最終更新:

14208
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4783529】 投稿者: 同感です  (ID:e.ZjBpVkJS2) 投稿日時:2017年 11月 23日 10:27

    御三家は基本、生徒主体(=放任主義)のように感じます。
    中学受験生時代は、親のコントロールが効かない思春期ほど学校側がある程度レールを轢いてくれることに親の方が魅力を感じました。結果、本人達がそれぞれに選んだのは御三家。

    入学後、具体的な指針がなくなり暫くは右往左往、失敗もありました。中高6年間の利点は早くから年齢以上の課題(主体性と自由と責任)を与えられ、試行錯誤や失敗を経験し、高校生になると軌道修正、立て直せる力が育まれる点だと我が子を通して学びました。

    学年を越えた活動は、力づくで意味がないと言われる事もありますが、下級生も聡明な子達です。
    上辺の力関係だけでは誰もついてきません。
    慕われついてきてもらうにも中身も当然問われます。学業も含め。そこで律してもらえた気がします。

    子供たちが成長できたのは、少し離れた所からの学校側の見守り(最近では不親切とも言われかねないですが)、
    先輩達の通って来た道、後輩達には慕われなければ人はついて来ない…では自分はどうするか?と常に
    考えながら過ごせたことが大きかったかと思います。

    塾へは中3あたりから通いました。
    通ってみて初めて学校ではかなり高度な授業をしているんだと知ったそうです。
    通塾なしで大学受験するのは、ほんの一握りの方の話だとも思いますよ。

  2. 【4784697】 投稿者: グリッド  (ID:Rwcf1RaQ8PA) 投稿日時:2017年 11月 24日 09:10

    質問教室、個別の事を教えてくださいました、
    6年生保護者さま。
    ありがとうございました。

    状況がよくわかりました。
    また、質問教室のサピックスの意図?や、心構えのような事もよくわかりました。
    なるほどなぁ。と考えさせられました。

    私は親が教えてあげられない分、
    質問教室など、かなり重要に思っていた部分もありました。
    しかし、そうではなく、「授業中の理解」に重点を置く事を私も理解し、子どもにも伝えていかなければと思いました。

    親力のない私の質問や不安に、色々とお答え下さったサピックス保護者の方々、
    本当にありがとうございました。
    私の質問はいったん〆させていただきます。

    また、新たに色々お聞きするかもしれませんが、
    よろしくお願いします。

    ちなみに、昨日、入塾テストを受けさせていただきました。算数難しかったらしいです。ドキドキ。

  3. 【4785110】 投稿者: あらゆる模試の終了で  (ID:wOW78i6Nalg) 投稿日時:2017年 11月 24日 15:56

    SSの変更を考えております。
    成績推移は谷底を差している状態です。
    子供本人はSSの冠校を諦めることがSS変更だと
    わかっているので、嫌がります。先生にもお聞きしましたが
    難関が中堅校を兼ねる、というお考えもあり、変更はしなくても?
    という印象でしたが、第一志望校を変えてSSも変更する方が
    全滅の回避になるのではないか?と親は感じております。
    子供本人は、平常クラスも同じ、仲良しのお友達と離れること
    「みんなで絶対行こうね」から
    外れることが怖いようです。サピのクラスだけ高い冠クラスであっても
    仕方ないと説得はしても、サピのクラスが拠り所になってしまっています。
    どうしたものでしょうか。。。

  4. 【4785120】 投稿者: 多分  (ID:OSUsmrF74Ko) 投稿日時:2017年 11月 24日 16:05

    >SSの変更を考えております。
    >第一志望校を変えてSSも変更する方が全滅の回避になるのではないか?と親は感じております。

    2/1に受験する学校を、問題に癖のある学校に変える場合だけ、SSを変えるのでは?
    それなりの対策が必要になるので。
    ただ、文面からは、少なくとも現時点では、お子さんは受験校を変えたくないように見えますが。

  5. 【4785144】 投稿者: サピの方針としては  (ID:m3IKJBlKcFI) 投稿日時:2017年 11月 24日 16:31

    本人の熱望する学校(第一志望校)は子ども自身ののモチベーション維持のため、合格が難しい状況だとしても基本的に受験させてあげましょう…だったと思います。
    結果は残念だったとしても、完全燃焼したことで納得できるからということで。
    親が強制的に変えた受験校に仮に合格したとして、行きたかった学校にチャレンジをすることもなくそこに心を残したまま、本人は前向きに入学、6年間の通学ができるでしょうか。
    受験しない他のお友達が楽しそうに遊んでいる中、暑い日も寒い日も雨に日も風の日も雪の日も塾に行き、机に向かって頑張ったのはお子さん自身なのですから、本人の希望通りにしてあげましょうよ。

  6. 【4785171】 投稿者: そうですね  (ID:gzoSWlLu8OI) 投稿日時:2017年 11月 24日 17:04

    >本人の熱望する学校(第一志望校)は子ども自身ののモチベーション維持のため、合格が難しい状況だとしても基本的に受験させてあげましょう…だったと思います。

    その通りです。第一志望は高くを目指せ、併願校は柔軟に安全をみる、これがサピの方針です。
    子供のため、ではありますが、サピにとっても実績が出やすいメリットがあります(うがった見方ですみません)。二番手校が10人減っても開成や桜蔭が1人増えた方が見栄えがしますからね。

  7. 【4785177】 投稿者: 受けさせてあげて  (ID:M9Xi5c4r8bc) 投稿日時:2017年 11月 24日 17:09

    11月の段階で子どもの成績は下り坂、学校別の結果もぱっとしない。
    だから、子どもは嫌がってたのに私の判断で少し下げた学校に第一志望を変更させました。
    本人が大学生になった今でも後悔しています。

    下げた第一志望は実力相当〜安全圏だったのに、結果は残念でした。
    子どものモチベーションが全く上がらず、しかも偏差値を落としたので問題も簡単にみえて舐めきって過去問対策も不十分。
    でも、受験が残念だったことより、本人がダメでも全然残念がってなかったこと、別にどうでもいいんだよと投げやりだったことが親として最もこたえました。
    第二志望に進学してそれなりに楽しそうには過ごしてましたが、親子ともずっとひきずってました。
    あれだけ熱望していた学校を受けさせてあげればよかった。残念で同じ第二志望に通ってたとしても、全然違った6年間になったと思います。

    受験できるのは数日しかないので、玉砕覚悟で1日つぶすのはあまりにもったいなく感じますよね。
    でも、ここまできたら、子どもの意思を大事にしてあげてください。
    結果は伴わなくても、納得するかしないかで、その後の6年間が全然違うものになります。

  8. 【4785723】 投稿者: 6年女子親です  (ID:iiX31b0ANeA) 投稿日時:2017年 11月 25日 01:10

    うちの場合、今となっては第一志望校から第三志望校までが全て事実上のチャレンジ圏になってしまいました。それでも、6年間頑張ってきた子供の強い希望を満たすために全て受けさせるつもりです。
    併願校は1月校と2月午後校になりますが、全滅回避と子供の適性を考えて受験校を決めるのは親の腕の見せ所と考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す