最終更新:

94
Comment

【5070196】Sapixか啓進塾かそれ以外の塾か

投稿者: ももちふね   (ID:haxk7XW6yM6) 投稿日時:2018年 07月 30日 12:15

低学年の男の子の母です。気が早いですが、中学受験に向けて塾を探しています。(入塾は新4年を考えていますが、その前に季節講習でいくつか塾の様子を見てみたいので。)

最近学生時代の友人から、お子さんが啓進塾で受験を終えたと聞きました。通塾回数は多いけれど、すべて塾にお任せで楽な受験だったと。実はこの掲示板で啓進の評判を見て良さそうな塾だと思ってはいたものの、近所に教室がないためこれまで検討もしていませんでした。が、友人の話を聞いて俄然気になってきました。

一方、同僚や友人からは一様にSapixを勧められるのですが、私自身は食わず嫌いといいますか、どうしてもSapixのやり方を良いと思えず、足を踏み入れる気になりません。と言いつつも、あまりにも皆に勧められるので、私の気づかない長所がたくさんあるのだろうと気になってしまう状態です。

自宅は横浜駅まで電車で約10分の距離なので、どこの大手塾に通うとしてもドアツードアで20-30分はかかる状態、啓進であれば30-40分かかると思います。

以上が我が家の状況ですが、Sapix、啓進いずれについてでもいいので、ここが良いというおススメポイントや、こういう子は合わないというマイナスポイントをご教示いただけないでしょうか。掲示板にある類似のスレッドは読んでおり、それぞれの塾の基本的な特徴は理解したつもりですが、やや古いものが多いので、最近の状況を生の声でお聞きできたらと思いました。もちろん、Sapixや啓進に限らず、早稲アカや四谷など他塾の話もwelcomeです。

ちなみに、いま懸念しているのは以下の点です。
Sapix→家庭で膨大な勉強させてまで難関校に入れるのが正しいと思えない。
啓進塾→合学実績が伸び悩んでいると聞く。母集団の問題(優秀な生徒が他塾に取られている)なら良いが、教室が増えたことで指導の質が低下している可能性はないか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5111240】 投稿者: 啓進経験者  (ID:AdXSypFt6JI) 投稿日時:2018年 09月 11日 11:10

    啓進塾の名前を見かけて、すべての書き込みを読んでしまいました。

    我が家は大手塾(サピックスではありません)から5年生になるときに啓進塾に転塾しました。

    算数に特化しているお子さんは、啓進塾では楽しさを見いだせる可能性が高いと思います。また国語については、論理思考を育てるオリジナルの教材がよくできていて、記述問題の面倒見のよさも加えてかなり鍛えられると思います。
    そして、過去問演習時期になると、各科目の記述問題をとても丁寧にもらえます。記述は親ではきちんと評価してあげられないので助かりました。

    私もこどもの進捗を確認したいタイプだったので、毎週末の小テストや月ごとのテストは自己採点をさせてやり直しを一緒にやっていました。
    結果、6年生になるとだんだん親の手を離れ、塾の先生方とタッグを組んで進んでいくように変化していきました。それでも過去問のやり直しには少し協力しましたが。

    受験を終えてみて思うのは、その塾が得意とする学校群を目標としている子が、その塾のやり方にうまくハマるかどうか、というところに尽きると思います。

    サピックスのやり方に喜びを見いだせるか、啓進塾のやり方にうまく乗っかっていかれるか、の違いだと思うのです。まず、どちらの塾も説明会を親だけが見て、先生方を吟味して、わが子ならこの塾に合いそうかを感じることが大切かと。いきなりこどもを連れて行ってしまうと、最初にみた塾に行くと言い出すと思うので注意が必要です。刷り込まれてしまいますから。

    他の方も書いていらっしゃいますが、啓進塾は職人みたいな講師ばかりです。
    これが受け入れられないという方もいらっしゃるかも。

    スレ主様のお子さんにぴったり合う塾が見つかるといいですね。
    がんばってください!

