最終更新:

14195
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5344706】 投稿者: 新小6女児ですが  (ID:BcmsIkaXnPQ) 投稿日時:2019年 03月 05日 16:38

    6年になってからのテストがボロボロです。
    5年までは55〜60でしたが、2月組み分けで50。

    授業前テストや各教科のデイリーチェックもひどい点数を取るようになりました。

    のんびりじっくり勉強するタイプなのですが、土特が始まってから宿題や復習が間に合わなくなってきました。

    サピが合わないなら転塾させようかと思いますが、
    この時期に転塾もリスクがありそうで悩んでいます。

  2. 【5344738】 投稿者: ギアチェンジ  (ID:I6BYtzuoNbc) 投稿日時:2019年 03月 05日 17:13

    1月組分けが50なら、算数のデイリーチェックはMで簡単になっていませんか?
    今まで時間をかけて勉強していて、日々のテストも取れないようですと、今後は何処まで踏ん張れるかでしょうか。
    新6年で上位コースに入塾、下位コースからは転塾、習い事やスポーツ、放課後の遊びを削減しギアチェンジするお子さんもいらっしゃいます。
    今までと同じような取り組みでは、成績の上昇は難しいと思いますので、各科目ごとに必要な取り組みを塾に相談してみてください。
    塾に相談後、春の保護者会で先生と話せるようでしたら、各科目の先生とお話なさってみてください。
    3月の組分け、復習テストでも成績が振るわないようなら、偏差値50の併願校探しも必要だと思います。

  3. 【5345037】 投稿者: まあまあ  (ID:12Wr3FGoC8Q) 投稿日時:2019年 03月 05日 21:43

    55-60の子が50を出すことがあるのは普通です。
    授業前の算数のテストって6年になると急にレベルアップした記憶があります。
    親がオタオタすると子どもも必要以上に焦るので気をつけましょう。

    ただ、「のんびりじっくり」型ということが気になります。算数で取っ掛かりが分からないと鉛筆が止まるタイプ、分からないと授業中に解説が始まるまでジッと時間をやり過ごすタイプだと6年で落ちる可能性があります。そういう意味で授業態度などを聞いてみることは良いかもしれません。

  4. 【5345057】 投稿者: 算数  (ID:ERfR/oHd79g) 投稿日時:2019年 03月 05日 21:58

    新6年になると算数は急に難しくなりますね。
    入試問題に近づくともいえるかも。
    それまでコツコツとやってきたタイプとのことですので、単元を超えるタイプの問題だと何をして良いのかわからなくなるのかもしれません。
    たまに、入試問題の方が得意という子もいて、6年から急に伸びる子もいます。

    今まで、1つの単元の中で似た問題を頭の中で探し出してきて、当てはめてきたかと思いますが、複数の単元の融合も増えてきます。
    最終的な問題の質問が、サピックスで似た問題とは違うことも。
    とにかく、問題が難しくなってきてじっくりと解く時間はなくなってきているかと思いますが、問題をよく読むことですね。
    しっかりと読めば、知っていたはずの内容ということはよくあると思います。
    家で解き直しをする時も、何が分かれば解けていただろうか?ということをよく意識して解き直しをすると良いと思います。

  5. 【5348469】 投稿者: 入試問題演習  (ID:KOgbbCAarY2) 投稿日時:2019年 03月 08日 11:45

    6年になり授業前の基礎テのかわりに入試問題演習が始まりましたが、終了組の先輩がたは、この時期どのくらい得点できていたのでしょうか?たぶんS偏50くらいの学校の過去問だと思いますが、息子(算偏70前後)は、5割5分〜9割となかなか安定しないです。
    今はまだ、じっくり行くべきか、(間違ったり、出来なかった問題をしっかりできるようにするべきか) それとも、さらっと見直すぐらいでいいものかわかりません。
    今迄、組み分けやマンスリー SOなどでは悪くても8割5分か、だいたい1,2問ミスか多くて3、4問といった具合で推移してきてたので、 アリャ!うちの子、実践形式に弱いタイプ? と親子共々結構、焦っています。
    アドバイスよろしくお願いします。

  6. 【5348512】 投稿者: アルファ1に半分在籍  (ID:nIC9SZLrFTU) 投稿日時:2019年 03月 08日 12:16

    まず試験時間が本番と違ったりします。
    50分のところを30分でやったり。
    また、この時期、持ち偏差値より低い学校でも解けないのは普通だったりしますので(これからまだまだレベルアップしていく)、気にする必要はないです。
    サピ内テストは時間が同じで、まずは計算3問→小問集→・・・と時間配分も身についていることから安定する面もあります。
    過去問だと問題構成が違い、時間コントロールも難しいこともあります。

  7. 【5348599】 投稿者: 頑張ってください  (ID:fsFSW26u7Lg) 投稿日時:2019年 03月 08日 13:19

    単純に時間が足りてないと思いますよ。
    当方 今年終了 御三家合格 4年~6年 全てα1 でしたが、そのテストの難易度によって点数は色々です。
    おそらく60点~100点 と色々だと思います。
    他の方が書かれていたように 50分テストを 30分~35分 で解いています。正直 厳しいです。
    点数は全く気にする必要ないと思います。
    注意する点としては、やはり問題の解く順だと思います。
    限られた時間内で、いかに自分が得点できる問題を選び、時間内でどれだけ得点を伸ばすか・・・だと思います。
    テストがはじまると、まずは全ての問題を確認し、解ける問題から解く。
    この取捨選択能力は御三家などの実際の入試では非常に重要だと思います。
    お子さんがテストを持って帰られたら、全体を見てから、<この問題に手をつけるのだったら、この問題から解いたほうが良かったかもね・・・>など アドバイスしてあげてくださいね。
    直しに関しては、当方はしっかりとしていましたよ。
    ただ あまり時間をかけないように心がけていました。
    直しは復習にもなりますし、組分けやサピックスオープンなどの対策にもなりますよ。

  8. 【5348644】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:KOgbbCAarY2) 投稿日時:2019年 03月 08日 14:05

    今迄、時間で苦労することがなかったので、取れるとこから手をつけることや、時間配分など、全くノーマークでした。少しでも得点をかせぐために、大人なら当たり前にできることが、不器用な子にとっては習得すべきテクニックなのですね。
    まだまだ、レベルアップすることを期待して、フォローしてきたいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す