最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5895433】 投稿者: 5年  (ID:oxwFkJoVLtY) 投稿日時:2020年 05月 30日 07:11

    ありがとうございます。
    早速書店で見てみようと思います。

  2. 【5897163】 投稿者: 国語不安定  (ID:ezPB/.tjQAk) 投稿日時:2020年 05月 31日 21:29

    6年男子です、国語の記述についてご教示頂けないでしょうか。

    安定して60前後だった国語が、6年になってから不安定です。60代のこともあれば、今回マンスリーでは50前半まで下がりました。今まで感性で読んでいたせいかと思います。(読書はよくします)選択肢はまだ取れるのですが、記述が時間不足になってしまいます。6年になってから記述後半は白紙続きです。

    先生にご相談したところ、読解力は問題ないので、要素を落とさず速く書く練習を、とのアドバイスをいただきました。時間を測って宿題をこなしていますが、具体的にもっと心がけるべきこと、具体策などあれば、ぜひアドバイス頂けないでしょうか。サピックス以外のテキストは読んだことがありませんが、記述系のテキストを読んでみた方がいいのか、など思っております。

    どうぞ宜しくお願い致します。

  3. 【5897237】 投稿者: ふたり終了  (ID:Pn.0DyUdZ0Y) 投稿日時:2020年 05月 31日 22:26

    うちも国語は偏差値55から75まで動きました。いわゆる読解が苦手なタイプで、その成績は努力で維持していました。漢字はほぼ満点でした。
    五年の頃から、Bテキストをかなり丁寧に復習し、解答のポイントとなる部分を押さえる練習を積み重ねました。6年夏期講習前まではそういう勉強を続けました。また、テスト直しも丁寧にやったので、選択肢はほとんど外さなくなりました。
    国語B49、国語A70というすごくおかしな偏差値でしたが、最後は入試対策でなんとかなりました。

    「うちの子供はどうしてこんなに成績が上下するのか?国語ってそんなものですか?」と国語科の先生に質問したところ、「本当に出来る子は上下しないんですよ〜」と言われ、大笑いしたというエピソードがあります。
    本当にできなくても、入試に通ればいいので、要点を速く掴み、まとめられるようにする訓練を、サピテキストや試験問題を使ってたくさんやるしかないと思います。「とにかく頑張るしかない!」という大変大雑把なアドバイスも前述の国語の先生からいただきました。でも国語ってそうなのかも。たくさん問題にぶつかっているうちに、主題や結論となる記述の書き方には特徴があるということがわかってきます。
    入試の頃には志望校の国語の文も何度も読んでいるので、記述も勝手に鉛筆が動くようになったそうです。2人の子供が同じことを言っていました。

  4. 【5897242】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:qkztxuQl7zg) 投稿日時:2020年 05月 31日 22:30

    あくまでも、本番での勝者を目指すという意味で、今の段階の国語の偏差値50前後という数字は気にしなくてもよいと思います。
    他の科目のレベルにもよりますが、国語が50前後でも他の3教科が60以上であれば(4教科で55~60くらい)、SS特訓が始まる秋以降で挽回可能です。
    我が家の場合、国語に本格的に取り組んだのは6年夏期講習以降でした。それまでの日々の国語の勉強と言えば『言葉ナビ』と『知の冒険』くらいで、読解のテキストの授業の残りの問題はやる時間がありませんでした。
    夏期講習中に「『有名中』の○○中学の分を、×月×日までにやり、保護者が採点したうえで提出してください」と指示が出ます。その際に記述問題の採点が適切か否か、先生に質問してみるといいと思います。入試問題の具体的な採点の目安(どういう要素が入っていればどれくらい点数がもらえるか?)の感触がつかめると思います。
    あとは12月末までに第一志望校の過去問をできるだけやり、1月中は『有名中』の中で、自分が受験しない同程度の偏差値の学校の問題をやってました。振り返ると、実際に受験で出題された問題を受験直前までやったことが実力アップに最も効果的だったと思います。

  5. 【5897651】 投稿者: 今年終了組み  (ID:f9ZpY4Scs8U) 投稿日時:2020年 06月 01日 11:17

    うちは漢字は毎朝、15~20問問題を出し日課にしていました、
    コトノハや諺、四字熟語は本人が好きだったのでスット入っていき語彙はそれに伴って中学受験としては十分な状態でした、この部分は食事しながらクイズで出したり本人に意味を説明させたりすると直ぐに使いこなせるようになります、それを兎に角話させること(自分で使ってみる)が身につく近道かと思われます、うちの子は読書は5年生ぐらいから殆どしなくなりましたが、サピの国語偏差値はずっと60~70程で漢字と選択問題は粗間違うことは有りませんでした。
    記述は中々思ったような点数が取れない△で2点とか・・・でしたが、夏ぐらいから電話帳で国語の記述を相当数やります、これで書き方や思っていることの纏め方を徐々に取得していきますので大丈夫です。
    基礎が出来ているならSSで国語記述表現力講座をとれば記述はさらに安定すると思います。
    結果実際の受験(栄東)や学校別模試(聖光)では国語で1位になり、不安定な算数を補ってくれました。

  6. 【5897901】 投稿者: 四年生、四科の組み分けテスト  (ID:Yxo4pbuLCcg) 投稿日時:2020年 06月 01日 15:56

    四年生です。
    来月はじめての四科目での組み分けテストがあります。
    理科、社会も範囲なしとのことですが、
    今までに習ったテキスト量も膨大で、一体どういう風に復習をすればいいのか途方に暮れています。
    一通り、デイリーを解き直す以外に心得た方が良いことはありますでしょうか?

  7. 【5898326】 投稿者: 4年組分け対策  (ID:DmfURYbdwD6) 投稿日時:2020年 06月 01日 23:28

    DailySAPIX全部解き直すのは無理

    4年6月(7月)組分けだよね
    新4年2月からだから全範囲見直せるかも

    理科は今のところ暗記物が中心だから
    表紙裏の季節の図鑑を見ながら
    ポイントチェック表、裏面右、
    デイリーステップ表裏をやる
    適宜とびとびにして構わない
    DailySAPIX冊子後半の確認問題までまわらないと思うが、
    やるなら大問3までかな

    算数だとAかBにしぼって★2つのみかな
    無理なら直近3ヶ月だけでも

    (理科は直近3ヶ月だと季節の図鑑の
    冬のが抜けるから直近3ヶ月にしぼらず
    とびとびにやるのがコツ)

    こういう質問は子どもの能力によって変わるから、
    できない子なら理科のデイリーステップ裏は
    やらないとか、算数は★1つのみ繰り返すとか
    答えるべきなのだろうが、厳しいこと言うと
    4年時点ですでに算数★2つや理科デイリーステップ裏面がきついなら
    5年になってからきつくなるからさっさと日能研に転塾したほうがよい

  8. 【5898358】 投稿者: 6年  (ID:lmybecZS58Y) 投稿日時:2020年 06月 02日 00:13

    小学校の調査書について教えて下さい。
    早実、早大学院では、調査書は必要でしょうか。
    担任が受験を前向きに考えて頂けてないようで、調査書のことが心配になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す