最終更新:

14195
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5087024】 投稿者: 完全同意  (ID:rw7G8HE5Gmw) 投稿日時:2018年 08月 17日 08:53

    終了組さんに完全同意です。過去問はやれと指示された時期からでいいと思う。

    志望校の過去問は、志望校ではもう絶対に出ない問題で、時間配分を体験するためだけのものです。しかし、よその過去問は違います。

    うち女子ですが、有名中でやった聖光かなんかの問題、本番で役立った記憶があります。

    当方凡人、天才児さんだったらごめんなさい。

  2. 【5088444】 投稿者: 有名中について  (ID:9pgbN.yO2JA) 投稿日時:2018年 08月 18日 21:00

    皆さま貴重なご意見をありがとうございました。
    志望校過去問は秋以降がよいのですね。
    有名中も頑張らせねばです。
    もう一周、夏休みがほしいです・・

  3. 【5088560】 投稿者: 合格力判定SAPIXオープン  (ID:LJMKsPW5krU) 投稿日時:2018年 08月 18日 23:15

    来月から始まる合格力判定ですが、難易度や重要性、本番との相関性、なんでも構いませんので教えてください。あっという間に夏期講習も終わりカキシ、いくつもの模試が続いていきますがどのような判定が突きつけられるのか今からとても不安になっております。

  4. 【5088664】 投稿者: 終了組  (ID:bweQHjmVKf2) 投稿日時:2018年 08月 19日 04:29

    難易度は低いです。平均点も300点を軒並み越えます。
    合格力の平均偏差値が大切とも聞きましたが実際そうかは良くわかりませんでした。
    SSの席次の方が大切かなと思います。
    夏が終わると本当に忙しいです。体調、メンタルに気をつけて頑張って下さいね‼

  5. 【5088814】 投稿者: 家庭用副教材について  (ID:2lu8QgjOd6I) 投稿日時:2018年 08月 19日 10:17

    こんにちは。2月入室の4年です。
    テキスト以外に、「家庭で進めてください」という副教材が今までに下記の通り出されました。

    言葉ナビ上巻 4年2月から
    白地図トレーニング 4年4月ごろから
    国語の要 4年生用 4年夏から

    また、4年の秋には算数ベーシック平面図形
    5年の秋には言葉ナビ下巻の購入指示があると聞いています。
    国語の要の5年生用は5年の夏ですよね?

    それ以外に4年5年で出される副教材はいつどのようなものがありますか?

    5年のカリキュラムはボリュームが多いと聞いているため、心の準備をしておきたく、、
    よろしくお願いします。

  6. 【5088858】 投稿者: ほとんどやってない  (ID:l7JD.UKHhS2) 投稿日時:2018年 08月 19日 11:28

    言葉ナビは最近できたものですね。我が子の時にはありませんでした。

    白地図はやりませんでしたが、4年の地理の先生がノートに地図を書く宿題を出していたので白地図をするより力が付いたように思います。

    国語の要もやりませんでしたが、活字中毒な子でしたのでSSで間に合いました。

    漢字の要は、毎日テストがあり、2問以上間違えると居残りになり帰宅時間が遅くなるので、居残りになるかならないかでお迎え時間に差が出るのが面倒でした。

    算数のベーシックは単元別で数冊ありますが、ベーシックという名の通りで、αには不要でアルファベット向けの副教材だと思いました。

    歴史の年表トレーニング。
    これは偶然にも志望校の歴史の難易度が高くなかったので(地理や時事問題の難易度は高い)やらなかったけど問題なしでした。

    重大ニュースは正月特訓で使いますから、他の副教材とは使用目的が違います。どちらかというとコアプラスに近い使い方をします。

    副教材は苦手補強に使う教材ですから、苦手でなければパスしてもいいと思います。

  7. 【5089185】 投稿者: 今年終了組  (ID:gJMcN7FvXkI) 投稿日時:2018年 08月 19日 18:14

    合判SOは上記の方のご指摘通り基礎的な問題ばかりで簡単です。ただし、知識の穴があるかないかは見極められるので、とても重要です。

    実際の合格との相関性は学校によって異なります。
    志望校の合判SOとの相関性を過去のデータで確認してみてください。
    SSの席順ももちろん大事ですが、サピの合判のSOと相関性のある学校(特に併願校)は合判SOが大事になります。
    特定の学校の問題と相性が良くても、1校のみ受ける訳ではないので、結局基礎知識があるかないかで、合否は分かれます。

    開成や筑駒を目指している場合は、ほぼ皆さん8割以上取れて当たり前なので、SSの席次が重要ですが、この2校以外の学校は合判も大事です。

  8. 【5089318】 投稿者: 先輩方の話  (ID:Ydp.OKo4gfc) 投稿日時:2018年 08月 19日 20:54

    合判は一切受けずに自宅で勉強していたという方がいました。そのお子さんは開筑のどちらかに進学していますので、簡単すぎて意味がないというレベルだったのだと思います。
    けれど、別の方で、学校別の判定よりこちらの四回平均判定の方が精密だったとおっしゃる方もいました。開成や筑駒の判定でも、です。
    基礎的なテストではあれど、学校が会場なので入試に慣れる、高い点数が取れて自信がつく、などのメリットは捨て置けない気もします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す