最終更新:

16
Comment

【2389889】サピックスに4年夏から入塾するまでの通信教育

投稿者: まるまる   (ID:tgXGBefbqJM) 投稿日時:2012年 01月 19日 10:59

いつも、参考にさせていただいております。
小学2年の男子ですが、4年の夏頃以降(夏期講習あたり)からサピックスへの入塾を考えております。
それまでに何を準備しておいたらよろしいのかを、先輩方にお尋ねできたらと思い、スレッドを作成いたしました。

今は、チャレンジの学習のみで、本人の希望で続ける予定です。
漢字は、学年相応のものをコツコツしてます。
学校のテストなどは100点で(皆様のお子様もそうかと思いますので、書くのもどうかと思いましたが、念の為)、
どちらかと勉強への意欲はあり、読書も好きです。

御三家ではありませんが難関校を
目標としております。

3年生の2月から入塾するのが一番いいのはわかるのですが、家庭の事情で無理そうです。(この点へのご批判などはご容赦くださいませ)。

サピックスのサイトで4年生の夏までのカリキュラムも見てみてみました。
入塾予定の夏までの学習内容を自宅学習してから入塾したが方がいいのかしら、と思いましたが、
自分で教えるよりも何か通信教育などで学習した方がいいかと思い、Z会中学受験コース、ピグマ、知の翼の資料を取り寄せました。

3年生春ごろから、どこかの通信教育を始めようかと、検討しております。

実際に、どこかの通信教育からサピックスにうつられた方、または、何かご自身で工夫されて学習された方、
どんなことでもいいので、アドバイスをいただけたら、幸いです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2391329】 投稿者: まるまる  (ID:tgXGBefbqJM) 投稿日時:2012年 01月 20日 14:10

    再び失礼します。

    Z会様、2人サピ様、参考になれば様

    Z会→サピックスに興味があります。
    3年生受験コースを3年4月から4年夏頃まで続けて、
    そのまま入塾というコースが我が家にとって一番合うような気がしてまいりました。
    その際に注意した方がいい点、アドバイスなどございましたら
    教えていたたけると、ありがたいです。
    ずうずうしく何度もすみません。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。

  2. 【5512387】 投稿者: もも  (ID:GlbDtqZtiog) 投稿日時:2019年 07月 18日 15:58

    中学受験、サピックスについて質問させて頂きます。
    4年生の長男が、この夏期講習からサピックスに通うこととなりました。
    今まで公文しかやっておらず、中学受験の問題が初めてだった為、テストの難しさに驚いておりましたが、なんと下のクラスに入塾することができました。
    しかし、この夏期講習からで間に合うのかがとても不安で、授業の内容もさっぱり…となってしまのではと懸念しております。

    四年生の夏入塾に強い自信を持って薦めたのは主人で、自分は五年の頭に入塾して御三家に入れたので、塾に早いうちに入れる必要はない、とりあえず公文をやっていれば問題ない、という考えのようでした。
    私自身は中学受験を経験しておらず、主人の言うとおりにこれまでやってきましたが、サピックスに入塾してから息子がちゃんとやっていく為の土台を、まだきちんと作ってあげられていないのでは、と感じはじめています。

    ちなみに公文では、数学がJ教材、国語はH教材を終了していますが、私立受験の問題はまったく解いたことがありませんし、理社は学校の授業のみの知識しかありません。

    一番心配しているのは、これまで勉強が大好きだった長男が、サピックスで自分が遅れをとっている、と思ってしまい、やる気が萎えてしまうことです。
    主人は大変楽観的で、これからいくらでも巻き返せる、と言っていますが、家庭で補完しなければならない事が多いと、私自身の負担が増えるのではと恐怖を感じています。
    下に未就学児が3人おり、長男だけに時間を割くことは難しいです。

    サピックスの夏期講習は、前期は復習メインということですが、そこから受験勉強をはじめても、理解が追い付くものでしょうか?
    また、今さらですが、少しでも準備しておけることはあるでしょうか?
    不勉強でお恥ずかしいのですが、是非お教え頂けると幸いです。

  3. 【5516191】 投稿者: 勉強面よりも  (ID:KcNOSHS.mMA) 投稿日時:2019年 07月 21日 18:50

    はじめまして。

    夏期講習から入塾とのことですので、既に2月から始まっているカリキュラムに着いていけるかのご不安お察しいたします。

    ご両親の時代には5年入塾が多かったかと思いますが、今は3年生2月からが一般的なのでこの半年でカリキュラムはかなり進んでいますが、先日サピの保護者会でも夏期講習は(社会科などは)一部復習分野となるため夏期講習からでも大丈夫ですとのお話がありましたよ。

