最終更新:

12
Comment

【6061244】雑談ばかりの講師のクラスにいるわが子

投稿者: 悩める母   (ID:zKw/iO4T1As) 投稿日時:2020年 10月 20日 18:47

首都圏大手塾の下位クラス(数クラスあるうちの一番下です)に在籍する小6男児がいます。

中学受験を考え始めたのが小5の冬で、そのころに入塾しましたので、下位クラスに在籍していることも、偏差値がなかなか上がらないことも納得の上で出来る限りのことを最後まで頑張ろうという気持ちで取り組んでいます(Y偏差値で45です)。

ただ、子供が、通っている塾の特定の科目(2科目です)の講師が、講義中に雑談ばかりしていて、予定していた授業の単元が終わらないことがある、とよく言っておりました。
コロナ休校中にZOOMでの授業に切り替わったころは、講師も親がそばで見ていることを意識していたのか、それほど雑談ばかりしているという印象はありませんでしたが、秋になり、通塾時間を節約するために対面からZOOMに切り替えたところ、講師がずっと冗談を言っていたり、時には興奮して奇声を上げたり、画面越しにつまらなそうに見ている子供に、「おい、あいつ笑ってないぞ!」などと冷やかしたりしているのを目の当たりにしました。
雑談の合間に、たまに演習の解説をしているような状態です。
このような授業が2科目あります。

下位クラスですので、間を持たせていればいいということなのかと勘ぐってしまいます。
実際、9月頃に、講師が、「一つ上のクラスはとても人数が多くて、面倒を見切れないので、このままこのクラスにいたほうがいい」というようなこと言っていたようです。
そのためにわざとカリキュラムをこなさないようにしているのではないかとも疑ってしまいます。

今更別の校舎に移りたいとも言いにくく、かといって、その科目の授業をしっかり受けてきてくれれば、家庭でのフォローも全く違ったものになるのに、ちゃんと授業を進めてくれていないのかと思うと、やりきれない気持になります。

検索しましたが、同じような相談をされている方を見つけられなかったので、新規スレッドを立てさせていただきました。

忌憚のない御意見をいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6061931】 投稿者: 昔の話ですが  (ID:es9OopNf4bc) 投稿日時:2020年 10月 21日 11:46

    うちの子も下位クラスにいました。

    新学年になった頃に、ちゃんと確認テストをするような真面目な講師がクラスを受け持ったところ、クラスの雰囲気を悪くしているような生徒から、体罰をするとか(ちょっと肩を触っただけ)、授業がつまらないとか言われ出しました。

    その親たちも何故か同調して、授業ボイコットなど起こったため、担当が代わり、雑談ばかりする先生に。
    授業をまともに受けなくて良くなったからか、以降は揉め事もなく受験を迎えました。
    はっきりいって下位の子の中には、勉強したくない子が沢山います。我が子も振り返ってみれば、しっかり勉強していなかったのかも。
    そういう子たちを最後まで面倒をみるためには、雑談で時間をつなぐのも一つのテクニックなのかもしれませんね。

    算数だけ個別をつけて、あとはもうなんとか最後までやりきりましたが、どうしたら良かったのかはわかりません。6年なら単元は全て終わっている訳なので、ひたすら過去問と弱点補強をやるしかないかなぁ。

    塾は塾として割り切って、あとは家でやるべき事をやって走り切るしかないのかも。
    お母さまは大変でしょうが、ブレずに頑張って下さい。ちなみに、我が子は第一志望は手が届きませんでしたが、良い学校に御縁があり、楽しく通っています。

  2. 【6062151】 投稿者: 悩める母  (ID:zKw/iO4T1As) 投稿日時:2020年 10月 21日 15:35

    昔の話ですがさん、お返事ありがとうございます。

    入塾時に、その塾の個別指導教室にも併せて入会するつもりだったのですが、コロナの影響で個別指導塾の新規受け入れが停止してしまい、その後何度も問い合わせをしたものの連絡待ちのまま放置されることが繰り返されたため、8月からは家庭教師を頼んでいますが、そちらのスケジュールとの調整もあり、思うように指導の日程を入れられないことも多く、集団塾でカリキュラムをしっかりこなしてくれていれば、雑談ばかりのその二科目は集団塾での対応でもよいのにと思うと大変残念です。
    今はその二科目の時間がもったいないので、自宅学習をさせていますが、母親の私が仕事をしていることもあり、一人ではなかなか集中できないため、効率のよい学習ができているとはいいがたい状況です。

    子供自身は、とても辛辣で厳しい態度の講師のことを最初から一番気に入っており、その講師の講義には積極的に参加し、模試の結果や確認テストの結果を褒めてもらえるととてもうれしそうにしています。
    そのため、カリキュラムの進行は厳しくても、数駅離れたところにあるその塾の基幹校舎への校舎替えを願い出てみることを検討した方がよいのだろうかと思います。
    そちらで受け入れてくださるかわかりませんが...
    また、雑談ばかりしている講師は、校舎長の容姿のことも大変馬鹿にしていて、印刷してきた画像をホワイトボードに貼り付けたりして面白がっていたこともあったようです。
    校舎長は、一番上のクラスの指導を担当しており、他の校舎で実施されている学校別の選抜クラスの講師も兼任されているので、自校の一番下のクラスの運営には興味がなさそうに見え、相談しにくいです。

    雑談ばかりの講義をよしとしているご家庭や親御さんがいるとは思いもしませんでした。
    真剣に受験勉強に取り組まないのなら、わざわざ中学受験コースにに在籍させる必要もないのではないかと思ってしまいますが。
    ただ、ZOOMで授業を聞いていたとき、対面授業に参加しているお子さんたちの何人もが、講師の冗談や奇声に楽しそうな笑い声をあげていたので、そのような授業進行に不満を持つ私たちのような存在は、そのクラスでは少数派なのかもしれません。

    お話しうかがえてよかったです。
    2月1日本番まであと約100日しかありませんので、今からできることをやっていくしかないですね...

