最終更新:

14194
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2428218】 投稿者: みゃー  (ID:AZWWZgsazbA) 投稿日時:2012年 02月 14日 16:54

    >「2011年度6年生アルファ組の広場」板のスレ主さま、新規のスレ立てありがとうございます。
    新旧交ざるより、この方がスッキリしますね。

    >上記スレの「みゃー様へ」さま

    ご質問の件、覚えている範囲で書いてみます。

    >過去問は具体的には何年分をどのような時間配分(実際の制限時間で、科目ごとに?それとも年度ごとに?)で解かれたのでしょうか。

    国語・算数・理科は10年分、社会のみ3-5年分です。これは、先生方の指示通りです。社会については先生方から、「古いものはデータが異なっているので、やる必要はない。それより、知識の総完成やデータバンク、重大ニュースをしっかりマスターして下さい」とのアドバイスでした。ちなみに上記資料は、6年後期に配布もしくは購入でした。
    時間については、実際の制限時間通りです。延長は無しです。
    手を付ける順番については、後期保護者会で先生方から具体的な指示が出ると思います。

    >うちは6年4年の兄弟で、どちらかにつくと、片方がふざけたり足をひっぱったりで困っています。

    勉強を見る時、他の兄弟の存在は、悩み所ですよね・・・私見ですが、勉強はやはりマンツーマンの方が捗ります。我が家の場合、夫が長男の勉強を見ている時、よく私は下の子達を家から連れ出していました。そんな状態でしたので、正直に言えば、2学期にSSが始まって内心はホッとしました。
    以上、先の話になりますが、ご参考となれば幸いです。

  2. 【2428418】 投稿者: みゃー様へ  (ID:uxVywYwUh2k) 投稿日時:2012年 02月 14日 19:12

    早速に丁寧なお返事ありがとうございました。
    いつも簡潔的確なレスに感心していました。
    合格なさった学校(うちの第1志望校)もそれとなく伝わるサピでの立ち位置(これは勝手な想像ですが)も似ている気がして、いつか質問させていただきたいと思っていました。

    手を付ける順番(第一志望校からか第二志望校からか)などについては、所属校舎に聞いてみたほうがいいという事ですね。
    たしかに先日の保護者会では「両親が過去問を研究するのは構わないが、子供にはやらせないで下さい」と言われました。
    しかし、うちも過去問を早くやりたがっていますし、まず質問してみます。

    また、兄弟勉強の件、同感頂いてうれしいです。
    ただ、うちは2年しか離れていないので、主人と手分けして教えるしかないかと思います。
    たしかに夏期講習やSSが始まってくれたほうが親は楽ですね。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  3. 【2428483】 投稿者: 終了組  (ID:cAhvVAaRJ16) 投稿日時:2012年 02月 14日 20:02

    過去問は早くやらないほうが良いです。

    本番と同様のテスト感覚でさせるのに一番の教材だからです。

    何回かやると子供も答えを覚えてしまいます。

    まずは「電話帳」といわれる有名中に取り組んでからの方がよいです。

    我が家は有名中→過去問  5校分を10年3回(国、数、理) →問題傾向の似ている学校の過去問

    の順で夏から始めました。これで、向かない学校も分かりました。

    我が家は「過去問をすることは、子供には楽しいこと。その分、今まだやらなければならないことを

    疎かにしやすい。だから、早くにやらせないでください。」とサピからいわれました。

    実際、過去問をやっている時は楽しそうでした。

    でも、問題傾向が変わる事もあるので、色々な問題に触れることが大事だとおもいます。

    国語などは記述の書き方の指導も秋から始まるはずですから。

  4. 【2428629】 投稿者: 終了組2  (ID:Rzhn5TDV.K2) 投稿日時:2012年 02月 14日 21:38

    上の方に全面的に同意です。
    そんなに早く志望校の問題をやっても意味ありません。
    足下をしっかり固めてからですよ。
    それは筑駒レベルの生徒でもそうです。
    大概の講師は「必要無し」でバッサリです。
    9月から筑駒開成2本立てで過去問を解いていっても、12月には終わります。
    1月は暇を持て余しますよ(笑)
    そんな事より、灘でも受験したらどうですか。
    来年はサピも関西の実績が欲しいでしょうから、灘受験ツアーぐらい組んでくれるかもしれません。

  5. 【2428633】 投稿者: 過去問  (ID:QbjZgUTpT/s) 投稿日時:2012年 02月 14日 21:41

    息子のクラスでは、過去問は1回やれば十分、今後絶対出ない問題なのだから、複数回やる必要はない、と言われました。

    併願校については、「受験校に対する礼儀として1回分は目を通しましょう」と言われましたが、4日以後の学校に関しては手を着けずに終わりました。

    校舎、担当講師、クラス、さらには個人で違いがあると思うので、直線講師に聞くのがよいと思います。

  6. 【2428834】 投稿者: We Can!  (ID:1JP.97JPYGY) 投稿日時:2012年 02月 14日 23:39

    (2011年度 6年生アルファ組の広場 が〆切られたとのことですので、
     この場をお借りしまして、)

    みゃー様、ご回答ありがとうございました。

    愚息の場合、学校の宿題がそこまで多くなくて助かっていることを実感すると共に、
    この後の生活パターンのイメージもわいてきました。
    うまく展開させていきたいと思います。

    ありがとうございました。

  7. 【2428871】 投稿者: We Can!  (ID:1JP.97JPYGY) 投稿日時:2012年 02月 15日 00:09

    2011年度 6年生アルファ組の広場 にありました
    不安な母さまの「常にアルファにいれば開成麻布はほぼ確実とみて良いでしょうか」
    という問いかけについて考えてみました。

    以下、試験タイプとの相性は度外視しています。

    サピの80%偏差値が、開成67、麻布61である一方、
    αとベットの境界は大規模校で57~59のようですので、
    アルファであるだけでは物足りないように見えます。

    一方、順位で見ますと、
    サピからの開成合格者が220名ほどで、更に開成合格レベルでも麻布や駒東を受ける人もいますので、
    男子で250位、男女合計で400位以内に「常に」入っている方は、
    ほぼ確実と言えるのかもしれません。

    麻布については、
    一定レベル以上の開成受験者数400名?
    麻布合格者数約180名
    慶應、駒東などの上位合格者数100名強?
    の合計として、男子で600位、男女合計で900位くらいに「常に」入っている方は、
    ほぼ確実なのかも。

    ということで、αに「常に」いるような方でしたら、麻布の可能性はかなり高いのではないか
    と考えます。

    終了された皆様の感覚ではいかがでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す