最終更新:

639
Comment

【1339022】早慶付属ではなく、進学校を目指す意味

投稿者: 5年父   (ID:POEbDkTwYJM) 投稿日時:2009年 06月 22日 08:32

中規模校、5年、α3ぐらいの父です。
早稲田高等学院中学部と慶応普通部に惹かれています。
開成・麻布に行っても、東大にいけるのはせいぜい2~3割で、結局は早稲田慶応が多いと聞きます。
それなのにこれら進学校を目指すのは、やはり東大の可能性を捨てきれないからなのでしょうか。
もし、それ以外の理由があるとすれば教えて下さい。
●早稲田は、医学部がない
●付属は、遊んでしまう
ぐらいしか思いつかないので。。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 80

  1. 【1343417】 投稿者: あの  (ID:6VRo6x2/MJ.) 投稿日時:2009年 06月 25日 10:04

    仕事中に、書き込みをしているような人の意見は、
    聴くに値しないと思いますが。

  2. 【1343451】 投稿者: 志望校なんて  (ID:51MmOL2OBbA) 投稿日時:2009年 06月 25日 10:23

    積極的に説明会などに参加されて、ご自分の意思、息子さんの意思で決めたらいいのでは?学校の印象なんて各々違って当然です。それぞれ求めるものが違うのですから、人の意見なんて参考にならないのでは?

  3. 【1343460】 投稿者: 校風が大事  (ID:ySVvft1br1c) 投稿日時:2009年 06月 25日 10:28

    何も東大生でなくても、慶應でも早稲田でも、3つのタイプに属するお子さんはいると思いますが。
    ①勉強が好き、学問が好きタイプ
    ②地頭が強いタイプ
    ③頑張って、頑張って、合格したタイプ


    早慶であっても余裕で入ってできるヤツもいれば、残りの6割のできないヤツもいる。ただ東大という肩書きがない分、社会に出てから気楽なだけですよ。

    >「何とかして東大に受かる」という目標に向かってただひたすら勉強することになります。この時代に我慢したことが多ければ多いほど、つまり②から遠ければ遠いほど、本人から東大を取ったら何も残らない「歪んだ東大生」になっていきます。

    おっしゃる通りですね。東大だけを目標とするなら、都立、県立進学高校からで十分ですし、お子さんが残りの6割に入ると分かっている場合は、附属校を選択される方が多いと思います。


    スレ主さまは県立高校出身でいらっしゃるのでお分かりにならないかも知れませんが、東大に進学することだけを目標に私立中高一貫進学校に入る方は、世間が考えているほどは多くないですし、大学卒業後、社会に出てからも、実は中高時代に築き上げた友人関係、人脈の方がずっと濃かったりするものです。自分の経験から、その学校の教育方針、特有の環境の中で育った6年間はかけがえの無いものだったので、私は子どもを御三家のひとつに進学させました。今、子どもはめちゃくちゃ楽しそうで、思い描いていた通りの青春をすごしております。


    >「デキル」の方に入ればいいのですが、「デキナイ」の方になると悲惨です。自分は頑張って頑張って東大に入ったのに評価されない、というのは本人にとっては笑い話にもなりませんから。


    ごもっとも。
    子どもには、高2くらいから通塾を考え、無理なら東大を目指させませんw 充実した6年間を過ごして、楽して早慶文系もあり!だと思っていますよ。きっと了見の狭い人からは、早慶にしか入れなかった落ちこぼれ、と叩かれるのでしょうね(笑)

  4. 【1343493】 投稿者: どうなんでしょうか?  (ID:rhCWtNKb.oQ) 投稿日時:2009年 06月 25日 10:48

    スレ主様に質問です。
    一口に東大生と言いますが、その半分は、東大平均よりも下の学生ですよね?
    先に①②③の分類をされていましたが、やはり、③の分類の学生が平均を下回ることになる可能性が高いのでしょうか?
    もちろん、学問的な意味の「デキる」「デキない」と、仕事の面での「デキる」「デキない」とは違いますが、一部共通する部分もあると思うんですが。

  5. 【1343505】 投稿者: SOかなあ?  (ID:s1Xd.zRBKz2) 投稿日時:2009年 06月 25日 11:01

    どうなんでしょうか?さんへ


    > 先に①②③の分類をされていましたが、
    > やはり、③の分類の学生が平均を下回ることになる可能性が高いのでしょうか?


