最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7165947】 投稿者: まあ  (ID:5/i9yLKIFzI) 投稿日時:2023年 04月 01日 17:08

    では。

    今年の筑駒合格者は、ご存知のとおり81名でした。
    仮に、この代のサピックス生全ての家庭が4年生から貴方のやり方で勉強していたとしたら、今年の筑駒合格者は、何名程度になったと思いますか?

    私は、ほとんど結果は変わらないと思っています。
    子どもや親の努力を否定するつもりはありませんが。

  2. 【7165998】 投稿者: おやおや  (ID:wrs6Fe0MARQ) 投稿日時:2023年 04月 01日 17:37

    難しい質問ですね。
    筑駒親も放任寄りタイプから伴走寄りタイプまで知ってますけど、家庭教師やW塾利用タイプも含め凄い親に支えられていたりするから判断難しいなと思います。
    放任タイプでボーダー付近にいく運命の子には、そのお子さんがサポートを受け入れるなら4年生ぐらいからなら役立てると思いますよ。
    受験も積み上げがあるので学年上がるほど進度は早くなり持ち時間も少なくなるので軌道修正は難しくなると考えてます。それでも直前期まで努力の質は合格確率を上げる上では大切だと思います。ボーダー層なら。
    これでよろしいですかね。ここは相談スレなので、ディスカッションが長すぎると迷惑をかけそうです。続きが必要であればスレ立てして下さい。
    (他の皆様、お目汚し失礼しました)

  3. 【7166097】 投稿者: まあ  (ID:J9hw4vhOUFs) 投稿日時:2023年 04月 01日 18:17

    了解です。
    親の努力を否定するつもりはありませんし、貴方のやり方を否定するつもりもありません。
    親力が微力であることを理解した上でサポートするべき、というのが私の考えです。

  4. 【7167420】 投稿者: L  (ID:KorIYQDfsW2) 投稿日時:2023年 04月 03日 00:18

    もう春期講習も終わりごろですよね。
    うちは春期講習の復習でほとんど手一杯でしたので、少しだけ過去マンスリーで定着が心配な問題の解き直しをさせて定着を図りました。
    処理能力高いお子さんの親御さんたちに聞く限りではガンガン先取りしていたそうです。ご参考まで。

  5. 【7167556】 投稿者: そんなもんですかね  (ID:kcFCw/Ez8zE) 投稿日時:2023年 04月 03日 08:34

    定着の悪い子なら2回3回と回す意味で先取りも有効かもしれませんが、先取りしたぶん、知識が累積するわけでもないですから、地頭ある子ならサピのカリキュラムに乗っかるだけで充分だと思います。
    人より少し早く、周りの子ができないことができるようになっていたところで、中学受験の試験日は皆同じですし。年齢問わずいつでも受験できる資格試験や検定とは違います。

    個人的には、余裕をもって6年生を迎えるぐらいがちょうどいいと思ってます。旅行に行くもよし、遊びに行くもよしです。むしろ出かけるなら今のうち、ですよ。

  6. 【7167803】 投稿者: L  (ID:KorIYQDfsW2) 投稿日時:2023年 04月 03日 14:59

    そのあたりは蓋を開けると色々なお考えでやられているんですよ。
    大切なことは、他の親子がそれを脊髄反射で真似すべきというよりは、そういう様々なやり方を参考にしつつも、お子さんと志望校に最適なことを考えるということなのでしょうね。
    余裕をもって6年生を迎えるのが良いお子さんもいるでしょうし、6年に入る前に頑張って足腰をしっかりさせて迎えることが良いお子さんもいるでしょう。
    それはもう絶対の理論があるというよりは、お子様と志望校との組み合わせの数だけあるといえるんじゃないですかね。

  7. 【7168201】 投稿者: 嫌でも  (ID:0lic7Yl6jaI) 投稿日時:2023年 04月 04日 06:13

    ずーっと机に向かわなければならない日が来ます。
    それは6年秋以降です。
    それまで、時間の余裕があって、これで大丈夫かな?と不安にさえ思ってしまわれてる方。大丈夫です。それでいいんです。4年生、5年生の今はとにかく余裕を持ってください。残した余白は、土特やSS、過去問を解く時間で、嫌でも埋まっていきます。むしろ受験学年でない年に余裕がないと、いざ6年生になった時にどんどん崩れていきますよ。

  8. 【7168300】 投稿者: 大切なこと  (ID:fjIE.40qzQE) 投稿日時:2023年 04月 04日 09:48

    先取りをやれるような子は余裕がなくなれば先取りを止めれば良いだけですから6年生で崩れることはあまり無いと思います。
    基本的にはL様のご意見に同意ですが、テキストの指定範囲を短時間で身につける努力というのは小4小5で大切にすべき価値観かもしれないと思います。
    手を広げる親子はそれができるからできるのです。
    小4小5でテキストの指定範囲を身に付けることができないまま時間の余裕を食い潰しても「大丈夫」なわけがありません。
    しかしだからといってテキストの指定範囲を身につけるために小学4年生から日付をまたぐまで勉強するというのも違う気がしますので、どこかで割り切りは必要です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す