    ただ、サピは元々かなりお出来になる方以外は親御さんのフォローが多い塾だと思います…。
    我が家も下に未就学児がおりますが、つきっきりとはいわなくとも、軌道に乗るまではお父様でもお母様でも構いませんので、かなりしっかりフォローが必要だと覚悟はされておいた方がよいかな(もしくはご夫婦で話し合っておいた方が)と感じました。

    あまりアドバイスになっておらず申し訳ありませんが、勉強面よりも親子の覚悟?が必要かな、と思います。

    まずは長時間の勉強と宿題量に慣れることから、から。夏期講習終わって平常授業が始まると、学校とのバランスでさらに疲れますので、大変ですがサポート頑張ってください。

  4. 【5516255】 投稿者: ご主人  (ID:l00rg./SmqI) 投稿日時:2019年 07月 21日 20:08

    ご主人の時代は5年生からの入塾の方も多かったと思いますが今は違います。
    ご主人が時代錯誤に強い自信を持っていることをとても不安に思います。
    特別優秀な方でなければいきなり5年で入って、自分の力で余裕で良い成績。ということにはなりません。
    また、sapixのトップ層は超優秀ですので、ご主人の思うように成績が伸びない可能性も大きいと思います。
    ただし、4年夏期講習からでも決して出遅れということはなく、その時その時に与えられたものをきちんとこなしていけば、半年後くらいには追いつきます。というか、半年後のクラスが後から入ったという理由ではなく、だいたいその子の元々の実力通りのクラスになると思います。
    最初は復習の仕方など、戸惑うと思いますので、是非是非自信満々のご主人に付いてもらって、勉強の習慣をつけるとよいと思います。
    夏期講習前にやるとすれば、4年生までの漢字と四則計算くらいですかね。

  5. 【5516516】 投稿者: 海  (ID:t3cog2vIWS.) 投稿日時:2019年 07月 22日 00:38

    この春終了した長男も4年夏期講習スタートでした。
    くもんも漢字の先取りもまったくない状態で入室したので、最初はそれはそれは大変でした。
    が、みなさんおっしゃるように半年後には遅れている感はなくなりますよ。
    お子さんはくもんでかなり進んでいらっしゃるので努力家で理解力も高いのだと思います。きっと大丈夫です。

    最初は自信喪失もあるかもしれませんが、そこはお母様の出番です。また先生に電話して励ましてもらうことも可能ですので、軌道にのるまでうまくフォローしてあげてください。
    受験本番までスランプやらクラス落ちやら、落ち込むことはたくさんあるので、こどももだんだん逞しくなります。最初の落ち込みも、終わってみれば笑い話になる…とおおらかに構えましょう!


    経験談から個人的にやっておけばよかったと思ったのは地理の基礎知識の勉強です。
    社会は夏期講習で北海道から九州まで一通り地理をやりますが、実は2月入塾の塾生にとっては2巡目の勉強になります。都道府県や県庁所在地は漢字で書けて当然、山や川なども周りはみな知っている知識なので、順番に当てられる時などは自分だけ知らないことが居心地悪かったようです。
    また夏期講習期間は連日の授業で自宅学習時間が限られる中、ゼロから暗記するのはハードでした。
    もう学習済みかもしれませんが、もしまだでしたら今からでも間に合う内容ですのでおススメします。

  6. 【5516522】 投稿者: まあ  (ID:vUx3yT1FGdo) 投稿日時:2019年 07月 22日 00:53

    地頭がいいのでしたら、徐々に追い付くでしょう。
    しかし普通でしたら、既に半年先に行く上位層に追い付くのは困難かも。

    組分けテストの基準を見ればわかりますが、上位層はかなり出来ますよ。

  7. 【5517163】 投稿者: そうですね  (ID:FAH5L3puPvg) 投稿日時:2019年 07月 22日 16:43

    普通だったら4年から。
    地頭がよさげだったら途中からでも大丈夫だと思います。
    家では4年時は、チャレンジの中学受験講座をやってました。

    新5年入塾で下位クラスからのスタートでしたが、御三家は〇でした。
    天才君ではありませんが、塾の先生に言われた事は必ずきちんとやらないと気にいらない性格でした。社会の地理分野は6年の最後まで苦しみましたが。

  8. 【5517284】 投稿者: 大丈夫  (ID:ijVd4VgiLnU) 投稿日時:2019年 07月 22日 18:31

    4年生の内容は簡単です。
    親が管理出来て、なおかつ教えられるのであれば家庭学習の方が、集団で非効率に勉強する塾よりいいかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す