最終更新:

64
Comment

【6956263】国算2科目受験、共働き、習い事との両立

投稿者: 悩み中   (ID:L1RZ6P5VhWs) 投稿日時:2022年 10月 04日 01:02

只今小3で小4から通塾予定です。
今の習い事を今後も続けていくために1年くらい前から受験を考え始め、志望校を絞り込むためにいろいろリサーチを進めてきました。
また受験で習い事を中断せずに小6の間も続けるため(=習い事の時間を捻出するため)国算2教科に絞り込んだ受験を考えています。

現在習い事の方は私が結構きっちり見ていますが、わが家は共働きで夫婦共に忙しいため、受験までつきっきりで面倒を見る余裕はありません。
そういう状況なので、4科目必須のところや、宿題が大量に出たりして拘束時間が長めなところは、候補から外してます。
個別塾は終盤あたりで活用することはあるかもしれませんが、基本的には費用面で集団塾を考えています。

そこで面倒見が良さそうなある程度少人数制の塾ということで、栄光ゼミナールかスクールFCあたりかなと考えているところです。
この2つは体験授業を受ける予定ですが、果たしてそれだけで判断がつくか自信が持てない状況です。
ネットでもいろいろ調べてますが、中小規模塾はそれほど情報がなくもやもやしています。

中高でも取組中の習い事で活動できたらと考えており、その条件を満たす学校だとY60前後の偏差値になります。
2科目受験なので国算(特に算数?)が得意な子ばかりが受けることが想定され、かなり高いレベルを維持する必要があるのではと考えています。
皆様でしたらこの条件の場合どこの塾がいいと思われるかご意見いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6964496】 投稿者: 全ては  (ID:HLaJ6D5ZszI) 投稿日時:2022年 10月 10日 19:20

    塾後の復習ですね。
    塾のシステムによりけりだと思いますが、
    うちは予習なし復習メインで回していくスタイルで、
    通塾当初はそれはそれは時間がかかりました。
    初めてのことなので復習時、テスト結果などを通して
    本人がしっかりと身につけていくやり方を試行錯誤しながら
    これで良いのじゃないかと思えるようになるまでは大変でした。
    逆にこの時期にしっかり並走できたので後々ラクになったのかなあとも思ってます。

  2. 【6964811】 投稿者: 悩み中(スレ主)  (ID:L1RZ6P5VhWs) 投稿日時:2022年 10月 10日 23:30

    ご回答ありがとうございます!
    確かに何をもって定着したと言えるのか試行錯誤になりそうですね。しっかり定着できればいつまでもやり直したりしなくていいということですねー。
    毎週テストがある方式だと、見極めの材料にもなっていいですね。
    ありがとうございました。

  3. 【6964869】 投稿者: 新中1の母  (ID:hD8EvjnOqUA) 投稿日時:2022年 10月 11日 00:28

    初めまして。
    英語の勉強優先との事ですが、英語の通塾は週何日かかるのでしょうか? また、自宅での学習は毎日どの位必要なのでしょうか?

    うちの子は、受験をするつもりがなかったので、小学4年生から英語のレッスンに週2日通い、毎日30分~1時間程度の宿題をしていました。 小学5年生で、急に「受験したい」と言うので、受験塾を探したのですが、我が家は(続けたいという本人希望により)英語優先。英語のレッスンに通える曜日の塾を探しました。四谷大塚は曜日的に無理。早稲アカは来年の通塾日は不明という事で無理。結果、地元の四谷大塚系列の小さな塾に通塾しました。そこは、小学6年生最後まで週3日19時迄の通塾だったので、英語を辞めることなく続ける事が出来ました。

    大手は6年生になると週5日通塾とも聞きます。2科目なら通塾日はどうなるのかなどの確認が必要なのかなぁと思いました。

  4. 【6965284】 投稿者: 帰国生  (ID:2B6I/WdTTe2) 投稿日時:2022年 10月 11日 13:28

    4から6年前半までは、早稲アカ、四谷は週テストが土曜日にあり、その週に習ったことをテストします。
    予習シリーズがテキストで、付属の問題集が各科目にあります。
    偏差値60以上狙うなら、週テストに向けて、さらに週テスト問題集に各科目取り組んで!!土曜日に受ける感じになると思います。うちはそうでした。
    4回週テストを受けたら次の5周目は、4回分の総合テストです。
    ここで上位10パーくらいの偏差値60を常時叩き出した人が、6年以降も高偏差値を出せる人だし、ここでしっかり頑張ってきた人を下から追い抜くのは、結構厳しいと感じます。
    ちなみに6年後半も同じシステムが続きますが、過去問や対策講座やらが重要で週テスト受けない人たくさんです。
    みなさんホントに頑張ってますよ。だって高校受験って手もあるのに、わざわざ早めに受験しようなんて層、子供は色々でもやはり親は意識高いです。
    どうしても勉強三昧がダメな子は脱落します。だから抜けていく場合の多くは下からで、さらに出来る子が残るので、賢い子でも55届かない、50届かないーって嘆くご家庭が沢山でるんですね。まあ50は平均で真ん中だから当たり前ですが。
    ホントは大手どろうと小規模だろうと、教材とカリキュラムを見せてもらってやれるのか考えるのが早い気が。まだ時間ありますし。