    いくら東大に、「頑張って、頑張って、合格した」としても、がんばり続けられる学生さんなら、
    大学の成績が平均を下回るってことはないのではないでしょうか?


    東大は、入学しても、希望の学部、しかも人気学部に進むには、努力の継続が必要です。
    大学に入ったとたんに、遊んでしまうような学生は、「地頭が強いタイプ」であろうと、平均以下にはなるでしょうね。

  6. 【1343507】 投稿者: はぁ  (ID:Fq8y/RHAyHI) 投稿日時:2009年 06月 25日 11:02

    「こいつは東大卒なのにデキない③タイプなヤツ」
    という風にみているスレ主様は間違いなく③タイプじゃないですか?

  7. 【1343525】 投稿者: 変ですね  (ID:V7bv./aP5Mk) 投稿日時:2009年 06月 25日 11:14

    スレ主さんは東大卒ですか。わが子も今、東大に在籍しております。娘の周りではそんなにガリガリ
    勉強する受験生はいませんでした。もちろん、ゆえに落ちる子もいますが、そんなに「東大」を
    取り上げて、だから出世できないとかいう必要はないんじゃないですか。早稲田・慶応だって
    同じだけ出来ない、使えない学生がいるんですから。社会に出て、使える、使えないを考えるなら
    最初から中学入試なんかも必要ないでしょう。有名大学に入る必要はありませんよ。個人の問題ですから。
    わが子も高校時代、クラブもやっていたし、彼もいましたし、彼も東大志望で、一緒に勉強していました。
    二人とも高校時代に留学も経験しています。どうして、「東大」というだけで、偏見を持つんですか?
    慶応にだって変な人はいるでしょうに。行ける能力があるのに、行かないのはおかしいですよ。
    能力を出し惜しみするのは奇妙です。行けるんだから行く。それでいいんじゃないですか。わが子は
    目指したわけではなく、たまたま、やりたい事にそこが一番近いから、「じゃ、受けるわ」という
    感じで高校3年の時に東大志望になりました。でも、別に目指したっていいですよ。その子が、どんな
    理由であれ、「東大に行きたい」と思えば、頑張ればいいじゃないですか。その後のことをあれこれ
    心配しても、所詮、「子供の人生」で「親の人生」じゃないんですよ。自分で考えて切り開いて行く子
    に育てる事が大事で、どっちが得か?とか どっちの方が楽ができるか?とか親が考える事なんですか?
    子供が高校生にもなれば、そして、きちんと自立するように育てていれば、志望校なんか勝手に
    探してきます。そして自分で努力をします。どうした自分の道は開けるのか、自分で方法を考えます。
    要するに、そう言う子であることが大事で、学歴なんか大した事じゃないじゃないですよ。行ける所、
    行きたい所へ行けばいいです。

  8. 【1343526】 投稿者: どうなんでしょうか?  (ID:rhCWtNKb.oQ) 投稿日時:2009年 06月 25日 11:14

    >いくら東大に、「頑張って、頑張って、合格した」としても、がんばり続けられる学生さんなら、
    >大学の成績が平均を下回るってことはないのではないでしょうか?


    ただ、スレ主さんが③の分類が6割いるイメージとおっしゃっていました。
    平均点以下の学生は5割いるのですから、当然それをオーバーしています。
    さらに、①のタイプが勉強をさぼるとも考えにくい、②のタイプは勉強をそこそこにしていても平均点以下を取りにくい、と考えると、遊んでしまって、東大平均以下になるのは、実は③のタイプに多いのではないかと思ったんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す