最終更新:

56
Comment

【5967671】アントレに留まるか転塾するか悩んでいます。

投稿者: 悩み中   (ID:00b.xx0q9Js) 投稿日時:2020年 08月 02日 09:16

こちらにスレ立て直しました。

評判聞いて5年から入りました。

しかし、アントレの指導方法、
生徒ついていけてるのだろうか?
試しにサピとワセの体験したら授業できちんと完結するんじゃないかと言う程、
懇切丁寧な教え方で分かりやすかったと
子供が言ってました。

正直アントレではいつもうやむやで、
帰宅し宿題やっても理解に苦しみ、
結局親が教えなきゃならんパターン。

これでは何の為に塾にやってるのか。

しっかりと解説した上で白板やって頂けてるのならまだしも、単に問題与えてるだけなのかと疑問なのです。

転塾を真剣に考えてますが、ここでこのまま粘れば伸びるのか?

実績がいいのは大手から転塾してきた子達であり、できる奴だけにスポットライト当ててるのでは?

とりあえず夏期講習は他所で受けつつ検討してる所です。

ご存知の方ご意見お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5970782】 投稿者: 卒塾生親  (ID:CgAEIxpGx3U) 投稿日時:2020年 08月 04日 19:03

    予習→授業→復習のリズムができれば、親の負担は他塾と大きく変わらないと思いますが、こればかりはお子さんによるとしか言えません。
    上の子はNでしたが、こっちは復習を見てやる必要がある子でしたので。

    個別等の併用ですが、うちは6年後半に過去問対策のために個別を使いましたが、ほかのお子さんについてはわかりません。ごめんなさい。

    5年生くらいから入塾した方の経験談が聞けるといいですね。

  2. 【5971687】 投稿者: 近年卒塾  (ID:t24rEIo5G/6) 投稿日時:2020年 08月 05日 12:51

    卒塾組(1年程度遅れて入塾)の親です。他塾に通ったことはありませんでした。
    算数は、入塾の遅れを取り戻すのに少し苦労しました。ただ、同じ単元を繰り返すので、5年後期で追いつき、余力をもって第一志望に合格することができました。(算数の個別はとっていません。)
    アントレは、子供の個性+家庭のスタンスによって、合う/合わないがあります(良い/悪いではなく)。特に塾にお任せしたいご家庭は、他塾の方が向いていると思います。アントレに合うご家庭のスタンスや雰囲気は、合格体験記をお読みになると何となくお分かりいただけるのではないでしょうか。
    なお、大手塾からの転塾組ばかりが合格実績を稼いでいるわけではないことも、合格体験記をお読みいただければお分かりになると思います。

  3. 【5971779】 投稿者: 個別  (ID:kRsqMpG7.9Q) 投稿日時:2020年 08月 05日 14:05

    きっとうちはまだリズムがついてないんでしょうね。SやWはテキストやプリントがアントレに比べて膨大だし、何が息子にとっていいのか分からなくなってきましたが、息子曰くアントレを辞めたいわけではないそうです。あってるかあってないか、もう少し様子見るとします。

    6年での個別利用とのことでしたが、どんな感じで進むのですか?
    個別では白板の復習でしょうか。

  4. 【5972329】 投稿者: 卒塾生親  (ID:ogezvI0GBgk) 投稿日時:2020年 08月 05日 23:17

    個別というのは、アントレの個別ではなく全く別の個別塾で、過去問の進捗管理、採点、解説をお願いするためだけに併用していたので…(我々の仕事の関係で自宅で見る時間が取れなかったため)

    お役にたてず申し訳ありません。

  5. 【5974216】 投稿者: 質問  (ID:vhYe7wcdDcE) 投稿日時:2020年 08月 07日 18:01

    アントレの個別ではなく、他の個別を選ばれたのはどうしてですか?
    参考までに教えていただけるとうれしいです。

  6. 【5974728】 投稿者: 卒塾生親  (ID:ogezvI0GBgk) 投稿日時:2020年 08月 08日 06:26

    特に指導内容を比較検討したわけではなく、単に場所的に通いやすいところにしただけです。(指導内容も問題なかったので)

    ですので、アントレの個別指導の内容については情報は持っていません。ごめんなさい。

  7. 【5978613】 投稿者: 質問する事も学習サイクルですね  (ID:wDFPx2fWI/A) 投稿日時:2020年 08月 11日 13:03

    兄弟の下が今もお世話になってます。
    分からない事は遠慮なく質問しに行くのも学習サイクルの内ですね。
    最初の最初、子供が質問しに行くのはかなりハードルが高いかも知れないですが、頑張ってチャレンジする様に仕向けてあげて下さい。

    1: 予習時点で疑問点は授業開始時間前にササッとヒントを拾いに。
    2: 授業直後でも分からない事は直後に自力で質問して解決してから帰宅する積りで
    3: 帰宅後の復習時に改めて別の疑問点が湧いてきたら、忘れない内にGoogleClassroomの個別Privateコメント利用で担当講師に質問をして早めに疑問点を解決しに行く

    今あるシステムとアントレ式学習サイクルをフル活用すれば充分理解できる環境は整ってます。
    疑問点を自分達の中で悶々とするよりは、気軽に機会を見つけて早く質問しにいくのが良いですね。
    講師陣は授業後暫くは個別面談のアポがない限り質問されるのを待っててくれます。
    質問者列がある場合もありますが、臆することなく自分のその日の疑問はその日の内に帰宅前に解決する前提で授業に向かいたいですね。

    出来れば気軽に質問出来る所まで塾のスタイルに慣れたい所ですね。
    ウチの場合も最初に質問しに行くまでが大変でした。

  8. 【5989182】 投稿者: 昨年卒塾  (ID:CwBoRh4T6uw) 投稿日時:2020年 08月 21日 10:52

    悩ましい状況ですね。
    参考になればと思い書き込みさせていただきます。

    アントレの受験戦略は他の塾とは全く一線を画します。

    算数重視です。

    アントレでは、4科目の偏差値を揃えに行くことはギリギリ(6年後半)まで行わず、ひたすら算数の学力アップに注力します。
    何故かと言えば、だいたいどの学校でも、算数が合格平均点で残りの3科目が受験者平均点であれば、合格最低点を超えられるからです。
    逆に言えば、4科目の偏差値を揃えに行くやり方だと、算数が難化しただけで不合格になる可能性が高くなってしまいます。
    その理由は4科目の中で算数の得点分布(合格平均点と受験者平均点の差)がいちばん大きいからです。アントレはこの仕組みを利用して合格者を増やす作戦を採っているようです。詳しくはカッシーblogをご参照ください。

    塾が合う合わないには、塾の指導方針の側面もあると思います。

    それと、子供の「できた」とか「わかる・わかりやすい」は全く信用できませんから^ ^

    よい受験になるとよいですね。
    ご武運お祈りしてます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す