最終更新:

20
Comment

【5761919】神奈川三大塾の比較!

投稿者: にこ   (ID:639YkrbzjnQ) 投稿日時:2020年 02月 22日 07:57

ステップが私立難関校の合格実績を公開したので、神奈川県内の難関附属校で比較してみました。

慶應義塾
湘24 臨57 ス42

法政第二
湘71 臨96 ス98

法政国際
湘31 臨95 ス82

中大横浜
湘45 臨67 ス108

意外と湘ゼミが少ないんだなと思いました。
難関私立だと臨海かステップになるのだと思いますが、ステップは神奈川県内のみの出校なので、その点を考慮するとナンバーワンかもしれません。

当方、小5の息子を持つ親です。
神奈川県立高校も視野に入れながら、難関国私立も狙える塾を探していきたいと思います。
有用な情報がありましたらぜひ共有させていただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5765268】 投稿者: にこ  (ID:639YkrbzjnQ) 投稿日時:2020年 02月 24日 10:43

    臨海セミナーが学芸大附属の合格実績を公開したので、比較してみます。
    繰り上がりも出ているようなので、改めて難関私立も並べてみます。
    念のため、早稲アカも入れてみますが、都内の生徒さんの方が多いと思うので、あくまでも参考ですね。

    学芸大附属
    湘41 臨29 ス83 W76

    慶應義塾
    湘24 臨66 ス42 W250

    法政第二
    湘71 臨98 ス98 W54

    法政国際
    湘31 臨96 ス82 W33

    中大横浜
    湘45 臨67 ス108 W37

    早稲アカは、慶應義塾は圧倒的に多いですが、法政や中央はそれほどでもないですね。
    この辺りが神奈川県内の勢力と見ていいんでしょうかね。
    東京学芸大附属を見ると、やはりステップが国公立には強いと思いました。
    東京学芸大附属と慶應義塾は入試日程的に両方は受けられないと聞きましたので、その辺りも単純には比較できないのだなと思いました。

    いよいよ、今週末には神奈川県立の結果が出てきますので、またまとめたいと思います。

  2. 【5765275】 投稿者: にこ  (ID:639YkrbzjnQ) 投稿日時:2020年 02月 24日 10:50

    そうなんですね。
    湘ゼミは翠嵐トップのイメージがありましたが、昨年ステップに抜かれてますしね。
    凋落の兆しがあるのでしょうか。
    県立の結果に注目ですね。

  3. 【5765860】 投稿者: ゼットン  (ID:N6pasJ5GEbI) 投稿日時:2020年 02月 24日 17:55

    慶應の数を教場数で割ると面白いことが分かります。
    湘ゼミ 難関コース10教場 24÷10=2.4
    臨海 難関受験科49教場 66÷49=1.3
    ステップ ハイステップ20教場 42÷20=2.1
    早稲アカ 120教場くらい? 250÷120=2.1

    つまり、塾を選ぶ側からすると、慶應を習うにはどこに入れてもたいして変わらないということですな。(臨海だけはなぜか低いですが)
    通いやすくて、子どもが乗り気で、コスパの良いところがベストです。

  4. 【5765882】 投稿者: 校舎  (ID:OWMB0toJX1k) 投稿日時:2020年 02月 24日 18:19

    >早稲アカ一強とのことですが、神奈川に住んでいるとあまりそういう感じがしないんですよね。

    確かに、神奈川県内だと、早稲アカの校舎が少な目です。
    神奈川三強と言いますが、臨海や湘南ゼミが優勢だったエリアにステップ(ハイステップ)が開校すると、すぐに優秀な層がステップに集まる感じです。
    臨海は神奈川だけでなく首都圏に勢力を伸ばそうとしていますし、神奈川だけで考えると、ステップが強いと思いますよ。

    ただし、どこの塾でなければいけないと言うことは一切ないと思います。
    どの塾にもそれ相応のカリキュラムとノウハウがありますし、どこの塾からでもいろいろな学校に合格して行っています。

    スレ主さんは、三大塾の合格実績に目を奪われすぎないことでしょう。
    何人受けて何人受かったのか、どのぐらいの学力帯の子が入ってどの程度まで伸びたのかなど、そちらの方がずっと重要なデータですが、どこの塾も公表していないと思います。
    結局実績は、どのレベルの子が多く入塾したかでパワーバランスが変わります。
    それは、保護者にはまったくわからないのです。

