最終更新:

46
Comment

【2425784】サピックスのプリントの量・親の解説について

投稿者: しゅうこ   (ID:gp2LdEg/L/s) 投稿日時:2012年 02月 13日 09:00

はじめまして。新4年生での入塾を検討しています。こちらで勉強させていただいてとても助かっておりますが、日能研、市進、早稲田アカデミーなどと比べまだ迷っております。ご経験者の方々にアドバイスいただけたら大変ありがたいです。

*プリントの量が多く、管理また宿題をこなすのが大変 とよく伺いますが、具体的にどのくらいの量なのでしょうか(毎日の宿題が何枚分、など)。

*算数の解説(プリント)が不親切で、親が教える際に大変である、という点も気になっています。私が中学受験をしていないもので、算数の難題を教える自信がありません。夫は海外出張が多く勉強を見る時間がほとんどありません。家庭教師を+してつけるということは考えておりません。その場合やはりサピックスは避けた方が無難でしょうか。
子どもは算数は好きでやや得意ではあるものの、サピックスの市販の算数テキスト(きらめき・・)をすべて一人で解けるほどのレベルではありません。

*近所のサピは小規模校で、4年生で3クラス、5,6年では4~5クラスしかありませんが、規模はあまり関係ないと考えてもよいものでしょうか?(レベル別の対応やきめ細やかさ等)

説明会に参加したところ、良質なテキスト、復習を何度もする点などはとても良いと思いました。不安な点は、上記のことと、休憩もないハードな授業に息子がついていけるだろうか?という点(相性があうか)です。

息子は日能研の体験を受け、とても楽しかったのでそちらを今は希望しています(サピは本人が体験できないのがまた、迷うところです)日能研も素晴らしいと思うのですが、4年のうちからテストが多いことが気になっていること、また実績からいってサピは魅力という点もあります。

長くて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

*志望校は渋谷幕張、昭和秀英、市川です。(日能研の先日のテストで、4クラス中2番目にぎりぎり入る程度ですので、渋幕は高値の花ではありますが・・・)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【2450734】 投稿者: 終了親  (ID:uuN1X4lptA6) 投稿日時:2012年 02月 29日 23:55

    6年からサポートできない 様
     
    こんばんは。お疲れ様です。
    息子の場合ということで、御参考程度に聞いて下さい。
     
    >我が家も5年までは模範解答をベースに、なんとか教えてこれました。しかし6年になってから類題も解説もない答えのみの問題が出て来て、お手上げ問題続出です。もう捨ててもいいんじゃない?と親が言っても、子供は「絶対いや、解けるまで寝ない」と意地を張ることもあるので困っています。
     
    息子も同じ様なものでした。変に意地を張るんですよね(笑)。
    その場合、終わりの時間を先に二人で決めて、そこまでに解けなかったら終了にしていました。もちろん親も解けないか一緒に考えますが、解けないものはあきらめます。基本ができていれば、応用の何題かが分からなくても、大丈夫と思っていました。
    あと、夜遅くに算数をやるのはやめました。頭が回りません。
    次の日、あっさり解けたりすることが何回もありました。
    夜遅くは、思考系ではなく暗記系の勉強が良い気がします。
     
    >サピ偏差値55以下の学校を第一志望にしているので、全部をやる必要はないとわかってはいるのですが、6年前半の時期に捨て問を作ってしまって良いのか悩んでいます。
     
    テキストが減ることはありませんので、今後捨てる量、やれない量が増えてきます。5年までみてあげることができてるのでしたら、お子様の得意/不得意分野は分かると思いますので、取捨選択してあげても良いかなと私は思います。ためにならない問題とかも結構ありますので、そこは割り切って。
     
    あんまし参考にならないですね…(ToT)
    何か追加ございましたら…

  2. 【2450752】 投稿者: 終了親  (ID:uuN1X4lptA6) 投稿日時:2012年 03月 01日 00:12

    同じく 様
     
    >うちの子の場合は算数より国語が不得意で、算数はとてつもなくできないというわけではありません。できなくて捨てようと思うのはたいがいは★3つレベルだったりします。
    そうならば、点を取れるものだけ確実に取り、捨ててもいいか、、、
    と先ほど算数をやっている子供の横で思いました。幸い、まだ親の方もわからない問題はないのですが、教えても子供が今一つしっくりいかないようです。
    中学受験は満点とらなくてもよく、落とさない問題を確実に取っていく、、、と言いますし。
    なんかもう(汗)、何もかもどうでもいいかなと開き直っています。
     
