最終更新:

471
Comment

【2420137】SAPIXに通っている方、個別や家庭教師併用していますか?

投稿者: きんぎょ   (ID:14QqKXO2KTI) 投稿日時:2012年 02月 09日 14:38

SAPIXに通う新六年の女子の母です。
6年になり、教材も増え、内容も難しくなるようですね。
SAPIXに通う方たちはみなさん個別や家庭教師を併用しているのでしょうか?
我が家は質問教室に行っていましたが、終了が21時となるとなかなか行くのも難しいですよね。
さらに秋からは過去問もやるようですが、塾の方ではどういう対応をしてもらえるのですか?
親が見てやるのも、難しいような気がしまして。

終了組の方、現6年の方、現状を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 59

  1. 【2425907】 投稿者: マカロン  (ID:m18ETOcuHHQ) 投稿日時:2012年 02月 13日 10:08

    今年終了組です。
    個別の利用を否定するつもりはないのですが、質問教室だけで十分でした。
    個別に通う時間がもったいないと感じて、帰宅時間は遅くなるものの、宿題などをして待つことができて時間を有効に使える質問教室をフル活用していました。
    授業についていけていれば、有名中や過去問の為に個別が必要ないのは確かです。

  2. 【2435134】 投稿者: ぷにゅ  (ID:FGrR3f9UJCY) 投稿日時:2012年 02月 19日 00:50

    いろいろなご家庭があるんですね。
    私は子供が5年生のときに、算数の勉強時間がサピだけでは物足りなく感じたので、近所の塾に行かせてみました。
    サピでは一方的に説明を受け、あとは私がみる、というパターンで勉強していたのですが、個別塾にいってみると、そこの先生と問題を解きながらいろいろ対話することから、中学高校の数学へつながる興味も育ち、とてもよかったです。
    ですので、お子さんの性格によって、個別塾を利用することで、効果的に能力を高められることもあると思います。(うちの場合は子供がきっちり型ではなく、興味がでればガンガンやるタイプです)
    うちは睡眠を8時間以上とらないと元気がなくなるため最後まで10時30分には就寝するようこころがけていたので、平常の終了後に質問教室には行きませんでした。質問教室がうまく使えればいいのかもしれませんね。
    週に一回の個別塾の効果もあり、志望校の過去問(算数)は年によっては満点がとれるほどになり、受験した4校すべて合格しました(1日は御三家)。サピではアルファの下あたりに常駐していて、6年の途中からアルファでした。
    お子さんの性格をみて、どちらが効率的かを見極めてあげられるといいですね。少しでも参考になればうれしいです。

  3. 【2435312】 投稿者: 親もゲーム好き  (ID:TkYi12xY/Ow) 投稿日時:2012年 02月 19日 08:51

    うちは算数好きだったので中学への算数を年間購読しました。

    理科社会の暗記物と向き合うのが苦手で気付くと中学への算数を読んでいました。おかげで模試でも本番でも算数は得点源になってくれました。

  4. 【2451037】 投稿者: たつ  (ID:vtdkuJJYjjI) 投稿日時:2012年 03月 01日 09:55

    皆様のご意見大変参考になりました。
    御三家の合格されている方で、サピだけで合格されている方もいれば、上手く個別や家庭教師を使っていらっる方もいるのですね・・・
    ウチの子供(新6年男子)も、今、家庭教師を迷っていたのですが・・・・
    旦那が猛反対で・・・・
    「甘やかしすぎだ!もともとサピ(塾)に行くのも反対だったのに!これでも妥協したんだ!」と怒られました・・・旦那とこのことで戦うのも疲れます・・・

    実は長男はサピのみで海城に合格しました。この子の時は旦那が分からないところを教え、対策を立てました。
    次男は、本人が無謀にも御三家クラスの学校のとある部に入りたいと希望を持っていて・・・
    今は中堅校のα3クラスにいます。
    しかし5年の秋くらいは算数で偏差値45~50を何回かとってきてクラスも下がっていました。算数に難があるようです。(総合偏差値は52位までおちました)
    先日プロの家庭教師の方の「無料体験」を経験したのですが、さすがでした。次男のつまずいている点を素早く見抜き的確なアドバイス・・・次男も第三者の「出来る!」と主人のことは素直に聞くみたいです。
    皆様がおっしゃっているように、長男の時もそうでしたが、私は親子関係に疲れを覚えます。
    過去に「うつ」を煩ったこともあり・・・・
    しかし、旦那は「もうお前は次男の受験のことは考えるな!またうつになるから・・・」と言いますが、あと1年・・・考えないわけにはいきません・・・本人の希望もありますし・・・

