最終更新:

14195
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5978448】 投稿者: 去年は  (ID:f9ZpY4Scs8U) 投稿日時:2020年 08月 11日 10:13

    やってくれましたよ、但し担当の先生に聞いて提出する問題の過去問が校舎に無い場合は問題のコピーも必要です(難関校に関して粗お持ちです)

  2. 【5979285】 投稿者: 横からすみません  (ID:7RoasmYcm1s) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:48

    我が家にも大変参考になりました、ありがとうございました。算数、得意なんですが、この夏は大変でして…ありがとうございました。

  3. 【5979487】 投稿者: 志望校過去問  (ID:W/rUkiMXwGo) 投稿日時:2020年 08月 12日 07:07

    サピックスの夏前保護者会の指示では9月から過去問を解き始め、年内に解き終えるように、との事でした。

    しかし今年はコロナの影響で学校の土曜授業も増えており、9月から12月までで数えてみたら
    ・土曜授業のない土曜日
    ・模試のない日曜祝日
    合わせて11日しかありませんでした。

    どうしても時間が足りません。

    1月はコロナ感染予防のために学校にも塾にも行かない予定なので時間があると思うのですが、志望校の過去問を1月に回すのはまずいのでしょうか?

    提出が遅いと記述の添削をして頂けないといったような書き込みをどこかで見たことがあるのですが、、
    土特を欠席してでも年内に解き終えるべきですか?

  4. 【5979520】 投稿者: 終了組  (ID:i.5ixO5iGxo) 投稿日時:2020年 08月 12日 07:57

    我が家は実力がついてから過去問を解いた方が良いかと思い、11月終わりから解きはじめ、1月まで見ていただきました。国語の記述も算数もやっと1月に入って仕上がった感じでした。ただ大規模校舎だと1月までは難しそうですし、我が家は2校しか過去問を解かなかったので、状況が違うかもしれません。校舎の先生にご相談した方が良いかと思います。

  5. 【5979637】 投稿者: 添削  (ID:jmwTGaRTGbU) 投稿日時:2020年 08月 12日 10:18

    年内に解き終わるようにというお話があったのなら添削は年内までかもしれません。うちの子の時は最終受付が12/15で、それまでに提出しなければ冬期講習が始まる前に返却ができないからということでした。

  6. 【5979660】 投稿者: 志望校過去問  (ID:W/rUkiMXwGo) 投稿日時:2020年 08月 12日 10:40

    ありがとうございます。

    確かに校舎によるかもしれませんね。
    こちらは大規模校舎です。

    年末年始は正月特訓と冬期講習で忙しそうですし、その後提出して、入試直前に返却されても困るかもしれませんね。

    やはり年内にひと通り終えられるよう、特に記述のある科目だけでも先に取り組むようにしようと思います。

  7. 【5979703】 投稿者: 高校への数学 成績優秀者  (ID:EQ/4FFnFU7c) 投稿日時:2020年 08月 12日 11:26

    高校への数学 学力コンテスト成績優秀者 2020年9月号
    筑駒中 19名(過半が中1生)
    開成中 4名

    筑駒がいい加減な選考・いい加減な授業をしているのにこんなに大差がつくものなの?開成の上位120人が筑駒より成績が同等か上?サピの成績が優秀で筑駒落ちた開成生が目立つのならこんな無様な結果にはならないね。

  8. 【5980084】 投稿者: 算数、得意なら  (ID:CKPUAOxV2SU) 投稿日時:2020年 08月 12日 18:47

     有名中の進み具合または、志望校以下の学校で8割9割取れている状態なら、盆中に灘の1日目を数年分オススメします。土特で類題を扱っているはずですので、全く歯がたたないということにはならないかと思います。
    全然出来なくてもいいですし、思いの他、出来が良ければ、「凄いじゃん!」とでも言って調子に乗せてあげてみるのも手かと。そうすると、9月からの過去問がすんなり進むかと思います。またS Sで算数がすんなり進むようなら、その日の内に出来なかったとこだけ、復習して、月曜日は過去問や翌日の通常授業に備えることができ、 S Sの志望校別のプリントが4、5枚(1枚につき2問ぐらいです。)でますので、水曜日から朝の基礎トレの後、1枚ずつやり、
    S Sの通塾途中にパラパラと確認するのが良いかと。
    校舎によっては確認テストがあります。このルーティンを確立出来れば、かなり時間に余裕が出来、他科目に労力を費やせると思います。(勝手に黄金ループと名付けました。)大抵のお子さんは、 S Sの後は、疲れきって復習が翌日になり、また、わからない所は火曜の通常授業の後の質問教室に行かざるを得ない状態になり火曜の復習も後回し、となりドンドンと時間に追われ、負のループに入るのだと思います。
    算数が得意という利点を活かし、是非この黄金ループに突入してください。
     もう1つ付け加えると、秋にある学校別SOは、過去問や S S が進んでいると、結構、簡単に良い判定が出てしまいます。(結構、問題が、被ります。)あくまでも、過去問の進み具合の確認といった位置付けのつもりで、それ故、4回行われる合判の方(難易度が低いにもかかわらず)が実際の結果に相関性が高いと言われるのかと思います。実際の入試で算数でどうしても高得点を出す必要があるならば、S Sでやった問題を出来るようにするのみならず、未知なる問題にどのように、アタックしていくかを、鍛える必要が、あるかと、思います。(ココが、復習型である故、サピの弱点とも、保護者会でおっしゃっていました。) 4科目万遍なく出来れば、その必要はないかと思います。コロナ禍で土曜登校がある人はなかなかきついと思いますが、頑張りすぎないように、頑張ってください。(←なんか変!)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す