    我が家の息子も、最後まで足を引っ張ったのは国語でした。
    特に記述は困ったもので、なぜ先生に減点されているのか分からず、何回か質問教室に行かせました。そのうち時間がもったいなくなって行かなくなりましたが…。
    本番の試験で、国語が運よく今までの中で最高の出来で、ほんとラッキーでした。
     
    算数で★3を捨てるのは、うちでも良くやってました。
    基礎トレができていれば、応用のいくつかが分からなくても大丈夫だと私は思います。
    ただ、長文の問題をきちんと読み取る訓練と合わせて、(1)だけは解かせたりしていました。長文の応用問題の場合、(1)の問いは大抵その問題文が理解できたかどうかの確認問題になることが多く、思ったよりも簡単で、点を稼げるためです。

  3. 【2451069】 投稿者: 6年からサポートできない  (ID:zPhZUqnBE8.) 投稿日時:2012年 03月 01日 10:21

    終了親様

    早速のお返事ありがとうございました。そうですよね、テキストの分量は増える事はあっても減る事は今後ないですよね‥‥。土特のこなし方になれないまま、コアプラスも最近始まり、増えていく宿題の量に比例して子供の勉強時間は増えて行かないので、優先順位をちゃんとつけていかないと、とつくづく思いました。

    ところで国語の(1)というのは、Bテキストの問1のことでしょうか?今まで国語のBテキストはあまりチェックした事がなかったので、確認問題のような性質があるものとは知りませんでした。

  4. 【2451959】 投稿者: 終了親  (ID:uuN1X4lptA6) 投稿日時:2012年 03月 01日 22:01

    こんばんは。
     
    はい、優秀なお子様は全てこなせると思うのですが、息子には時間が足りなかったので、もはや捨てるしかなかったです。
    具体的には、基本問題の省略や、過去に正答していた類似問題の省略、解いても楽しくなさそうな問題を省略してました。更に6年夏以降は、志望校の傾向とは関係ない出題はバッサリ捨てました(特に国語)。最後の方は、基礎トレも捨ててたかもしれません。
    その影響か、サピのテスト結果は良くなく、クラスも真ん中あたりをウロウロだったのですが、本来の目的である第1志望校の合格は頂けました。運がかなり味方しましたけれど。
    あくまで我が家の息子の場合ですので、この方法が良いということではありませんので…。
     
    >ところで国語の(1)というのは、Bテキストの問1のことでしょうか?今まで国語のBテキストはあまりチェックした事がなかったので、確認問題のような性質があるものとは知りませんでした。
     
    あ、これは国語ではなくて算数のことでした。
    「長文」と書いたのが良くなかったですね。すみません…。
    算数の大問の(1)は確認問題が多いため、手つかずは勿体ないかも、という意味で書いていました。

  5. 【2460369】 投稿者: 終了親2  (ID:JlhV/8Q3k26) 投稿日時:2012年 03月 07日 20:17

    今は土特や通常授業にてんやわんやしていると思いますが
    後期になると行きはしますが、現地で解決できなかったものは放置でした。
    テキストの整理もぴたりと止め、それはそれは潔かったです(笑)

    後半は過去問とSSに専念でした。
    その頃になると子供は放っておいても机にかじりついて頑張りますので
    勉強のサポートに関しては今がむしろ親の頑張り時です。
    ちなみに後期の親はタダの雑用係、コピー番長でした。

    土特は肩の力を抜いて、残ってしまっても気にしないぐらいの気持ちで流してください。

  6. 【2460391】 投稿者: 確かに  (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 03月 07日 20:31

    後期の宿題はやれる人はやればいいけど、無理しなくていいから…のスタンスですよね。
    授業態度には厳しくなりますが。

  7. 【2461082】 投稿者: 6年からサポートできない  (ID:zPhZUqnBE8.) 投稿日時:2012年 03月 08日 11:18

    先日、校舎の先生とお話する機会があったのでお伺いした所、やはり解説なしの問題(アプローチ)はできなかったら捨てていい、とおっしゃっていました。安心しました。

    話が逸れてしまって申し訳ありませんが、同じ小学校の優秀なお子さん方(サピ以外も含め)の結果が第3、第4志望、という例をいくつも聞き、受験の厳しさをひしひしと感じているこの頃です。うちはそのお子さん方の第4志望位に受かれば御の字という感じなのですが、2日以降の学校の合格というのは、御三家併願組が持っていってしまうのだなあ、ということも感じました。ともあれ落ち込んでいる場合ではなく、これからもっと取捨選択能力、事務処理能力の向上をはからないと、と思いました。

  8. 【2486969】 投稿者: スイーパー  (ID:tpJVY3upZY6) 投稿日時:2012年 03月 28日 00:01

    あげておきます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す