最終更新:

64
Comment

【6956263】国算2科目受験、共働き、習い事との両立

投稿者: 悩み中   (ID:L1RZ6P5VhWs) 投稿日時:2022年 10月 04日 01:02

只今小3で小4から通塾予定です。
今の習い事を今後も続けていくために1年くらい前から受験を考え始め、志望校を絞り込むためにいろいろリサーチを進めてきました。
また受験で習い事を中断せずに小6の間も続けるため(=習い事の時間を捻出するため)国算2教科に絞り込んだ受験を考えています。

現在習い事の方は私が結構きっちり見ていますが、わが家は共働きで夫婦共に忙しいため、受験までつきっきりで面倒を見る余裕はありません。
そういう状況なので、4科目必須のところや、宿題が大量に出たりして拘束時間が長めなところは、候補から外してます。
個別塾は終盤あたりで活用することはあるかもしれませんが、基本的には費用面で集団塾を考えています。

そこで面倒見が良さそうなある程度少人数制の塾ということで、栄光ゼミナールかスクールFCあたりかなと考えているところです。
この2つは体験授業を受ける予定ですが、果たしてそれだけで判断がつくか自信が持てない状況です。
ネットでもいろいろ調べてますが、中小規模塾はそれほど情報がなくもやもやしています。

中高でも取組中の習い事で活動できたらと考えており、その条件を満たす学校だとY60前後の偏差値になります。
2科目受験なので国算(特に算数?)が得意な子ばかりが受けることが想定され、かなり高いレベルを維持する必要があるのではと考えています。
皆様でしたらこの条件の場合どこの塾がいいと思われるかご意見いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6958459】 投稿者: あとだし  (ID:CLrxpNlcueQ) 投稿日時:2022年 10月 05日 22:36

    最初の質問とまっっったく違う流れになってますね。
    2教科か4教科か、についてみなさん真面目
    にお返事したのに。

    英語での受験については
    経験者は少ないでしょうし、スレ主さんは
    もうご自分の計画しているプランで
    すすまれるでしょうしアドバイスしても
    意味ないですね。

  2. 【6958464】 投稿者: 帰国生  (ID:PNNhf/uq3Vw) 投稿日時:2022年 10月 05日 22:38

    帰国生で受験?となると確かにかなり英語力ないとダメですからね。
    確かに中受の理科社会は膨大です。両親が時間取れず勉強見てあげられないなら、理科社会追加で英語が手薄だとストレスになると思います。
    特に理科は案外親の出番多いし。(我が家

    まあまあ何個か受けられるならその道で進んでいく設定で良いのでは?
    まずは過去問を集めて英語やら他も、どのレベルにまでしなければならないかチェックして決めればいいと思います。
    英検2級も取得されているなら言語能力もたけてると思いますので、国語もいけそうですよね。四谷の模試とか2科目で受けれますし、、。
    うまくいきますように!

  3. 【6958534】 投稿者: 悩み中(スレ主)  (ID:L1RZ6P5VhWs) 投稿日時:2022年 10月 06日 00:07

    皆様、コメントありがとうございます!
    皆さんの書き込みを読みいろいろな気づきがあり、また、皆さんに返信する中で考えがクリアになったりしています。思い切って相談してみてよかったと考えています。ありがとうございます。

    「6年Nっ子」さん
    まずはたくさんの学校を知るところからですね。確かに4科目受験も選択肢に入れるならもう少しいろいろ視野を広げてみて考えてみる必要もあるかもしれません。

    「計画を見直した方が良いかも。」さん
    予習シリーズはある意味SAPIXより難易度が高いんですか、それは知らなかったです。あと塾によっては上位と下位クラスで使うテキストもちがうんですね。
    塾選びの際には使用テキストの把握も重要ということですね。

    「どうなんでしょう」さんの
    算国は高い難易度を求められても意外と理社はそうでもない事が多いのではないか、6年手前まで4科目続けて判断しては?にいろいろと考えさせられました。

    「小3」さん
    現状把握、研究や、出題傾向の把握が大事ですね。
    まずは現状の立ち位置把握を早めにどこかでしなきゃなと思いました。

    「まあ」さん
    英語塾への相談についてですが、残念ながら英語以外の科目の勉強についてはノウハウはないので相談先としては厳しい状況なんです

    「まあ」さん、「y60」さんのご指摘の通り、
    国算受験を最初から考える層がかなりレアだということ、今回皆様の反応ではじめて気付きました・・・

    「あとだし」さん
    最初の質問と全く流れになっている、確かにおっしゃる通りです。2科目がそれほどレアキャラとは認識しておらず、失礼いたしました・・・

    そこで、後半でもう少しとっつきやすそうな(?)相談事項をあげさせていただきましたので、もしよろしければ引き続きアドバイスいただけたらと思います。

    「帰国生」さん
    確かにおっしゃる通り理社の出題範囲が膨大でびびります、、、
    2科目で受けらる模試が一応あるんですねー。ほっ。
    ずっとどうするんだろうと思っていました。理社を勉強しない場合でも理社のひどい点数で偏差値出せれても・・・と