    それから、高校受験の掲示板では、最近小学校高学年からの通塾が当然のような書き込みが多くなってきましたが、経験者としては違和感があります。

    子供は引っ越しをした関係で、中学受験、高校受験、大学受験とすべて経験したのですが、こんなことを言っていたことがあります。
    「中学受験の2年間と、高校受験の1年半が同じぐらいの感じ。中学受験の2年間と、大学受験の1年間が同じぐらいの感じ」
    これは、学年が上がる方が、勉強の効率が良くなって、短い時間でも結果が出せるようになる、という意味です。
    高校受験で、子供が通塾したのがちょうど1年半ですが、それで十分な合格を達成できました。国私立難関合格で、県立は受験辞退しています。

    塾では、先に入塾している子たちを、1年半でほぼ全員抜いたようです。
    しかし、最後に3年生になってきてから入ってきた子に抜かれて、塾のクラスでは2番目の成績。
    その塾のクラスでは、出来る子ほど後から入ってきた、という状況だったようです。

    通塾期間が長くなれば学力が上がる、というのは一種の幻想だと思います。

  5. 【5765969】 投稿者: 学芸大  (ID:aNfJShtYYvw) 投稿日時:2020年 02月 24日 19:39

    早稲アカは塾生5900人、ステップ6000人で同じ規模ですが、校舎が茨城から神奈川まで広くあるのが早稲アカ、神奈川県内のみがステップです。
    ですので、早稲アカは学芸大附属は国立高校の中で受ける子が少ないですし、偏差値も共学でしたら筑附の方が上ですので上位の子は筑附を選びます。
    学芸大附属は横浜から通いやすいので、ステップ生は沢山受けます。
    我が子は日曜の志望校別クラスは開成クラスで、
    県立対策は一切しませんでした。通常授業では少し触れましたが、特色検査もしていません。必要ないと言われてしまいました。県立クラスの子達はやっていたようです。
    ずっと、これで大丈夫なのかと不安でしたが、県立を第一志望の子は少なく、県立入試を迎えるまでに合格をもらえて受験終了となる子が多いです。

    今のところ、ホームページを確認したら、
    開成103、慶應義塾250、早実118、慶應女子95

    慶應志木267
    早稲田学院277
    本庄428人

    義塾、開成、早実、慶女は入試日が2/10ですので併願できません。合わせて570人ほどの合格ですので、在籍5900人の1割は2/10校の合格がもらえる計算です。

    2/10校でない学校も合わせて5校ほど併願するので、
    2/10が残念でも他で合格をもらえます。
    国立も学芸大以外は圧倒的に早稲アカ多いです。

    国私立に関しては早稲アカ凄いなぁと思います。

  6. 【5766010】 投稿者: 学芸大  (ID:aNfJShtYYvw) 投稿日時:2020年 02月 24日 20:08

    すみません。神奈川三大塾での比較でしたのに早稲アカを推してしまいました。
    我が子は向いていましたので、熱血タイプが好きなお子さんには是非。

  7. 【5766204】 投稿者: 質問させてください  (ID:rMLvLdWaFR6) 投稿日時:2020年 02月 24日 23:05

    神奈川県在住で、ハイステップは特待生度がないし、学費が高いと聞いています。
    早稲アカや、湘南ゼミには、優秀者の特待制度はありますか?

  8. 【5766238】 投稿者: このは  (ID:9RSlovj5Qfg) 投稿日時:2020年 02月 24日 23:31

    スレ主さんは慶応、法政二、法政国際、中大横浜について例を挙げていますが、慶応以外はの三校はおそらく書類選考や推薦での合格で実際にオープン受験して合格した例はどの塾も少ないと思いますよ。
    早慶をはじめ難関私立志望ならやっぱり早稲アカでしょうね。
    ステップはハイステップであっても基本は公立志向です。早慶や国立に受かっても翠嵐や湘南に進学する子が多いです。
    スレ主さんの希望は翠嵐や柏陽、学芸大学附属を目指しつつ早慶レベルの私立難関対策というならハイステップがよいかと思います。
    やっていることはどの塾もそれなりのノウハウがあるでしょうから大差ないのかもしれません。ただステップは営業をかけなくても特待制度がなくても勝手に優秀な子が集まってきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す