    質問教室の話もでていましたが、行きたがらなかったので行かせたことはありませんが考えてみようと思いました。
    サピでは、個別フォローはなかなかしてくれないと聞いていましたので、私も長男の時は保護者面談だけでしたが、個別に相談を申し込んで細かいアドバイスをもらってもいいのでしょうか・・・?
    保護者会の後の相談では 一般的などの子にも当てはまるような答えしかもらえなかったので・・・

    個別塾や、家庭教師をお願いするとしたら、どのくらいの時期からお願いする方が多いのでしょうか?
    親ではない第三者のアドバイスや、励ましも必要な気がするのですが・・・
    個別や家庭教師は甘やかしなのでしょうか・・・・

  5. 【2452738】 投稿者: 無名堂  (ID:Wh4kKMvNPDw) 投稿日時:2012年 03月 02日 14:23

    塾講師・プロ家庭教師の立場から発言させてください。

    私も実際に何件もSAPIX生の指導をさせていただいたことがあります。
    時期については様々です。
    新6年生当初からの方もあれば、過去問演習が始まる9月からという方も、
    また、どうしようもなくなって12月からという方もいらっしゃいました。
    要は家庭教師を依頼する目的や予算などによるのだと思います。

    家族以外の第三者がかかわる利点は、
    第一に、相手が家族ではないので、お子様の甘えがなくなり(減り?)、勉強の効率が上がることです。
    第二に、こちらが重要かもしれませんが、家族も、お子様の受験と少し距離を置くことができるようになり、
    精神的に余裕ができるということではないでしょうか?
    (家族が教えると、どうしても大きな声が出てしまうことが多くなる傾向がありますからね。)
    お子様の勉強にとって一番大切なのはお子様のストレスを可能な限り少なくすること、
    そして、受験をうまく行かせるために最も大きな力を発揮するのが本人、そして家族の笑顔です。
    このように考えると、個別や家庭教師も決して甘やかしになるとは思えません。

    もちろん、個別や家庭教師をつけることにより、逆に、お子様の依頼心が強くなり、甘えが出て、
    「後で教えてもらうからいい…」と塾の授業に真剣に参加しなくなったり、
    家庭学習も真剣にやらなくなるというケースも考えられます。
    でも、その場合は、個別、家庭教師を中止すれば済むことです。
    簡単なことです。

    余計な発言だったかもしれません。失礼いたしました。

    詳しくは「家庭教師やります」の私の掲示板、または、私のブログをご覧下さい。
    「幸せな合格」で検索していただければ、すぐおわかりになるかと思います。宜しくお願いします。

  6. 【2452942】 投稿者: たつ  (ID:vtdkuJJYjjI) 投稿日時:2012年 03月 02日 17:31

    >無名堂様

    プロの立場がらの助言ありがとうございます。

    大変参考になりました。

    私自身、子供のとの接し方に疲れを覚えます。
    出来ないから怒るというのではまた少し違って、うだうだしてなかなか腰が上がらない次男に注意して、反発されることに、神経を使うというか・・・
    なるべくやる気がでるように明るく振る舞っているつもりでも反発されると疲れる・・・
    子供達が帰ってきたほうが、緊張します・・・

    無名堂様のブログ、後ほどじっくりと拝見させていただきます。

    ご丁寧なお返事ありがとうございました。

  7. 【2453403】 投稿者: かぶと  (ID:BCHx6l.Rsrw) 投稿日時:2012年 03月 02日 23:17

    今年終了組です。長文でスミマセン。
    5年の秋に入塾して最初のマンスリーでは4科で偏差値42、算数は38でした。
    当時はかなり落ち込みましたが、気を取り直して、復習などに取り組みましたが、
    50前後をうろうろしていました。