    上位クラスのお子さんは、いい講師で効果的な指導を受けられて、塾のカリキュラムをこなすだけでも相当量の勉強ができるのに対して、下位クラスに所属するということがこんなに負担のあることとは思ってもみませんでしたが...

    温かい、そして、とても親身なアドバイスをありがとうございました。

  3. 【6062284】 投稿者: まあ、、、  (ID:eZkVpl4okhc) 投稿日時:2020年 10月 21日 18:12

    塾に対して、~なのではないか?と思っていることは、概ね当たっていると思います。一番下のクラスなんて、そんなものです。きちんと月謝を払って、トラブルを起こさず、適当にどこかに受かってくれればそれで良しなんです。

    自分自身の経験ですが、塾に行っていれば受かる!というのは、妄想です。塾で有意義な学習をして力を付けるから受かるのであって、無為無意味な学習や時間を重ねても力は付かないと思います。

  4. 【6062294】 投稿者: 楽しければ  (ID:DWDfPL9WMHw) 投稿日時:2020年 10月 21日 18:37

    楽しければそれだけでいい、という考え方もあるかもしれません。
    子供は個別指導のみでしたが、ゲームの話をするのが楽しみで通っていたようなものです。
    それでも、時間の半分ぐらいは勉強していたようですから、それでよしと考えていました。
    受験は最後の追い込みが効いて、成功でした。
    いろいろなパターンがあると思いますが、子供が楽しく通えればそれだけで十分でした。

  5. 【6062544】 投稿者: 悩める母  (ID:z9atFcDc5eA) 投稿日時:2020年 10月 21日 23:28

    まあ、、、さん、お返事をありがとうございます。

    正直いって、この秋のZoomでの雑談をずっと聞いていたときは、講師がかなり無理をして雑談をしているような印象を受けたので、あえてやっているのではないかと感じた次第です。

    確かに、塾に行かせていればいいというものではないと思います。
    個別指導と書きましたが、実際には中学受験・大学受験のいずれも成功した家庭教師に来てもらっており、まともに授業をしている科目は家庭教師の指導も相まって、7月から偏差値が一気に上がりました。
    ただ、雑談だらけの科目は教えにくい(科目だということです)ということで、できれば塾の授業を復習する形で家庭学習で賄いたいのですが、講義中の雑談が多すぎて、予定していた読解ができなかった、ということが多かったりします。

    ですが、ここまで来たら、これまでに配布されたプリントやテキスト、模試の問題などをきちんと見直して、着実にこなしていくしかないですよね。

    ご意見をありがとうございました。

  6. 【6062551】 投稿者: 悩める母  (ID:z9atFcDc5eA) 投稿日時:2020年 10月 21日 23:39

    楽しければさん、お返事をありがとうございます。

    そのような考え方もあるのですね。
    自主学習がしっかりできるお子さんであれば、塾での雑談も気晴らしになっていいのかもしれませんね。

    系列校に、現在通学している校舎を言わずに、校舎変更は可能かと問い合わせたところ、受け入れに人数制限はないとのことで、ただこの時期に環境を変えるデメリットが心配だと言われたので、今の校舎でのこと(授業中の雑談や校舎長の写真でふざけていることなど)をお伝えしたところ、お話しした方は唖然とされて、考えられない、とおっしゃっていました。
    雑談ばかりの先生も、実は最難関校の特訓コースの講師もされているそうなので、やはり下位クラスバージョンなんでしょうね。

    子供は緊張感のある授業が好きで、小学校でも授業妨害をする同級生たちのことをとても嫌がっており、塾の校舎変更も気にしないと言っているので、せっかく楽しく授業を受けているお子さんの気持ちに水を差さないように、雑談やおふざけを理由とするのではなく、何か別の理由をひねり出して、転校を検討しようと思います。

    ご意見大変参考になりました。

  7. 【6062672】 投稿者: 言っていいと思います。  (ID:fRkdF0M.Dak) 投稿日時:2020年 10月 22日 08:14

    クラスの子達がそう言う感じなんでしょう。
    はっきり言っていいと思いますよ。

    ただ、クラスの雰囲気、クラスメートに合う合わないは重要です。合わないから変わりたい、でいいのでは?

    うちは中学受験をし、また高校から変わりたいとして、中学受験の大手でもあるある塾に入りましたが、zoomでは確認テストや、受験はこうである、と半分の時間を使って話すため辞めました。中学受験を経験し、中高一貫校に通う我が子には 要らない雑談ばかりで。

    それましたが、基礎固めが重要です。最終学年は雰囲気も変わります。一度塾に相談するのは手です。
    はっきり言うべき。
    あなたが思うことは、他の保護者も思うことでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す