    皆様コメントありがとうございました。
    では、ここから改めて相談事項になります。

    「一旦国算に絞るという条件は忘れていただき、親がつきっきりで面倒を見ないで、できるだけ学力をあげたい」
    ※ただし、(英語レベル向上のための時間を確保するために)拘束時間はできるだけ減らしたい

    このような場合、皆さんでしたら、以下のどれを選ばれますか?

    ①大規模塾でやり方を工夫して乗り切る(どのように?!)
    ②中小規模の面倒見がいいところで、自習室などで各単元に関連した難易度高めの問題を自力で取り組ませ、ときどき先生に相談させる
    ③地元密着の実績がある程度ある受験塾で、課題等をところどころカスタマイズしてもらう。

    引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

  4. 【6958568】 投稿者: 帰国生  (ID:PNNhf/uq3Vw) 投稿日時:2022年 10月 06日 00:55

    えっと、国算といってももしかすると英語でも受験するんですよね?

    とりあえず2科目だけでなく4科目で受験するにしても、親が教えなくとも伸びるには?ってことですよね?
    こればっかりは、やってみないとわかりません。
    都立狙うから4年で理科社会とらず、算数国語で頑張ってた子がいましたが、2科目なのに算数はy60届いてませんでしたね。都立狙うから、かなり賢かったですよ。

    やり方はそれこそお金、親の時間、塾など、皆様、さまざま四苦八苦して模索して子供をやる気にさせて、何が良いか子にもよるし、それが分かれば苦労しないってところでしょうか?
    私が思う子供が点数を取れるようになる順ですが、
    親教える、塾で長時間マンツーマン、大手集団塾、小さい塾、
    ですかね?
    親が教えるのも、マンツーマンも、ちゃんと大手やらに通わせた上で、ですね。定期的な小テスト、大きなテストで大人数と競った方が伸びます。
    その方が親もマンツーマンの先生も気合いが入るんですよ。小さい塾でもできる子がいれば競争心生まれるし、外部の模試受ければ、よく伸びるかもしれません。

    子供の出来が良く理解力が有りやる気があれば、親が大して教えなくても、大手や小さい塾だけでもすごく伸びますし、子供次第ですよね。本当はまあまあほったらかして、自立心も鍛えた方がいいんでしょうけど、たくさんの敵がバックに親や塾やらの大人の知恵でしっかり固めて模試に臨んでくるので、なかなか子供だけで勉強した子は偏差値出ないですね。かなり賢いと違うんでしょうけど。

    注意したいのは2科目、1科目入試とかだと、御三家の子が午後や翌日滑り止めに受けたりする場合があって、2回目は偏差値が言われているより上の場合があり、例えば親戚の子は御三家受かりましたが、攻玉舎2日目は落ちました。

  5. 【6958597】 投稿者: 帰国生  (ID:PNNhf/uq3Vw) 投稿日時:2022年 10月 06日 01:46

    ご相談の順番では①②③の順ですかね、私の場合は。

    ただ塾のカリキュラムはとても速く盛りだくさんで、一週間で新しい範囲こなすのに皆必死ですよ。塾にもよりますが。理科も学校で習ってない範囲だから電流やら天体やらガンガン来る上、数学も国語も社会も当たり前ですがこなしていかなきゃならないんですよ。なので②の難易度高め、なんて余裕はなく、一斉授業で習ったことでわからないこと、その範囲の基礎問題でつまづいた所を自習室で聞いて初日は終わるとおもいます。家に帰ってもうちょい難易度高めを解いて、分からないところを次回先生に聞けるのであれば聞く、と言うイメージでしょうか。
    なぜかというと、理科は授業では理論ばかり教えて、基礎問題を一問も解かずに授業が終了することが当たり前です。塾にもよるかもしれませんが、教えることたくさんあるので、。サピックスや映像の四谷もそうなので、塾の四谷もそうだと思いますよ。ただし6年からは演習しますがね、授業内で。
    我が家は、、、授業後に初めて第一問を解きます→わからない、と言い出す→親が問題説明→問題だけでなく結局理論を理解してないとわかる→親が理論から問題まで全て説明、、、疲!!
    この親が説明、部分ができないお宅だと、自習室の先生?に聞くことになるのでしょうが、そこまでしっかり対応してもらえるのかな、。数学は先生が例題解いてくれるので、授業後に類題を解いていき、徐々に難しい問題へ、となりますが、ここでまたわからないと自習室の先生でしょうか?
    そんなこと皆がしていたら自習室の先生1人じゃ足りないので、結局親が見てない子はちゃんと理解力がすごくあって自分で出来る子か、できないままになってしまっているのでは、、?
    なので親が見れないなら、いっそのこと理科社会はやらない方がいいのでは?英語もやらなきゃいけないし。

