最終更新:

4337
Comment

【2255213】筑駒中受験生の親の広場!!!

投稿者: 来年は筑駒生の親   (ID:QAtPmku/2wY) 投稿日時:2011年 09月 02日 14:12

 SAPIXでは筑駒の対策が弱いと言われていますので、筑駒中学校受験の情報交換をしましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2729518】 投稿者: それ以前に  (ID:4b6zje4m28o) 投稿日時:2012年 10月 19日 07:14

    貧困家庭は中学受験に参入してきませんし、多くは子女の教育に関心がない、あるいは関心を払う余裕がないでしょう。
    国立→学費が安い→低所得者向け という発想はあまりに短絡的です。

  2. 【2729577】 投稿者: たしかに  (ID:1n8PthpZtj6) 投稿日時:2012年 10月 19日 08:28

    >しかし…どうしてなんですかね。つつましくやっているんですけど。
    >僻まれるような学校じゃないですよ、ホント。

    これは先生方とお話すると本当にそう思いますよね。
    先生ご自身も筑駒卒の方もいらっしゃいますが、
    私立中の先生よりも国立独特の雰囲気が・・・。


    >国立→学費が安い→低所得者向け という発想はあまりに短絡的です。

    確かに。蛇足ではありますが・・・
    実際に、筑駒ではないですが、某国立大学付属。
    ベンツの最上位クラスで父兄がお迎え・・・。
    (流石に少し離れた場所からですが)。
    付属に小学校以下がある国立は逆に非常にセレブな印象です。

    中学からの筑駒はつつましやかなイメージではありますが。


    >一国民としては、筑駒(や他の国立)は経済的に余裕がある家庭ではなく、貧困家庭の秀才的な人に入って

    これは私も同意します。
    某国立小では国立小受験の為に高額な塾へ行く事を 
    あからさまに批判される姿勢を選考段階でも貫いている印象でした。
    しかしながら実際のところ、交通費などの諸費用だけを考えても
    公立よりも国立の方がお金が掛かるのが現実だと思います。

    筑駒の問題が塾通いなしで解けるか否かは、さておき、
    これらは他の国立に関しても言える事柄ですが、
    どういう傾向の問題が出るか知っていなければ同じ土俵にすら立てない気が致します。

    ですので情報が入ってこないという点で塾に通っていないと非常に受験に不利であるという現実を
    打開できるか否かが争点になってきますね。

  3. 【2729633】 投稿者: へむへむ  (ID:f9GktkdWrO2) 投稿日時:2012年 10月 19日 09:20

    筑駒は、金持ちが多いですよ。
    金持ちで頭がよいのに、私立へ行かず、税金を使ってるので、庶民に妬まれるんでしょうね。
    だったら、地域選別じゃなくて親の年収で選別するしかありませんね。
    でも、そうなったら、学芸くらいにレベルダウンするんじゃないかな?

  4. 【2729643】 投稿者: 現実問題として  (ID:G7MdfXSEdOc) 投稿日時:2012年 10月 19日 09:27

    塾に行っているか否かが入試に有利か不利かということはおいておくにしても
    筑駒で行われている授業は、塾等で厳しい競争にさらされ、磨き上げられたベースがないと
    学年2~3人ほどを除き、ほとんどすべての生徒にとって理解が困難だし
    優先順位をつけ、適切な取捨選択をして効率よく勉強をすすめるという、中受塾で身に付けた
    スキルがないと、あの多忙な学校行事スケジュールをこなしつつ、自学自習進するといった
    離れ業は、到底不可能です。

  5. 【2729645】 投稿者: ↑訂正です  (ID:G7MdfXSEdOc) 投稿日時:2012年 10月 19日 09:30

    ×自学自習進するといった 離れ業は、到底不可能です。
    ○自学自習するといった 離れ業は、到底不可能です。

  6. 【2729690】 投稿者: 30年前  (ID:RcQkpo0QT.I) 投稿日時:2012年 10月 19日 10:08

    30年以上前に筑駒受験しました。

    教駒→筑駒に変わった後の入試で、それまでのエリート化に
    対する批判があったのでしょう、その機に抽選が導入されま
    した。今と違って、いきなり応募者を半減させるという抽選
    です。抽選に残った者が筆記試験で選抜されました。

    私は運よく抽選に残りましたが筆記試験で敗退。当時、他に
    御三家中も受験しましたがその比較で記憶にあるのは、
    ・とにかく時間が足りなかった
    ・問題は一見やさしそうにみえるが、解いてみると難しい
    ・理科、社会は短答式または選択式で記述式はほとんどなし
    ・受験会場は非常に寒く、試験と試験の間の休憩時間は廊下
     のストーブにあたって暖を取った

    わが子が数年前に筑駒を受験しましたが、私のときとそんな
    に変わっていないような気がしました。

    ちなみに、抽選導入時入学した生徒の代から、東大合格者は
    それまでの100人以上(?)から70人台に激減。その後の
    紆余曲折は知りませんが、今の状況に至っているのでしょう。

    ある意味、入試制度の変更で生徒の質が変わったが、また
    元の通りに戻ったと言えるのでは?

  7. 【2729699】 投稿者: 日本は  (ID:8WSH1n1w/dk) 投稿日時:2012年 10月 19日 10:16

    米国や英国にある様な世界のトップ大学は殆どが日本の私学とは比べ物にならないほどに高額な授業料である中、日本は最高レベルの教育が最も安い国公立で受けられる。これは有難いことです。


    話を筑駒に戻すと、同校への入学は極一部の例外を除き、中学受験対策(=塾)なくしての入学は殆ど不可能に近いと思います。加え、地頭の良さも求められる為、どんなにお金をかけて塾や家庭教師をつけても、地頭がないと勝負出来ないと思います。従って「お金持ちの家庭でないと入れない」ではなく、「お金持ちの家庭の(別に大金持ちというわけではなく塾代が出せる)、かつ地頭が良い子が入ってくる」ということでしょう。


    でも、もし地頭が良くて、筑駒に入り、東大等の国公立大学に進めば、中、高、大学の学費は安く、かかるとすれば塾代くらいなので(これは私学も一緒)、トータルで見ればコストパファーマンス高いですね。

  8. 【2729745】 投稿者: 調べてみました  (ID:GTh9l37pVYE) 投稿日時:2012年 10月 19日 10:47

    東大合格者数をちょっと調べてみたところ1970年には教駒(現筑駒)137名。
    (確か筑駒は高校生1学年が160名ですよね。)

    その後、浮き沈み(1993年、71名)を繰り返しながらも現在に至っているようです。
    最近5年間は次の通り。
      
    2008年   75名
    2009年  106名
    2010年  100名
    2011年  103名
    2012年   83名

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す