- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: りんご (ID:nxKjmKMCERY) 投稿日時:2025年 02月 15日 18:36
りんご塾入会を検討してます(新小3)
パズルとか空間図形等が中心だと聞いてますが中学受験にも有用でしょうか。
またいわゆる受験塾(SAPIX、早稲アカ、グノーブル、エルカノミ、日能研等)とは違う目的で通う子が多いのでしょうか。
集団塾より個別塾のが子どもに合ってるかと思い検討中です。
中学受験を前提とした場合のりんご塾の評価聞かせていただけますでしょうか。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7628819】 投稿者: 受験の本質 (ID:Z317TU3Qg3Q) 投稿日時:2025年 02月 15日 21:16
校舎検索をすると分かりますが、ほぼ何らかの塾に併設されています。早い話、塾では扱わない年齢のお子さんや囲い込むための手段になっています。
その為、講師はその塾の講師が兼務していることが多く、校舎(授業)の質もそれに左右されます。大手の場合は、りんご塾だけに勤務の人もいますが…。
個人的には大手以外の併設のところはお勧めできません。丁寧な指導をしていないと知人が言っていました。
また、私が知っている早慶専門塾では、社員が驚きの行動を取り、それに対する処分も驚いたものでした(これも聞いた話)。具体的なことは書けませんが、大手以外はお勧めできません。
受験に有利と言うより、塾側に有利という方が正しいです。 -
【7629415】 投稿者: りんご塾在籍 (ID:Mg99LC.tTMQ) 投稿日時:2025年 02月 16日 19:25
りんご塾ということは算数オリンピックを目指されていますか?
なら良いと思います。
進学塾の補完という目的の場合では、りんご塾ではなく、コベッツに行くことになります。
ご参考になれば。 -
-
【7631019】 投稿者: りんご塾 (ID:GT1j3iPcgTM) 投稿日時:2025年 02月 19日 08:36
ありがとうございます。
囲い込み対応での塾なんですね。
せめて大手併設のところが良さそうですね。
アドバイスありがとうございました。 -
-
【7631022】 投稿者: りんご塾 (ID:GT1j3iPcgTM) 投稿日時:2025年 02月 19日 08:37
本格的に受験塾に行く前の準備、頭の体操には良いのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました、 -
-
【7631303】 投稿者: スタッフ (ID:fpooTQ7MVrg) 投稿日時:2025年 02月 19日 17:19
あなたみたいな考えを持っている親は、入れてもらえません。心配無用です。
-
【7631344】 投稿者: ? (ID:VrXqTbjcesI) 投稿日時:2025年 02月 19日 18:21
大手併設なんてないですよね
城南がりんご塾も運営してるから城南の校舎でやってるんですよ -
-
【7631929】 投稿者: 退塾者 (ID:wYWaGIhicFA) 投稿日時:2025年 02月 20日 16:48
昔行ってました。
結論からいけばサピックスなどに入った方が良いです。
先生が主婦などです。
算数が伸びたかといえば微妙です。
結局3年生から別の塾に行きそちらはとても良かったです。
代表の先生の考え方は
資格試験などは最低ラインを目指して完璧にしなくてもいい。
模試は順位が出るので高得点を目指す。
確かにその通りだと思いました。
結局その考えは共感したので今はそのように勉強を進めています。