最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6369708】 投稿者: 愚痴込みのアドバイス  (ID:Rm5t7QkAEiw) 投稿日時:2021年 06月 10日 07:01

    ネガティブな話ばかりしていたので逆の話をします。
    塾にいた時に聞いたのは、ミスが多いお子さんの中には、ある時からミスをなくそうと自分から思うようになる子がいて、そのような子は急に成績が伸びるとのことです。
    きっかけで多いのが、サピックスで授業点でのクラス昇降の開始、SS特訓への参加、過去問の開始、テストでの大失敗とのことでした。これらをきっかけにミスをしないことの重要性を意識するようになれば、劇的な変化が訪れるそうです。
    ただし、元々の意識が低いお子さんや親の干渉が強すぎるお子さんは、模範解答を見たり、カンニングをしたりする方向に流れてしまうとも聞きました。
    あまり干渉せずに、塾にお任せして時が来るのをじっくりと待つのも良いかと思います。

  2. 【6369734】 投稿者: やる気  (ID:GSf6GXQ7W/c) 投稿日時:2021年 06月 10日 07:40

    要するにやる気

  3. 【6370329】 投稿者: 5年元国語女子親  (ID:HTtQ0wX1o7U) 投稿日時:2021年 06月 10日 19:21

    娘は、元々は国語が得意で算数が苦手でした。読書量は親が見ても多い方で、算数のセンスのなさは親が見ても致命的という感じでした。

    入塾以来、算数(と理科)にウェイトを置いて学習をしてきたのですが、最近の平均偏差値だと算数がs60程度(理科もだいたい同じ)、国語がs55程度(社会もだいたい同じ)です。
    テスト結果の偏差値で言えば、算数と国語が逆転してしまいました。

    親の肌感としては、昔の印象も強く残っているせいか、今でもなお算数の方に危機感を感じます。
    国語(社会も)については、後でなんとかなるんじゃないか(長文読むのは抵抗ないし)という楽観的な気持ちもあります。

    偏差値を信じて、そろそろ舵を切り直した方が良いのでしょうか?(国語が手遅れになる?)
    全体の勉強時間は増やせないので、潜在的な苦手科目と、現在の低偏差値科目、どちらを優先すべきでしょうか。

  4. 【6370335】 投稿者: やる気が足りない  (ID:vFivUmSN58s) 投稿日時:2021年 06月 10日 19:32

    愚痴込みのアドバイス様 やる気様
    貴重な情報、本当にありがとうございます。本当に、やる気の問題ですよね…。
    まだその時期ではないのだと信じたいですが、本番までに改善する余地はあるのか、、
    どんどん怖くなってきました。気を取り直します。

  5. 【6375399】 投稿者: 6年社会困  (ID:9xPd9seSm1A) 投稿日時:2021年 06月 15日 06:54

    いつもありがとうございます。
    6年男子です。
    社会が今までは60超えることが多く比較的得意かと思っていましたが、春くらいからジワジワ下降しています。
    授業では公民を今はやっていますが、並行して何か対策をしたいです。

    浅い知識は入っているが、細かく深く聞かれるとダメな印象です。

    例えば、根室 ラクスマン ロシアまではつながるが、『大黒屋光太夫』がわからない、何のために日本に来たかが曖昧で、ひねられると失点…
    みたいな感じです。


    白地図、歴史年表トレは何周もしていますが、またやった方がいいか。
    もしくは、土特のテキストをイチからやり直そうか。
    6年のテスト直しを再度したほうが良いか。

    時間もないので、効率的に復習したいのですがアドバイス頂けますと嬉しく思います。
    よろしくお願いします。

  6. 【6375592】 投稿者: 記述かな…??  (ID:9EEkV/oXuNs) 投稿日時:2021年 06月 15日 09:59

    6年社会困さんへの回答です。

    いままで社会の偏差値が比較的高い
    白地図、歴史年表トレは何周もしている

    というのを読んで「複合問題が苦手」なのかと感じました。
    5年までの社会は割と地理、歴史と区分けされていたと思いますが、6年になるともう既に覚えることは覚え終わって、模試(SOなど)は地理、歴史、一部公民の複合問題が出てきますよね。
    例えば問題としては歴史なんだけど、答えるときに「その歴史的事件のあった都道府県の県庁所在地をア~エの選択肢から選び、人口の多い順に並べよ」とか、なんかいろいろ混じっていて1つの知識だけでは解けないもの、多くなってきますのでまずはこの問題形式に慣れるのが先決かなと思います。
    文章を読ませて頂いた限り、ピースの知識は十分ついていると思われるので白地図、歴史年表トレのさらなる復習は必要ないかと。

    あと、6年社会困さんのお子さん国語の成績はいかがですか?
    ピースである知識をつなげて文章にして説明する「記述の社会」も苦手なのかなと感じました。
    うちの子の場合は、よそのテキストで申し訳ないですが野村先生と言う方が販売している記述の戦場というテキストを友人に見せて頂き、自粛期間中の学校がない時間はそれをやらせていましたが…ふとサピのテキストみたら、サピのテキストにもありました(恥ずかしながら、当時は知りませんでした)。
    土特のテキストだったと思います。以来、毎週、その社会の記述問題の載っているページは宿題の範囲に入ってなかったとしても、授業で扱ってなくて復習の対象外のページだったとしても、毎週やらせていました。

    なのでやるとしたら、6年テストの見直し(問題の構造?を意識しながら)と土特のテキスト(全部やる必要はなくて記述の問題が載っているページのみ)かなと思いました。
    ご参考になれば。

  7. 【6375988】 投稿者: 乱高下はいつ終わる  (ID:KpfYPCjOMug) 投稿日時:2021年 06月 15日 16:17

    4年女子です。先週マンスリーでした。
    4科目になって、3回試験がありましたが、乱高下が著しく、しかも悪い科目がそのつど違います。

    国語、理科、社会、が、テスト変わりで偏差値50を切る感じです。
    悪い科目がそのつど変わるので、どうして良いかわかりません。

    不思議なことに、4科で見ると偏差値は安定しています。(50台中盤から後半)
    もともと(3年では)算数が大の苦手でしたが、算数以外の科目の乱高下が激しすぎて、今では算数が最も安定した科目のようにすら感じます。

    成績はどこかで安定するのでしょうか。

  8. 【6375999】 投稿者: それは  (ID:fdDWMh9kDbU) 投稿日時:2021年 06月 15日 16:27

    最後まで安定しないというのが回答になります。

    6年秋の合判SO4回でも必ず1回はドボンします。そしてドボンした結果も含めて4回平均偏差値を算出し、それを偏差値表に当てはめて志望校を最終決定するのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す