最終更新:

94
Comment

【5070196】Sapixか啓進塾かそれ以外の塾か

投稿者: ももちふね   (ID:haxk7XW6yM6) 投稿日時:2018年 07月 30日 12:15

低学年の男の子の母です。気が早いですが、中学受験に向けて塾を探しています。(入塾は新4年を考えていますが、その前に季節講習でいくつか塾の様子を見てみたいので。)

最近学生時代の友人から、お子さんが啓進塾で受験を終えたと聞きました。通塾回数は多いけれど、すべて塾にお任せで楽な受験だったと。実はこの掲示板で啓進の評判を見て良さそうな塾だと思ってはいたものの、近所に教室がないためこれまで検討もしていませんでした。が、友人の話を聞いて俄然気になってきました。

一方、同僚や友人からは一様にSapixを勧められるのですが、私自身は食わず嫌いといいますか、どうしてもSapixのやり方を良いと思えず、足を踏み入れる気になりません。と言いつつも、あまりにも皆に勧められるので、私の気づかない長所がたくさんあるのだろうと気になってしまう状態です。

自宅は横浜駅まで電車で約10分の距離なので、どこの大手塾に通うとしてもドアツードアで20-30分はかかる状態、啓進であれば30-40分かかると思います。

以上が我が家の状況ですが、Sapix、啓進いずれについてでもいいので、ここが良いというおススメポイントや、こういう子は合わないというマイナスポイントをご教示いただけないでしょうか。掲示板にある類似のスレッドは読んでおり、それぞれの塾の基本的な特徴は理解したつもりですが、やや古いものが多いので、最近の状況を生の声でお聞きできたらと思いました。もちろん、Sapixや啓進に限らず、早稲アカや四谷など他塾の話もwelcomeです。

ちなみに、いま懸念しているのは以下の点です。
Sapix→家庭で膨大な勉強させてまで難関校に入れるのが正しいと思えない。
啓進塾→合学実績が伸び悩んでいると聞く。母集団の問題(優秀な生徒が他塾に取られている)なら良いが、教室が増えたことで指導の質が低下している可能性はないか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5072867】 投稿者: ももちふね  (ID:KWaBku1UijA) 投稿日時:2018年 08月 02日 13:44

    塾選び様

    四谷大塚のお話、ありがとうございます。実は四谷は(今回お話をお聞きしていなかったですが)啓進塾、サピと並んで我が家の有力な候補なので、とても参考になります。

    四谷が長年培ってきたオーソドックスな(?)カリキュラムには安心感が持てますし、四谷は通塾日数が多い割に通っている生徒さんの生活に余裕がある印象です。しかも直営校だけの実績を取り出すと、難関校の合格率も良いのだと聞きます。(正しいですか?)横浜の校舎は他の大手と比べて駅からのアクセスが良いのも魅力です。

  2. 【5072894】 投稿者: 今は  (ID:1G.dDZnEf4Q) 投稿日時:2018年 08月 02日 14:11

    >しかも直営校だけの実績を取り出すと、難関校の合格率も良いのだと聞きます。(正しいですか?)

    横浜校含め近隣校の実績も知ってますが…。
    とにかく神奈川は特殊だと思います。都内の中学受験層とも地方の中学受験層とも違う層もたくさんいます。塾に直接行って説明を受けた方が話は早いですよ。

  3. 【5072946】 投稿者: ももちふね  (ID:KWaBku1UijA) 投稿日時:2018年 08月 02日 15:11

    > 横浜校含め近隣校の実績も知ってますが…。
    > とにかく神奈川は特殊だと思います。都内の中学受験層とも地方の中学受験層とも違う層もたくさんいます。塾に直接行って説明を受けた方が話は早いですよ

    なるほど、そういうことも含めて、塾に直接話を聞いた方が早いよ、というアドバイスを再三いただいているのでしょうね。説明会だけでも早く行こうと思います。

    先程もサピの人気校舎が3年から募集停止というお話、ありがとうございました。サピに限らず、グノーブルも校舎によっては早期に募集停止と聞きますね。(それもあって、子供がまだまだ講習や入塾テストを受けるような年齢ではないにもかかわらず、情報収集だけでも早めにしなくてはと思ったのですが、季節講習や入塾テストを受けに行かないことでお叱りを受けている次第です(泣))

    それにしても、神奈川の受験層がどう特殊なのか気になります… 私の周りでは(もし東京と違う点があるとすると)神奈川では高校受験を避けたいというニーズが強いことと、親の代からの特定の学校のファンが一定数いて優秀な子の中にも敢えて東京の難関校を目指さないケースがあるという印象はあります。そういうことではなくてですかね???

