最終更新:

392
Comment

【1992276】低学年からの通塾ってそんなに無意味なんですか?

投稿者: 新小3   (ID:ekt5kvKMGZQ) 投稿日時:2011年 01月 26日 03:54

新小3の男子の母です。
(スレたては初めてです。ご無礼がありましたらご指摘ください。)

EDUでよく言われる「定説」として、
勉強は家庭学習で充分。
低学年からの通塾は無意味、但し公文はおすすめ。
外遊びや博物館見学等に力を入れましょう。

というご意見をよく見かけます。

そんなに通塾って無意味なんですか?
学校の授業だけで、子供は(退屈すぎて)腐ってしまいませんか?

我が家では、一年生からsapixに通っています。
(徒歩圏です)

週一回で、公文よりずっと負担は少ないし、特に宿題も出されないし、
何より学校の授業にはない刺激があって
子供はsapixが大好きです。
(いまのところ)嬉々としてかよっているのですが・・・

どうしてこんなに否定的なご意見が多いのか疑問です。
曰く、そんなに早くから通塾すると、受験までに疲弊してしまうとか・・・

私は、小4まで学校の授業レベルに慣れてしまって
いきなり受験勉強を始める方が、よほどギャップが大きいのではないかとおもいますが。

ご意見をお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 35 / 50

  1. 【5311253】 投稿者: 小1から通いたい  (ID:Wj.B3r1NgbM) 投稿日時:2019年 02月 12日 13:01

    私は専業主婦で他にやることがないので小1からサピに通わせる予定です。週1ですよね?否定されるような事ではないような(笑)今、年中の子供自身が興味本意で「塾気になる〜」と言ってくれてるので、とりあえず行ってみて楽しそうなら通わせたいなと思ってます。小4(小3?)ぐらいまでは楽しみながら通わせたいなと。無駄金になっても本人が楽しそうなら良いと思います。つまらない辞めたいと言ったら、辞めても良いかなと思うけど。
    他にもピアノと英語とサッカーを楽しんでやってるので、小4ぐらいまでは楽しい場所として通わせたいと思います。内容は知らないですけど(笑)、数字好きな子なら楽しいんじゃないかな?

  2. 【5312173】 投稿者: そうですね  (ID:qCfZvRouHDE) 投稿日時:2019年 02月 12日 22:31

    低学年から通う事には基本的に大きなメリットも無ければデメリットも特にないと思います。

    何せ週1回なのですからね、、

    唯一心配なデメリットは、高学年から入室した子が我が子より上位だったときに親がモヤモヤしたり、妙なプライドで志望校を適正レベルに設定できなくなったりすることではないですかね。

    低学年入室の効果を過大に期待せず楽しめるなら良いと思いますよ。

  3. 【5312811】 投稿者: ケース  (ID:PowNG1dvA1.) 投稿日時:2019年 02月 13日 10:32

    我が子がα1でトップになり、低学年から入れて良いペースが作れたと実感出来るケースもありますよ。

    ずっと上にいる子もいますので。

  4. 【5312895】 投稿者: そうですね  (ID:UvuMEdnAmdU) 投稿日時:2019年 02月 13日 11:19

    もちろん、そのようなケースもあり得ますよ。
    ただ、高学年入室者が全員低学年入室者より成績が下という訳ではないので、実際には殆どのお子さんは「高学年入室者が自分より上位に割って入ってきた」経験をすることになります。

    こども自身より親がモヤモヤするケースが多いようですが、冷静に判断すれば総人数が増えればトップでない限り順位は下がるのは自然なことなのですから、心構えが大事だと思います。

  5. 【5320166】 投稿者: 母集団の変化  (ID:DeCnZAzDoVM) 投稿日時:2019年 02月 17日 11:44

    新4年からが中学受験カリキュラムなので、母集団である生徒の人数が激増します。低学年の母集団が結果として優秀者ばかりが沢山集まっていれば新4年からの新しい母集団では偏差値は上がるでしょうが、数が増えるので順位は下がる人がほとんどになるでしょう。

    いずれにしても偏差値や順位は母集団のレベルと数により、学力自体が変わらなくとも変化するということ。

  6. 【5320354】 投稿者: 上がりました。  (ID:pZShQsI//C6) 投稿日時:2019年 02月 17日 13:52

    低学年では65~68で推移していましたが、母集団が増えたので70に上がりました。
    4教科になっても維持しなくては。

  7. 【5320390】 投稿者: これから  (ID:1bWFDS4KcxI) 投稿日時:2019年 02月 17日 14:23

    新4年3月組分けまでと、5月マンスリー以降はやることが全然違うので、偏差値の相関は大きくないです。サピックスとサピックスジュニアみたいなもの。
    5月マンスリー以降は、偏差値が大きく変わらない人が大半です。

  8. 【5320736】 投稿者: 結局  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2019年 02月 17日 18:46

    サピックスジュニアとわかってやらせる分には問題ないでしょう。
    公文とかピアノとか将棋教室とかと同じ習い事の一つ。多少なりとも頭を使うことの効果はある。
    ただ、サピックスの4年以降のカリキュラムに続いていくもの、と間違った認識を持って入れると、こんなはずじゃなかった、ということになります。
    4年(3年2月)以降が中学受験のための学習です。3年以下は習い事。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す