最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5317856】 投稿者: 素直  (ID:67cjkdqA9vA) 投稿日時:2019年 02月 15日 22:39

    去年終了組様

    あたたかいお言葉ありがとうございます。
    我流の解法は、やはりすぐにやめたほうがいいですよね。繰り返し単元が出てきた時に、前回の基本をないがしろにしてるので、とても時間もかかり、つまずきます。根気よくいって聞かせようと思います。
    御三家合格されたんですね。おめでとうございます。先は長いので親は焦ってしまいますが、1つずつ頑張っていくしかないですね。

  2. 【5318134】 投稿者: 終了母  (ID:UmObgitk3T2) 投稿日時:2019年 02月 16日 07:01

     我流で解けるということは素晴らしいことだと思います。入試は初めて見る問題を解くことになるので教わった方法をあてはめるだけでは解けない可能性もあるので。これからテストを繰り返して点数を上げるためには習った方法を使うと効率が良いと気がつけば凄く伸びると思います。
     自我が強そうなお子様なので我流で出来たことを褒めた後に「塾で習ったでも解けるかしら」みたいに教えたり教えて貰ったりしたらどうでしょうか。
     うちはひたすら連立方程式を使っていましたので算数は良いときと悪いときの差が激しかったですが効率が悪いことに気がついたのか6年後半で自然に使わなくなりました。

  3. 【5318333】 投稿者: 素直  (ID:67cjkdqA9vA) 投稿日時:2019年 02月 16日 10:00

    終了母様

    コメントありがとうございます。
    我流で解答が合っていれば、わたしも同じように素晴らしいと思えたと思います。残念ながら、我流により、無駄な計算が増えたり、数が大きくなり計算ミスをして、ほぼ間違えてます。
    解答が合っているなら、まだ見守る気にもなりますが、時間もかかってるのでやめたほうがいいと感じます。ですので、基本をと言ってますが、なかなか聞き入れてくれません。
    終了母様のおっしゃるような言い方で初めは言ってみようと思いました。言い方って大事ですもんね。

    6年生後半には、使わなくなったんですね。ご自身で気がつかれたんですね。息子も自分で気がついてほしいです。
    ありがとうございました。

  4. 【5318800】 投稿者: 終了してませんが  (ID:1HfS7/tk9uk) 投稿日時:2019年 02月 16日 14:56

    例え答えが間違っていても、自力で考えて解く姿勢は、褒められこそすれ、是正されるべきことではないと思いますよ。
    間違ったのなら、つまづいたポイントを見つけて(できればそれも自力で)、正解できるまでその方法でとことんやらせるといいと思います。

    その後で、こうやるとあっさり解けるよと別解を示せば、それを続けるうちにだんだんと自力で美しい解法を導き出せるようになってきます。

    一見無駄に見えても、そうして汗を流しながら自力で泥沼にがっぷり浸かりながら考えた分だけ、算数の力は伸びます。
    高い到達点を目指すなら、その時間を大切にした方がいいですよ。
    学年が上がるとそんな余裕はなくなりますから。そうした学習をするのは今がチャンスだと思います。

    頑張って下さいね。

  5. 【5318959】 投稿者: サピと他塾の併用について  (ID:HTYh1cm8tfA) 投稿日時:2019年 02月 16日 16:56

    新小4で2月よりサピに通い始めました。
    小3までは何もやっていなかったため、αには届かず、何とかアルファベット上位という所です。

    過去の書き込みを見ると「α上位はほとんどダブルスクール」といったものも見受けられましたが、サピのα1~3くらいで、他塾との併用される方はどのくらいいらっしゃるものでしょうか?

    ・小6になると土特やSSもあり、むしろダブルスクールする余裕はなくなるのではないか?
    ・であれば小5で算数塾や、一部「筑駒コース」を持つ塾の単科受講をするのか
    ・小4は比較的簡単で時間的余裕もあるので、何かやっておくべきなのか?算数塾や飛び級のある塾(あるいは家庭)で先取りをするのが良いのか
    ・小4は少人数スパルタな所(エクタスなど)で鍛えて小5からサピにするのもありなのか
    ・小4は多少簡単に見えるが、カリキュラムは繋がっているのでそのままサピのカリキュラムに乗ってそれだけを一生懸命にフォローして行くのが良いのか
    など悩んでおります。

    実際に通い、終了された方に実情を教えて頂ければ大変助かります。

  6. 【5318983】 投稿者: 終了組  (ID:m7Wpk95dRDE) 投稿日時:2019年 02月 16日 17:12

    私の息子は併用しましたが、
    感覚的には、アルファクラスの1割か、多くても2割では?

    6年でも、併用できるように、
    サピのない日、ない時間帯に、
    他塾が対策講座を開講するんですよ。

  7. 【5319003】 投稿者: 私見  (ID:/x3YXuspc1E) 投稿日時:2019年 02月 16日 17:22

    うちは小4夏からで最難関合格しました。
    入塾前はドリル程度だったので丁度真ん中のクラスからのスタートでした。
    入塾半年くらいで中規模校α2、それからずっと横ばいでしたが、6年夏くらいからα1です。
    うちは家庭教師や個別等は使わずサピックスのテキストだけでしたが、同級生にはWスクールをしていた人もいます。
    親は心配だからあれこれ先手をうって準備をしたくなると思いますが、合格するだけなら塾1つで十分です。過剰に勉強させてギリギリ合格させても後がつらいと思います(附属ならそれもありですが)。
    でも灘も合格したいとか、最難関にトップ合格したいとかでしたら話は別かもしれません。
    ひとまず半年くらい様子をみて、順調に成績が上がっていれば心配いらないと思います。今まで塾に行っていなかったならば、サピックスだけでも大変だと思いますので。

  8. 【5319629】 投稿者: 素直  (ID:67cjkdqA9vA) 投稿日時:2019年 02月 16日 23:40

    コメントありがとうございます。
    頂いたお言葉がとても心に残りました。
    一生懸命考える、そういった姿勢より、答えが合っているかにばかり目が行き、もっと広く長い目で見守ることが大切なことを考え直しました。おっしゃるとおりだと思います。
    自ら考える力を伸ばしつつ、よきアドバイスができるよう接してみます。
    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す