  4. 【5073790】 投稿者: 通塾中  (ID:CPQSnWotENo) 投稿日時:2018年 08月 03日 13:11

    SAPIXと啓進塾と両方通塾経験があります。

    これだけの合格実績と熱い支持があるからにはSAPIXには「何かある」に違いないと思って最初はSAPIXに入りました。親の熱心さと子どもの競争心の高さが「何かある」に相当するのかなと思います。教材やテストについては、中学受験経験者として、この時期にここまでやる必要があるのかな?と感じることが多かったので、何はともあれより多くより早くより高みへ!というご家庭には最適だと思いました。

    啓進塾は先生方と二人三脚で中学受験を進めているような気持ちになるくらいアットホームな塾です。特に算数の指導は、じっくりと腰を据えて取り組むことができて素晴らしいです。中学受験の小学算数を指導できる先生が揃っているのも良いと思います。算数については、毎週・毎月のテスト結果だけでクラス昇降するのではなく、算数演習で実際にどのように手を動かせているのかいないのかを把握した上で能力に合ったクラスに振り分けられるので、授業が理解できずに無駄な時間を過ごすことがないのもありがたいです。

    また、他塾だと「誰か知らないけどきっと凄い人」がテキストやカリキュラムを編成しているのでしょうけれど、啓進塾は「いつも教えてもらっている先生」がテキストやカリキュラムを編成しているので、定期的に開催される保護者会などで狙いがダイレクトに伝わるのも良いと思います。
    校舎全体の状況、子どもの状況によって、どこに重点を置くかをきめ細かく対応してくれるので、安心しておまかせしています。

    とはいえ、市販の参考書や問題集、家庭教師や個別指導、親塾などの出る幕がないという意味では「塾まかせ」ですが、学習習慣の確立や理社や国語の知識の定着はお子さんによっては親の協力も必要で、全てを「塾に丸投げ」だと寂しい合格実績につながってしまうと思われます…。
    合格した保護者からお話を聞く会があるのですが、麻布・栄光その他、輝かしい合格を勝ち取ったご家庭の保護者の方は、子どもの状態を把握してフォローすべきところは先生と連携取りつつ細かく軌道修正しているので、その点の親の努力は他塾と変わらず必要だと思います。
    国語・理社はテスト結果でシビアにクラス分けになるので、テストに向けての勉強は必須です。

    あとは、入塾説明会でお話をされる先生方が授業を担当するから、この先生たちと中学受験をしたい!と思えれば向いているのだろうし、これはないわ~と思ったらやめた方がいいと思います。
    低学年用の家庭学習教材などもあるようなので、最寄りの校舎の入塾説明会に参加して雰囲気をつかんでみるのが一番かなと思います。

    SAPIXも校舎によって、まったく雰囲気が違うようですしね。
    啓進塾も校舎によって、いろいろなことが違うようですし。
    各塾回られたら、ぜひご感想をUPしてくださいね。

  5. 【5073807】 投稿者: ももちふね  (ID:8KK4NuENJVU) 投稿日時:2018年 08月 03日 13:29

    親の質様
    リーダー意識様
    サピックスのよさ様
    塾はどこでも様
    サピ卒業生様
    ポリシー様

    サピックスについての詳しいお話、ありがとうございます。

    なるほどですね。サピックスのリーダー意識というのはわかる気がしますし、変化への対応力というのも納得です。

    優秀な遺伝子と経済力に恵まれたお子さんが集まり、中学受験で結果を出すためによく練られた教材で学習する。家庭では、目先の予習復習にとどまらず、さまざまな実体験を通じて子供の知的好奇心を刺激してよう求める。子供は学力の近いクラスメートに囲まれ、切磋琢磨しながら成長していく。サピックスの中でも優秀な子はエリート意識を身につけ最難関を目指す一方、普通の子もより上位の学校を目指す。

    クラス昇降にも心が折れず、きちんと家庭学習(+必要に応じて個別指導)をこなして行かれる家庭にとっては、短い拘束時間でよい実績を出せる。そんな感じでしょうか。サピックスが合うお子さんは、メキメキと力をつけていかれるでしょうね。加えて、これだけの実績と勢いのある塾ですから、人気が出るのもわかりました。

    サピに行く気がないという厳しいご指摘いただいていますが、そういうつもりはまったくないです。でも、もしそう聞こえてしまうのだとすると、何が何でも難関校にというこだわりがないのと、なによりも我が家でもうまく行くのかな…という一抹の不安がどうしても残っているからだと思います。やはりここでサピでうまくいったお家のお話をお聞きしていると、優秀かつ(最初は幼さがあったとしても)学年が上がるごとに自律を身につけたしっかりしたお子さんが順当に難関校に合格している、そしてご回答からはお母様も聡明で、お子様を信じて手放しつつも必要に応じて伴走していらっしゃる様子が伺えます。でも、我が家がそうした環境でやって行かれるかどうかは、実際に通塾してみないとわからないこともよくわかりました。まずは短期講習や体験授業ですね。その前に入室テストに通らないことにはスタートラインにも立てませんが。