  2. 【5159980】 投稿者: ゴールデンタイム  (ID:b9tGQQsgtsk) 投稿日時:2018年 10月 24日 09:06

    さぴは、合格体験記で「親から勉強しなさいと言われたことはありません」というような自主性がありある意味できあがったお子が、ライバルたちのペースを確認し安心するためにかようところ。勉強よりも遊びや習い事が楽しく勉強は二の次になってしまうようなある意味子供らしいお子さんにはあっていないと思います。

  3. 【5161599】 投稿者: そうかも  (ID:Z3gsQp/qcpo) 投稿日時:2018年 10月 25日 14:20

    中学になりわかったこと。
    啓進出身の子は、家で勉強する習慣がついていない。

  4. 【5161955】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:Th08k2eVp4Y) 投稿日時:2018年 10月 25日 20:17

    S塾とK塾と言えば、下記のスレッドをご覧あれ

    受験情報のトップ>受験情報の掲示板>中学校>中学受験 Q&A>並の小5男子に適した塾

    一気に最後まで読んでしまう不朽のスレッド、
    映画化の話はまだないが、
    全神奈川民が泣くこと間違いなし

  5. 【5163450】 投稿者: ももちふね  (ID:Xad1GXPjFnc) 投稿日時:2018年 10月 26日 22:48

    >並の小5男子に適した塾

    実は、元々は、このドングリ坊やのスレを読んで啓進に興味を持った次第です。懐かしくて、久々に書き込みしてしまいました(笑)

    その後も書き込みをいただいている皆さま、ありがとうございます。皆さまのコメント、すべて参考にさせていただいています。塾の説明会巡りもはじめ、サピ・啓進ともに、皆さまのお話通りの印象を受けました。また、説明会や個別相談で先生と直接お話をすることで、我が家は何を軸に塾を選ぶべきかという方向も見えてきました。

    確定しましたら、また改めてご報告させていただきたいと思っています。

  6. 【5164268】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:MhBF/Pp2JwE) 投稿日時:2018年 10月 27日 14:49

      スレの趣旨とはずれるが、今のうちに、算盤と将棋を習わせとかれたらどうか。コストは、学習塾比で 1/6 くらいのもの。それでいて、6年最後の偏差値ベースで8くらいは上乗せになるイメージだ(どちらもやらせずに育てたら48だった子供さんなら、56くらいにはなる、との意)。

      学習塾は、「多少出遅れ気味」にするつもりで、ゆっくりと。その代わりに、予習シリーズを読み聞かせ。子供が興味を示したら、先取り進行! いったん塾に入れちゃうと、毎回の偏差値が気になって、意味のない理科社会の繰り返しや、その年次レベルの算数の繰り返しに走ってしまって、大勢を見失う恐れあり。

  7. 【5164282】 投稿者: 啓進出身  (ID:U1i4.7Y/9I.) 投稿日時:2018年 10月 27日 15:13

    そんなことないですよ。
    うちは啓進出身ですが、中学進学後も、ちゃんと自宅で学習してます。
    昨日までの中間テストは、一週間前からゲーム断ちして頑張ってました。
    中学では、上位3分の1に入れています。

  8. 【5164426】 投稿者: ももちふね  (ID:Xad1GXPjFnc) 投稿日時:2018年 10月 27日 17:22

    アドバイスありがとうございます。

    算盤は小学校入学とともに始めたのですが、あまり上達せず最近辞めました。珠算競技会などではそこそこ良い成績を取るのですが、毎回見取り算ぼろぼろ、掛け算割り算まあまあ、暗算で圧倒的に得点を稼ぐ感じで、明らかに算盤が役にたってない様子でした。元々親から見て数の操作の能力が高い子で、暗算も苦なくできているので、算盤は不要だったなと。とはいえ、ただ通っていただけだったので、家で練習させたら違ったのかもしれません。

    将棋は習ってはいないのですが、家族やお友達とはやっています。あまり粘りがないなぁと感じますが… すでに習い事が多く、これ以上増やすのは現実的ではないのですが、最初に算盤ではなく将棋か囲碁の教室に入れればよかったと思います。

    塾はゆっくりとは私も完全に同意です。低学年から塾探しをしているのは、早く塾に入れたいからではなく、早く決めて私が心の平安を得たいからです(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す