最終更新:

52
Comment

【5816288】親が潰れそうです。

投稿者: まるる   (ID:CSWyRKm3iN.) 投稿日時:2020年 03月 30日 15:05

息子がこの春新4年生となり大手の塾に入塾しました。

中学受験についての大変さは覚悟していましたものの、既に親の私が潰れてしまいそうです。

息子は理解までに時間がかかるタイプで、植木算の単元などは、入塾前から先取りして繰り返し取り組んできたのにも関わらず、定着しておらず、塾のテキストや問題集の出来ない問題は10回くらい繰り返し、ようやく楽々解けるようになり安心していましたが、今日10日振りくらいに出来なかった問題の復習をさせてみたところ、10問中8問間違えていました。
応用などの難易度の高い問題ではありません。

あまりの出来なさ具合に私は絶句してしまい、怒鳴るのを我慢して眉間にシワを寄せてため息を着いていたら、子供が気にし出し、子供ももうやりたくないと、それを見ていた旦那にも、私がそんな状態ではこの先続かないと怒られました。
因みに旦那は仕事が忙しく、中学受験のフォローは全くありません。

祖父母にもまだ3年生なのにやらせ過ぎだとやかましく言われ、ひとりでどんなに頑張ってサポートしても、周り中から責められ、嫌われ役で損な役回りだと落胆しています。

子供は入塾時の偏差値はY66程でしたが、私から見て特別頭が良いタイプではなく、私のフォローがなければ平均くらいの偏差値になることは目に見えています。

入塾してまだ2か月程ですが、四面楚歌の状態でひとりでサポートし続け、入試までの長い道のりを乗り切れるのかと考えると自信がなくなります。

どなたか似たような経験をお持ち方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【5819539】 投稿者: 関西ですが。  (ID:eIv/sEkD95U) 投稿日時:2020年 04月 01日 22:28

    スレ主様
    息子も4年生の途中から通塾しました。最下位クラスからのスタートでした。
    解けない同じ問題を何回もすると、息子が答え覚えてしまうこともあり、間違えた問題の直しの時に、如何に答えを導いたのかを子供に説明してもらいました。
    私が理解できればOKとしました。
    日にちが大分経った後にもう一度その問題を解く、これを続けて塾のテキストの基礎、応用については基本全て理解させることを心掛けました。
    模試については、
    ・「あの子に勝った、負けた」のゲーム感覚によるモチベーション維持
    ・どの範囲が間違っていたかのチェック
    ・間違った箇所の直しとその範囲の定着の再確認(テキストを再度解かせる)
    のために活用してました。
    また親子ともに言えることですが、一回一回の模試の良し悪しで一喜一憂しないことも大事だと思います。
    息子は灘中に通っていますが、4年生くらいの成績は関係ないと思います。息子も5年終了時では灘にはほど遠い成績でした。できない時に悲観したり、怒ったりするよりも、塾から与えられたテキスト、宿題、復習、模試、などを最大限利用し、苦手を一つづつ潰していく。結果は自ずとついてくると思います。
    4年生~5年生にかけて基礎+応用をしっかりやらないと、志望校対策に特化する6年時の段階で、成績は伸びないどころか、落ちる子も相当数いらっしゃいました。
    それぞれのお子さんで向き不向きがあるので、この方法が絶対ではありませんが、ご参考になれば幸いです。
    今年は勉強以外でもご家庭を悩ますコロナの問題もあると思いますが、
    合格に向け是非とも頑張って下さい。

  2. 【5819639】 投稿者: なつかしい  (ID:usKjYYljg9E) 投稿日時:2020年 04月 01日 23:23

    教えてもゼロに戻る…
    よくわかります。
    今だから懐かしくて笑えるけど、当時はどうして?と思ってました。
    スレ主さんと同じ心境でした。
    子供ってそういうものなんだと思います。
    ほかの教科もそうですが、
    経験や知識というフックが少ないから、するすると抜け落ちてしまう。
    大人は無意識に、今持っている知識や経験と結び付けて理解したり覚えたりしているけれど、
    子供はそれが少ないんですよね。
    机上の勉強だけでなくて、生活の中で経験を増やしなさいというのは、
    そのフックを増やすことに他ならないんだと思います。
    今やっているのは、コツコツと経験と知識を積んで、
    たくさんのフックを作ること。
    諦めずにやっていると、いつか進化したと思える時が来ます。
    もっと先になって、自分に合った有効な勉強法を
    自分で工夫できる力になるのも、この経験があってこそです。
    我が子は中学受験での進化はゆっくりで、
    中堅上位くらいの学校に進みましたが、
    高校生の今、難関国立が視野に入るくらいには成長できました。
    今出来ないことがあっても大丈夫です。
    お子さんと楽しみながら、頑張ってください。