    以上、かなり私の主観ですが、世間様は案外親の手を煩わせることないお子様多いのかもしれませんので、もしそうでしたら乗り切れるかも?
    とりあえず我が家は親主導で早慶です。
    理科とか親が教えなかったらy55も危うかったと思います。そして国語の読解もかなり手取り足取りでした。

  6. 【6958648】 投稿者: どうなんでしょう  (ID:kIQPZf2Bx/6) 投稿日時:2022年 10月 06日 06:37

    入塾したての頃は理科のフォローしていましたけど、慣れたらそうでもないですよ。特に男子で理系なら殆ど放置でもそれなりの成績には達します。
    無理だなと判断してからの撤退でも遅くはないですが、後から理社を勉強させたいと思っても手遅れになります。
    共働きなら高み高みを目指す事はせずに無理しない程度に抑える事が親子の精神衛生上でも良いと思います。
    2、3教科受験だと選択肢が狭まるのでよくよく実施校と定員を調べておいた方が良いです。

  7. 【6958714】 投稿者: 今年度帰国受験するものです。  (ID:6qnlrI4yPWw) 投稿日時:2022年 10月 06日 08:32

    二番目の質問とずれた回答になりますので、興味なければスルーしてください。

    我が家には今年度帰国受験する男子がいます。
    おそらく質問者様のお子さんの英語塾はKですよね?我が家は現在も英語圏の学校に通っておりますが、英語に全振りするつもりはなくKのオンラインは受講していません。Kの勉強量と受験校の英語試験レベルを考えると見合わないためです。
    一般枠で英語受験が出来る学校が増えていると言っても、Kに通わせてまで受けさせたい学校といえば国際系か、男子ならT?
    Tはご存知かも知れませんが、二月の英語受験は一月受験より算数が難しくなるそうなので、軽くは考えないほうがいいと思いますし、そこを狙うなら逆に英語はKでは負荷が高すぎる。

    国際系オンリーで考えるのであれば、Kを続けena国際などに通ってもいいのかもしれません。

    個人的には皆さまおっしゃっている通り今は四科プラス英語からスタートしたほうが良いように思います。
    選択の幅が広がるというのもありますし、受講科目が少ないから〜とのんびりした気持ちで取り組んでしまうと最後の追い込みでツメの甘さに泣かされます(我が家のことです)また、周りのレベルにも影響を受けるので、Y60目標ならY60目指すお子さんと切磋琢磨したほうが勉強への取り組みも変わり、井の中の蛙にならなくてすみます。(我が子です)

    以上2個目の質問とズレた解答失礼しました。

  8. 【6958725】 投稿者: 欲張らなければ  (ID:kAFegyRBWsQ) 投稿日時:2022年 10月 06日 08:39

    いいだけですよ。
    優先順位が英語で、その他は行けるとこまでやればいいと割り切ればいいんです。

    否定されるかもしれませんが、主様は我が子なら2教科なら最難関とは言わずともY60レベルは行けると思ってらっしゃると思います。
    その反面、最初からY60オーバーの学校を狙うことを躊躇う気持ちもあり、中途半端なのだと思います。
    小学生にその辺りのビジョンを持てというのは酷ですから、親がしっかりと方針を示さないといけないと思います。

    今お考えのY50代半ばの学校で十分と思うなら、その学校に確実に受かる方法を考えては?
    おそらくその学校は4科目受験もありますよね?

    英語継続の意思は固いので、プラス4科目、算国に力入れるけど、60オーバーはあえて目指さず基礎をしっかり固める。理社は余力の範囲内。
    Y55くらいまでの学校の理社なら、授業のことを理解して最後コアプラス1冊を完璧に仕上げたら十分合格点が取れます。
    もし万一3教科でその学校に落ちても4科目で再挑戦できますし、他の併願校の幅も広がります。

    もしも、その目当ての学校では不本意と思うならもっと上の学校を目標として、その学校に受かる努力を全部するべきです。あわよくば、とかはあまり考えない方がいいです。

    塾は私は四谷系がいいと思います。予習シリーズは親が管理しやすいし、追加テキストも入手しやすいので、複数冊揃えればコピーの手間もありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す