    新6年になり、授業が9時までになると、質問教室に行くと帰りが10時を過ぎて
    しまいます。10時半には就寝させようと心がけていたので、わからないところが
    あってもサピで質問することはほとんどできませんでした。

    アマゾンで体験本を買ったり、ネットでブログを漁ったりしてなんとか解決策を
    探しました。

    その中で、「のびちゃんパパ」が書かれた
    「こんなはずじゃなかった中学受験」
    はサピに通われたご子息のことを詳細に書いたブログをまとめた良書です。

    様々な葛藤の様子が手に取るようにわかり、多少システムの変更があるものの
    サピの少し先の授業や模試の流れもわかり、初めての中学受験をするものに
    とってはとても勇気づけられる内容でした。

    その中で追いつめられて、10月から個別指導に通われたことが出ていました。
    追いつめられる前にと考え、4月から算数の家庭教師を週に1回3時間お願い
    しました。主にやっていたのは中学への算数です。最初の頃は日々の演習さえ
    ほとんど解けませんでしたが、最後の方は宿題や発展問題を中心に解くように
    なりました。

    夏頃から、算数は偏差値も60を超えるようになり、秋からは60後半を取る
    ことも多くなりました。実は算数は少しの間はみていたのですが、そのうち
    対応できなくなりました。そういう意味でも本当にお願いしてよかったと思っています。


    6年生になってからのマンスリーでそれまで唯一よかった国語が下降線を
    たどりだしました。記述問題にまったく対処できず、7月から国語塾に
    無理矢理入れて頂き、週に1回記述対策で通わせて頂きました。
    その効果で、秋頃からはまずまずの成果が出てきました。


    国語に関しては実はもう一押ししました。超有名な先生のいる個別指導塾
    で7、8回指導を頂きました。このお二人の国語の先生のおかげで、秋の
    模試では最高69まで伸ばすことができました。


    比較的遅めのスタートだったので、手厚いサポートをするのは仕方ないと
    割り切り、良い結果が出るのなら何でもしようと思い、参考書なども
    沢山買い込みましたがほとんど役に立ちませんでした。


    第1志望の受験日の2月1日には算数の家庭教師をして頂いた先生がなんと
    サプライズで試験会場まで来て下さり、本人に最後の声かけまでして頂きました。
    そのおかげでご縁を頂くことができたのだと思います。


    新6年の皆さまのご多幸をお祈りしています。

  8. 【2453466】 投稿者: 無名堂  (ID:Wh4kKMvNPDw) 投稿日時:2012年 03月 02日 23:54

    たつ 様

    できないのではなく、やらないから声かけをしてしまう。
    でも、子どもは反発してしまう。
    つらい状況ですね。お気持ちお察しいたします。

    塾の保護者の相談でよく聞くパターンです。
    子どもが勉強をやらない。
    イライラして「もう止めてしまいなさい」と言ってしまう。
    子どもは「嫌だ。止めない。」
    この繰り返しというパターンが結構多いのです。
    中には、テキストが半分に千切れていてテープで留めてある子もいました。
    理由を聞いたら、同様な状況で、母親とテキストの引っ張り合いをして、
    結局、半分に千切れてしまったということでした。

    でも、これが続くと親の方が壊れてしまいます。
    親は一定の距離をとった方が良いと思います。
    子どもも、本当にその学校に進学したいという気持ちが出てくれば、勉強するようになります(手遅れになるケースもあるのですが…)。
    親は、子どもを信じるとともに、楽しいことを考えて、笑顔をつくる(気持ちは表情で変わります)努力をすること。
    そして、子どもがその学校に進学したいという気持ちを一緒に作っていくことです。
    理由は何でもいいんです。
    女の子の場合は、「あのかわいい制服を着たい。」というのが代表的ですが、
    男の子の場合、「あの学校に通ったら楽しそう。カッコいい。」でも良いと思います。

    まだ十分時間はあります。焦らずゆっくりいきましょう。
    また、余計なことですが、お子さんの合格を願うのなら、夫婦仲を良くする努力のしましょうね。子どもは想像以上に敏感です。

    無名堂・店主・新鮮太郎 拝

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す