    そして、ポリシー様のご回答がストンと私の心の中に落ちました。

    > 今、中受塾の合格実績はサピックスがずば抜けていることは
    > 異論はないのではないかと思います。ですので、難関校を目指す
    > 家庭がサピックスを選ぶのは、普通の感覚ではないかと思います。

    そうか、塾選びって結構シンプルに考えるものなのだなと。子供の学力がどの程度かもわからない中で、皆様のお話を伺うごとに頭でっかちになり、中学受験は斯くあるべしという私の熱い想い(汗)も合わさって、いろんな可能性が思い浮かんで一人で難しく考えすぎていたかもしれません。

  6. 【5073834】 投稿者: ももちふね  (ID:8KK4NuENJVU) 投稿日時:2018年 08月 03日 13:58

    通塾中様

    私の独り言のような書き込みにイライラする方が複数いらっしゃるようだし、そろそろまとめて〆ようかなと思ってお礼の言葉を考えていたところに、通塾中様からのレスを拝見しました。サピと啓進に両方通われたご経験からのお話、ありがとうございました。

    > これだけの合格実績と熱い支持があるからにはSAPIXには「何かある」に違いないと思って最初はSAPIXに入りました。親の熱心さと子どもの競争心の高さが「何かある」に相当するのかなと思います

    そうなんです!私もその「何か」が何なのか、そしてその「何か」は我が家の求めるベクトルと合うのかということを知りたかったのです!1つ前のレスに私がサピについて表面的に理解したつもりのことをツラツラと書きましたが、「親の熱心さと子どもの競争心の高さ」というのは言い得て妙だと思いました。

    その点ではサピは家庭によって合う合わないがありそうだし、啓進塾も別の意味で合う合わないが大いにありそうな塾ですね。我が子はどういう塾に合うと感じるのか、体験するのが楽しみです。

    > 各塾回られたら、ぜひご感想をUPしてくださいね

    これはもしできたらお礼を兼ねてUPしたいとは思いますが、良いと思わなかった塾についてネガティブな気持ちがダダ漏れの感想を書いて皆様のお気に障るのも気が引けますし、どうしましょう…

  7. 【5073851】 投稿者: 通塾中  (ID:wyVO07Wzqa2) 投稿日時:2018年 08月 03日 14:23

    私も子どもが低学年の時はいろいろ、本当にいろいろ頭でっかちに考えたものですが、始まってしまえばジェットコースターに乗せられたがごとく突っ走るか投げ出されるか。もうあっという間です。

    中学受験においては始まる前の今が一番、夢や希望が広がって楽しい時期だと思うので、実際に見て体験して、今を存分に楽しんで、スレ主様なりの方向性を見つけてください!
    この先、迷い悩むことが出てきた時の道しるべにきっとなりますから。

    各塾の感想というのは、余計なリクエストでしたね。
    教えて教えてで終わって、結局どうしたのかな?と思うスレを目にすることが多いので、半年後でも一年後でも、あちこち見た結果、こういう方向性にしました!ってお話が聞けたらうれしいなと思いました。

  8. 【5074900】 投稿者: ももちふね  (ID:Xad1GXPjFnc) 投稿日時:2018年 08月 04日 15:53

    改めまして、ご回答をいただいた皆様、ありがとうございました。特に、二度、三度のレスでご経験をシェアしていただいた、塾はどこでも様、ちらりほらり様、通塾様、繰り返しになりますが、それぞれの塾に対する冷静かつ愛情のあるご回答、とても参考になりました。どなたの受験のあり方も素敵だなと思いながら読んでいました。

    この場でサピックスと啓進塾のお話を伺いましたが、実はこの二択で考えているわけではなく、四谷直営校、YTの小規模塾、関西系、専科塾など含め、他にも候補は挙がっています。まずは話を聞きに行き、私と夫が納得できた塾の中からいくつか子供に体験してもらい、最終的には習い事のスケジュールの兼ね合い、そして子供の肌感覚で決めることになるのかなと思います。

    30年も前の話なので今とは事情も異なりますが、私自身は1年間の通塾でしたので、4ー5年生の間の通塾はオマケの期間といいますか、目先の成績に過度にこだわらず、まずは楽しく通って塾生活に慣れてくれればそれで十分かなとも思います。そして、もし塾が合わなければ転塾というのも選択肢として念頭においておきます。

    最終的にどういう選択になったのか、書けそうであればいつか書きたいと思いますが、もしできなかったとしても別の場で、今回皆様にしていただいたように、将来の受験生の参考にしていただけるようなコメントができたらいいなと思いました。ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す