  5. 【6966160】 投稿者: 悩み中(スレ主)  (ID:t4k5DEBT4Lg) 投稿日時:2022年 10月 12日 09:02

    かなり突っ込んだ細かいコメントありがとうございます。
    対応すべき内容が具体的にイメージできました。

    「新中1の母」さん
    英語の通塾は現在週1日ですが、課題に取り組んだり、エッセイ推敲、語彙を増やすためのいろいろな取り組みをしたりと毎日2-3時間は取り組んでいますが、今後はもう少しメリハリをつけて対応する必要があるのかなとは思っています。

    週5日の通塾はさすがに厳しいですね・・・
    6年生になったら2科目/4科目でどれくらいの通塾が必要とされるのか確認したいと思います。

    「帰国生」さん
    努力に努力を重ねた子だけが一定のレベルに到達できるということですね。後で巻き返そうとしても一筋縄ではいかないということがよく理解できました。詳細にご説明いただきありがとうございます。
    そのレベルを英語+4科目で到達するのはやはり当初の想定通り厳しいのかなとは思いました。1校の受験回数増やすためや入学してからのために4科取り組むと、虻蜂取らずになりそうですね。
    全てのリソースを注ぎ込んで英国算なのかもですね。理社はやったとしても、しばらくは授業に参加してみる程度かもしれません。

    ひとまず進むスピード感や比較基準をはっきりさせるために四谷大塚の4年生、6年生の4科目のテキストを取り寄せ中です。
    その上で、各塾の4年生、6年生のテキストを見せていただこうかなと思いました。

  6. 【6967135】 投稿者: 帰国生  (ID:gIx5sR6vuLs) 投稿日時:2022年 10月 12日 23:29

    5回目で総合テストがある、と書きましたが、そこでの偏差値で4つにクラス分けされます。次からの週テストで、受けるテストもそのコースのを受けるので、1番下と1番上では難易度がかなり違ってしまいます。本人の理解にあったコースなので身につきやすいですね。下がるとプライドが傷つき、上がるとやり甲斐を感じますね。頑張っても同じコースってのが案外多いです、。総合テストで上下するので、皆さん必死ですね。

    教材揃える、とのことですが、ついでにメルカリとかで安く理科や社会、数学の附属の問題集、そして重要なのが過去の週テスト問題集(理科や社会や数学でそんなに不要なら1科目でも)を手に入れると色々わかると思います。週テスト問題集には平均点が最初のページに載っています。
    でも理科、社会が不要と判断ついてるなら、いらないかな。
    行きたいところの過去問見て、国語とか?のレベルチェックするのも大事かもしれません。

  7. 【6968305】 投稿者: 悩み中(スレ主)  (ID:nzGelMTq5UE) 投稿日時:2022年 10月 13日 22:51

    「帰国生」さん
    詳細なアドバイスありがとうございます。
    総合テストでクラス分けされるだけじゃなくて、次からの週テストのレベルも違うんですね。知らないことだらけですね。
    過去の週テスト問題集でレベルごとの難易度確認、そして志望校の過去問でも難易度確認ですねー。
    todoリストがどんどん長くなってきましたが、ひとつひとつクリアしていきたいと思います。
    かなりぼんやりしたイメージだった塾選びと受験勉強戦略でしたが、事前に調査・対策しておくことで意識的に選んでいけそうな気がしてきました。ありがとうございます!

  8. 【6968420】 投稿者: 帰国生  (ID:zZJRwGAM10s) 投稿日時:2022年 10月 14日 02:49

    SAPIXだと週テストはありませんが、理科、社会は翌週に授業中で小テストがあります。宿題はプリント(テキスト)やって来いで、チェックはしませんが、小テストがなかなか難しいから、やりこまないと満点は厳しいかな。
    SAPIXのテキストをめるかりやらで買ってみるのもいいですね。理科、社会やりこんでありますが、それらは授業内にやったものではなく、家庭でやったものです。
    グノーブルも同じですが、文系科目と理系科目で、レベルに合わせたクラスに入れてくれます。理科がカラーでないし、説明が足りないくせに、問題は大量です。SAPIXより多いかも。しかも、理科のレベルが5年から高い!
    国語の記述を鍛えるなら、グノーブル、SAPIXはとても良いです。
    書いて添削をその場でやってくれて、ある程度書かないと帰らせてくれない雰囲気です。
    でもサピも、グノーブルも多分2科目だけはやってない、と思います、。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す