- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: にゃん (ID:lkYeS8l1MxE) 投稿日時:2017年 03月 27日 20:29
初めまして。新中2の子供がいます。中1の終わり頃から入塾しましてこの頃少し慣れてきました。
お尋ねしたいのが定期テスト対策についてです。ブログにはそういった対策があると書いてあったので、てっきりテスト前の授業は「ここは絶対出る」みたいな演習があるのかと思っていたら、授業ではなく自習で驚きました。
しかし、皆さん同じ学校ではないのだから範囲も違うだろうし仕方ないのかと思っていたら、近隣の校舎のブログには、自習とは別に?土日の午後にテスト前対策演習があったと書いてありました。
校舎によって内容が違うのでしょうか?ちなみにその月は、うちの校舎は学判テストもなく肩すかしでした。(近隣の校舎ではあった)
次の定期テストの時は、同じ状態だったらその対策演習のみ近隣校に受けに行ってもいいのでしょうか?
-
【4514263】 投稿者: 匿名 (ID:k/nvU0aCnes) 投稿日時:2017年 03月 28日 10:54
テスト対策は、校舎によって結構違うと思います。
土日で対策あっても、その時間部活で通えなかったですが、後でプリントもらえるとか聞いたことあります。
テスト対策だけで他校舎に行けるかは経験がないのでわかりません。
通ってる校舎に聞いてみるのが、一番かと。
やってないようなら、他校に行ってもいいのかとか、要望が多ければそこの校舎でやってくれるかもしれないし、ほんとはやってるけど保護者が知らないだけかも知れませんし…
あまり参考にならなくてスミマセン -
【4514660】 投稿者: テスト対策 (ID:VLHukHUMT3I) 投稿日時:2017年 03月 28日 16:52
塾の対策なんかいらないと思いますよ。
教科書、ノートと学校のワークを100パーセント覚える、
やるべきなのはこれだけです。
塾のプリントまで手を広げる必要はないです。
先生が、ここがでるといっても、それはしょせんヤマをはる行為で、
満点とる気なら全部やるしかない。
そしてそれが、結果的には受験勉強の土台になります。
塾がやたら定期テスト対策をウリにするのは、
それで楽に点をとらせてもらえると勘違いする
スレ主さんみたいな親や子供が多いからです。
本当は、テスト勉強とはそんなものじゃなく
出来ないことを限りなくゼロに近づけるという
作業を一人でやることなんですよ。
一人でやるのが、効率がいいんです。
それがわからないと、いつまでたっても
そこそこの結果しか出ないと思います。 -
-
【4517035】 投稿者: 売りは都立に強い (ID:LWzOso0pSEA) 投稿日時:2017年 03月 30日 15:18
うちも新中2です。都立高校は倍率高い、大手塾に入れなくちゃと思って、都立強い塾を探してきました。しかし、肝心な定期考査対策については、本当は何でしょうか、自習なら、家でもできるじゃないでしょうか、高い料金まで払って、自習じゃ納得できません。
-
【4519007】 投稿者: 驚き (ID:tHTviFYxk7g) 投稿日時:2017年 04月 01日 09:23
定期テストの対策なんて学校の教科書、ノートと塾のワークで反復していけば十分でしょう。
そんなに塾べったりだとお子さんの将来が不安です。 -
【4520933】 投稿者: ありがとうごさいました (ID:3PaduWk8wpc) 投稿日時:2017年 04月 02日 12:06
ご回答をありがとうごさいました。
自分で学習する事が一番大事なのは分かっていたつもりなので、自宅では子供なりに実行していますし自習にも行って質問しています。
その反面、塾の日は授業を受けられる、もしくはテスト前の確認テストなど、先生のご指導の元で何らかのアクションがあるものと決めつけていました。例えば後半の時間は自習とかなら何も思いません。何日も全てが自習というのがびっくりだったんです。
その月の学判テストはちょうどいい緊張の場と思っていた分、無くてガッカリだったんです。思い込みを反省し改めて考え直します。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 6年アルファSS65以上の... 2021/04/13 09:38 過去5回の平均偏差値65以上を目安に。 別学・共学批判投稿...
- NN特待生 2021/04/13 09:37 NN特待生はだいたい何位ぐらいに入っていれば特待生として入...
- 新小4入室ですが続ける... 2021/04/13 09:12 新小4で2月から入室した男子です。 テストは数回しか受けて...
- 日能研偏差値は信用で... 2021/04/13 09:08 日能研偏差値、おかしくいですか? 特に攻玉社世田谷巣鴨と...
- ハズレ講師への対応 2021/04/13 09:04 息子は新6年で郊外の小規模の日能研に通っています。社会人講...