいました事をお許しください。

    皆さんのお話を聞かせていただく中で、自分がどれだけ目先の事ばかりにいっぱいになっていたのか、小さな事に拘っていたのかを気付かされました。
    もっと長い目で、大きな心で子供と中学受験に向き合って行かなければと思いました。

    また、親が潰れそうなどと弱音を吐いてしまいましたが、皆様とのやり取りの中で、自分は本当は中学受験を辞めるつもりなどまるでないのだという事にも気が付きました。

    これから3年間、上手くバランスを取りながら、子供の笑顔を第一に、母として出来る限りの事をしていきたいと思っています。

    皆様の温かいお言葉、親身になって寄せてくださったアドバイス、重みのある忠告は、これからの励みにさせていただきます。
    どうもありがとうございました。

  8. 【5819086】 投稿者: 締まったようですが。お子さまの可能性を信  (ID:ZpKF40EbJd6) 投稿日時:2020年 04月 01日 16:55

    中学受験はつらいですね。
    息子は2人ともSにいましたが、毎日夜2時間程度復習につきあっていました。
    どうしたら、解き方だけではなく、普遍的なエッセンスを理解させることが出来るだろうかと毎日考えて向き合っていました。同じ単元を色々な形で5-6回繰り返しやったと思います。
    上の子はその後、麻布に入学しましたが、6年間ほとんど勉強せずに、センターで60%位で当然沈没。浪人しても、予備校にいかず、家でだらだらやっており、10月位までE判定のみ。さすがにやばいと、11月位から一緒に数学の駿台の受験校の実戦問題集10年分に取り組みました。
    私は(父)国立文系出身で、かすかな記憶しかなかったので、息子と対話しながら、解答を理解するところから始めたのでした。すると、3周目位から突然理解しだしたのです。絶望していた私は本当に驚きました。何かをつかんだのでしょう。結果、センターで88%まで引き上げることが出来ました。スタートが遅すぎ残念ながら2浪になりましたが、その翌年は、ずっとA判定で、第一志望の最難関に合格出来ました。ちなみに2浪目は私とは一緒に勉強せずに駿台に行っていました。一度つかむとスムーズだったようです。
    あきらめずに、工夫しながら、繰り返し取り組めば、突然違う世界が見える可能性があることを体験しました。
    まだまだ時間があるので、あきらめずお子さんとともに頑張ってみるのは、結果はどうあれ、人生において貴重な体験かと思います。スレ主さまの苦悩を読み、昔の自分を思い出しました。応援しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す