最終更新:

55
Comment

【1191404】受験社会に役立つ国内旅行先教えて下さい

投稿者: バーバママ   (ID:X5xZvFomh0k) 投稿日時:2009年 02月 17日 10:04

 みなさん子供と国内旅行をされて、(中学受験を念頭において)ここは良かった!またはここは行っておいたらいいと思う!ところはどこでしょうか。



これから受験まで何回行けるかわかりませんが、どこに連れていこうか迷っております。
(新小5男子です。いつも決まったところしか連れていってやれず、少し反省しております。)
とりあえずこの春休みに京都、奈良には旅行予定です。



飛行機もありで、よろしかったらみなさんのお勧めベスト5など(そんなには連れて行ってやれないのですが。。)教えてください!
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【1194081】 投稿者: 別人ですが  (ID:AL7dapOFF/Y) 投稿日時:2009年 02月 19日 01:53

    検定教科書というのは文科省の検定に合格した教科書=学校で使う教科書です。
    小学校社会科ですと5社から各学年向けの教科書が出ています。
    (しろくま氏が検定教科書5冊という言い方をするのはそのためです)
     
    5種類しかありませんので大学入試における用語集のようなものは存在しませんが
    中学入試でも用語集が存在しているかのように学習するというのは面白いスタンスですね。
     
    ただ、そう考えると頻度の高い用語は逆に出ないということになるのでしょうかね。
    さらに用語集的な考え方だと周辺知識は当たり前のように出てくることになるので油断なりません。
    あと検定外の資料集も忘れることはできませんね。サピだとカラー歴史ですが他にも色々あります。
    (ちなみに地図に関しては検定があって小学校用の地図帳は2社から出ています)
    そういえば今は手元にないですが五稜郭にしても榎本武揚は確かどこかの教科書か資料集に載っていたはず…。
     
    多くの方はお子様の持っている1種類しか見る機会はないでしょうし網羅的な用語集もないですから
    その1冊と資料集と通っている塾のテキストをきちんと学習することですね。

  2. 【1194316】 投稿者: 旅行じゃないけど・・・  (ID:9cbwnm7Rhu6) 投稿日時:2009年 02月 19日 09:56

    日光東照宮もお勧めです。中禅寺湖でのんびり一泊して、華厳の滝見て・・・。
    そんなの、もう、とっくに行かれたかな?

  3. 【1194358】 投稿者: しろくま  (ID:WaaRlxV1PjQ) 投稿日時:2009年 02月 19日 10:21

    「shirokuma愛好者」さまへ
     「別人ですが」さまのおっしゃるとおりです。
     検定教科書に基づく中学入試の社会の勉強、というのは私が強くおすすめしたいところです。
     検定教科書は4年ごとに改訂されます。けっこう内容に大きな変動があり、その動きは入試に反映されていると推測できます。
     学習指導要領も同時におさえておかなくてはならないポイントです。
     過去に五稜郭が掲載されていたことはあります(何年のものかは今確定できません)が、現在の5冊には出ていないハズです。
     平成16年検定ですから、平成21年から新しいものに変わるのではないでしょうか?
     「しろくま予測」はこういうことです。
     検定教科書および指導要領に書かれていない社会の内容は出題されない、というか出せない、ということです。
     もし、平成16年から今年までに中学入試で「五稜郭」を模範解答にしたものがあるなら、是非、何年の何中学の問題が教えていただけませんか?
     「五稜郭」どころか平成16年の検定では、なんと「縄文時代」や旧石器時代は削除されています。
     検定教科書5冊のうち、たった1冊が「旧石器・縄文時代」をとりあげていますが、正規の流れではく、最後のページに付加されているだけです。
     もし、平成16年から今年までに中学入試で三内丸山遺跡をのぞいて(これは写真で掲載されているものが2冊ほどあったはず)旧石器・縄文時代の出題があるなら、是非、何年の何中学の問題が教えていただけませんか?
     「院政」も「建武の新政」も、検定外の内容です。白河上皇・後白河上皇、後醍醐天皇を模範解答とした中学入試問題は平成16年から今年にかけて出題されているのでしょうか?
     「しろくま予測」は大胆すぎて、多くの人には受け入れられないかも知れないのですが、もしそうなら、中学入試の社会の勉強の革命、とまでは言いませんが
    ずいぶんと軽量化と集中化が図れるのではないでしょうか…
     是非、どなたか検証してください。
      

  4. 【1195264】 投稿者: 終了組  (ID:Q/.l.4gTF/o) 投稿日時:2009年 02月 19日 22:06

    我が家も世界遺産はたくさん行き、
    夏休みの宿題に、写真をのせて旅行記をつくりました。

    金閣寺や銀閣、平等院はもちろん清水寺、法隆寺・・・
    厳島神社、原爆ドーム・・・
    結果的にサピのに載っている歴史的建造物はかなりの数
    訪れたこととなりました。
    アトラス片手に新幹線で。富士山はどちらに見えるか。
    東海道新幹線が開通した、時代背景など
    説明した覚えがあります。
    勉強だけでなく、おいしいものもいただき、
    情緒を味わいました。

    都内も都庁、国会議事堂、皇居、大使館、東京タワーなど行きましたが
    京都などのほうが子供にとってインパクトがあったらしく
    いつまでも忘れません。
    もちろん、歴史の勉強になるのは当然ですが
    家族の貴重な思いでの一ページとなりました。
    ご家族で良い旅を。