  3. 【5820240】 投稿者: まるる  (ID:CSWyRKm3iN.) 投稿日時:2020年 04月 02日 11:43

    文章を拝見し、理想的な素晴らしいお父様だと思いました。
    息子さんは、持って生まれた頭の良さに加えて、お父様の正しいお導きで開花したのでしょうね。

    私も日頃から、学びの本質的な部分の大切さを分かって欲しくて、様々なアプローチで教えてきたつもりでした。
    子供に届いているのかはわかりませんが。

    私としましては、麻布からストレートで最難関よりも、二浪したと聞いた方が人として魅力を感じます。
    挫折や努力した背景を想像して、そこに人間味や親しみを感じるからだと思います。

    受験と関係のない話ですが、私もなるべく人にスキや弱みを見せるようにしています。
    完璧に見せようと振る舞えば振る舞う程、相手は心を閉じていくものだと思いますし、お互いにマウントの取り合いで馬鹿らしいことになると思うからです。
    スキや弱みを見せると相手も心を開いてくれるものとも思っています。

    中学受験はニコニコ楽しい思い出ばかりで完走したなんて子はひとりもいないのではないかと思うのです。
    親も子もこれから沢山の修羅場をくぐらなければならないのではないかと。
    このスレが、それを抱え込まずに吐け出せる場所になれたらいいなと思い立ち上げた意図もあったのですが。

    お返事とても嬉しかったです。
    応援してくださり、ありがとうございます。

  4. 【5820546】 投稿者: まるる  (ID:CSWyRKm3iN.) 投稿日時:2020年 04月 02日 15:09

    最下位クラスから灘というのは、本当に凄いです。
    入塾まで学校の宿題以外全くゼロの状態からという事ですよね。
    息子さんの賢さと、お母様の努力の賜物だと思います。

    ただ灘に入ったと聞くと、元々頭が良くて、並の苦労もせずに受かったと思われることが多いのではないかと思いますが、私は絶対にそんな事はないと思うのです。
    こうしてコメントしてくださったように、影ではお母様の並々ならぬ支えがあったり、その気持ちに応えようとするご本人の努力があったり。

    >解けない同じ問題を何回もすると、息子が答え覚えてしまうこともあり、間違えた問題の直しの時に、如何に答えを導いたのかを子供に説明してもらいました。
    私が理解できればOKとしました。
    日にちが大分経った後にもう一度その問題を解く、これを続けて塾のテキストの基礎、応用については基本全て理解させることを心掛けました。

    さらっと書いてくださっていますが、実際やるのは並大抵ではないと思います。
    この時のお母様のお気持ちを考えると、お子様の為を思う気持ちが伝わってきて感動してしまいます。

    >結果は自ずとついてくると思います。

    私も今やれるだけの事を精一杯やって、結果はなるべく期待せずに待ちたいと思います。

    誠にありがとうございました。

  5. 【5821196】 投稿者: まるる  (ID:8b4X2W6yKZ6) 投稿日時:2020年 04月 02日 22:48

    同じようなご経験をされたとの事で、共感していただきまして、嬉しいです。
    大抵の事は振り返ってみると、何でそんな事で?と思うものですよね。
    私も早くそちら側に行きたいものです。

    >机上の勉強だけでなくて、生活の中で経験を増やしなさいというのは、
    そのフックを増やすことに他ならないんだと思います。

    フックのお話、すごく核心をついていると思いました。
    机上の勉強をしているとフックを増やす機会はどうしても減ってしまうのは感じます。
    だから4年生になるまでに、どれだけ思う存分遊んだかが凄く重要になってくるのだなと。
    今もまだ遊び(友達、スポーツ含む)の時間は勉強よりも大切だと感じておりますため、出来る限り遊ばせていますが、やはり塾や宿題の時間とのやり繰りもあるので大分短くなりました。
    5年生になり机上の勉強メインになってくると、更にフックを増やす機会が減ってしまうのを危惧しています。
    まだまだ勉強以外にも、小学生の間に経験させてあげたい事が沢山あるのですが、限られた時間の中で取捨選択していかなければならないですね。

    大切に丁寧に子育てされてきたのが伝わってきました、見習いたいです。
    どうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す