  5. 【1195351】 投稿者: sirokuma愛好者  (ID:.Jw29DFn4A.) 投稿日時:2009年 02月 19日 22:55

    ( しろくま) さま,(別人ですが)様をはじめ、皆様方へ
    勉強不足で申し訳ございませんでした。
    よく理解いたしましたので、早速取り組みたいと存じます。
    百聞は一見にしかずが、我が家のモットーですので・・・
    5冊を徐々にそろえつつ頑張ります。
    有難うございました。

  6. 【1197349】 投稿者: しろくま  (ID:WaaRlxV1PjQ) 投稿日時:2009年 02月 21日 11:07

    「受験に役立つ国内旅行」第2回 東北地方(日本海側)編
     日本海側は、地理分野ではよく取り上げられます。秋田県と山形県はいろいろな入試で使われました。
     「秋田県横手盆地」「山形県庄内平野」「山形県酒田市と西回り航路」
     「白神山地」(世界遺産・秋田県と青森県)
    ① 秋田県の横手盆地と庄内平野は、米どころ。ですから教科書では、前にも述べたように横手盆地「で」、庄内平野「で」日本の米作り、日本の農業「を」説明しています。
     秋田県といえば、保護者のみなさんが学生時代は「八郎潟」が定番だったと思いますが、現在では完全に時代おくれ…
    ② 山形県の農業でも、秋田県と同様米作りの話が紹介されています。とくに循環型農業のことが庄内平野では行われています。
     どちらも耕地整理・品種改良などに関することも教科書に書かれています。日本海側は気候の話は重要です。太平洋側の宮古市と日本海側の秋田市の雨温図の比較、日照時間の差が取り上げられて説明されています。
     ちなみに農家の統計的分類では、第1種・第2種というのは古い! とお思いの方が多いですが、教科書では「販売農家」と括られているものの、この古い分類は生きています。くわえて「自給農家」という言葉も使われるようになったことを忘れないほうがよいでしょう。
     このように入試の地理ネタ満載。秋田県・山形県の2つが北海道・沖縄県と同様によく出題される所以です。
    ③ 山形県では酒田市が外せません。江戸時代に西回り航路の拠点の一つで、東北の米がここに集められて出荷されました。歴史の教科書には北海道・東北の産品を日本海回りで運んだ「北前船」が大きくとりあげられており、平成16年以降に関西の私立の入試で散見されたのも、やはり教科書に取り上げられたことが理由と推測できます。
     ところで、「奥の細道」の松尾芭蕉は?? 最上川と関係あるやんっ となりそうなのですが…
     平成16年以降の教科書からなんと松尾芭蕉が消えました… この有名人が、もし入試で出なくなっていたとしたら、やはり私立は検定教科書を逸脱した範囲で問題を作成できない、というしろくま予想の一部証明になりそうなのですが…
    ④ 白神山地。これは世界遺産。教科書以外で出題できるのは「時事問題」。世界遺産の話題はよく出題されますよね。日本の世界遺産めぐりだけでも有意義です。
     ではまた次回。 

  7. 【1197455】 投稿者: しろくま先生のファン  (ID:fIlmLaiMFEQ) 投稿日時:2009年 02月 21日 12:32

    しろくま先生がいろんな所で書き込みしている所を探して夜通し読んで寝不足のファンです。

    我が家は至って平凡な旅行等も特に考えもせず子供が楽しめそうな場所を探して行っていました。それに比べて私の弟(外科医)の家庭では嫁が国立教育大学卒のしっかり者なので子供が幼少期から自然に受験に役立つ名所をお休み毎に家族で訪問しています。一度祖父母を含む家族全員旅行で京都に行った際、ぼ~っとお土産やお守りを物色している私の横で義妹は各名所の歴史的背景を子供に説明したり、子供の質問に答えたり… 

    連れて行く親も知識が豊富でないと ただ行くだけじゃ駄目なんです。
    ちゃんと行く前に勉強して子供の質問に答えられる準備が必要だと思いました。
    しろくま先生の様な方がガイドについて下さったら実に有意義な旅になることでしょうね。

    家は長男受験終了組ですが 次男は新3年です。
    私は地理も歴史も皆目駄目な母なのですが息子と一緒に塾の宿題に付き合い今では少しだけ知識も増えましたがお陰で老眼になりそうです。

    私が旅行会社だったら しろくま先生にガイドを依頼して受験に役立つ国内ツアーという企画を打ち出したいぐらいです。 だれか企画してくれませんか~?

  8. 【1197476】 投稿者: しろくま先生へ  (ID:2fogn/Mo/Bw) 投稿日時:2009年 02月 21日 12:54

    北海道編に続き、東北地方編ありがとうございます。


    お恥ずかしながら、検定教科書について考えが及びませんでした。
    実際に足を運ぶのが一番よいにしても、毎日のニュースや
    雑誌などで耳に入ったり目に触れる地方を親子で話題に
    するだけでも社会の勉強になるのではないかなあ、と思います。


    今月号のJAFの機関紙は静岡がテーマでした。
    地図ときれいな写真が一杯で、こういうのを見せながら
    話をするのもいいかなあ、と思いました。


    しろくま先生にのサジェスチョンを頭の片隅においていると
    ニュースの見方も変わってくるかも・・・・。


    こうやって、母の方が社会に詳しくなってしまうのかもしれません。
    (頭の体操になりますよね)


    しろくま先生ファンさまと同様
    受験に役立つ旅行案内(地球の歩き方、みたいな)が
    あるといいのに・・・・。なんて思ってしまいました。
    (下品な考え方かもしれませんが、受験生の母とはすがれるものなら
    何にでもおすがりしたくなるのが本心だと思います。)


    では、次の編、楽しみにしております!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す