最終更新:

14215
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5378465】 投稿者: 同意です  (ID:dOtHNhoxqIc) 投稿日時:2019年 03月 29日 09:02

    我が家は歴史は先取りをして臨みました。
    確かに地理の重要性は理解しておりますが、
    それに比べても歴史の比重がかなり軽いです。
    特に記述を求められるような学校では、歴史の流れをしっかり押さえておかないと書くこともできません。
    それぞれの取り組みでいいと思います。
    子供も三者三様の個性がありますから。

  2. 【5378635】 投稿者: 時事問題  (ID:V6f7ko5OS5k) 投稿日時:2019年 03月 29日 10:53

    社会の問題は年々時事問題にシフトしてますから。
    むしろ歴史の先取りより、時事問題に力を入れる方が良いと思いますよ。

    保護者会で、歴史の先取りで中途半端な知識だけあるお子さんは授業中に『それ知ってる』とか『〇〇でしょ?』とか余計な事を言うので授業の妨害になると先生が言ってました。
    どうしても先取りさせたいなら、子供には授業の邪魔をしないように言い聞かせてほしいですね。

    中学生向けの歴史書で先取り出来るような優秀なお子さんは、どんなやり方しても出来そうですね(笑)

  3. 【5378645】 投稿者: 新5年の親です  (ID:CC3qAxjXDMg) 投稿日時:2019年 03月 29日 11:02

    皆様のアドバイス、大変参考になります。

    おっしゃるようにテストで7割しか取れない地理にまず注力します。

    一方歴史の先取りは子供のタイプによって必要ということですね。確かに興味がないのに猛スピード授業に駆け抜けられても困りますよね。

    なんでこんなに心配なのか考えてみたら、子供の志望校が歴史について深堀した問題を出す学校だからでした。そこをまずお伝えしないといけませんでした。気づいて後出しする形になり申し訳ございませんでした。

    子供は歴史漫画で流れを理解はしているし、戦国武将本や近代史漫画で主要人物は押さえているので、やはり今は地理に注力することがベストのようです。

    終了された先輩の皆様の多様な考え方を伺えて大変有意義でした。ありがとうございました。

  4. 【5385139】 投稿者: 小5 女子 算数  (ID:hTRYuju0F5U) 投稿日時:2019年 04月 03日 22:40

    初めてこちらに書き込みします。
    小5女子ですが、算数の成績が四年に比べ、徐々に落ちてきています。
    四年のときは偏差値57〜58→五年になってからの数ヶ月52〜54となっています。

    ちなみに1月の新五年組み分けは58でした。

    一番顕著な変化は四年の時は授業でやった問題はかなり合っていたのですが、五年になってからは、
    正答率が低いだけでなく(3〜4割ぐらいしか正答していません)間違えたところも、先生の解説を理解できておらず、家でもすぐに解けない有り様です。

    私が解説を見ながら、一問一問教えていくと、
    段々にコツをつかんで、デイリーサピックス では
    大体の問題を間違えずに解くようになります。
    (私は算数苦手です)

    算数は小5の後半から難しくなると言うのに、小5の初期からこのような状態で、かなり心配で、
    もっと面倒見の良い塾に転塾したほうがいいのではと
    思ったりもします。

    このように算数が苦手になった場合、どのようにすればよいでしょうか?
    説明を聞けば、解けるければ、初見の問題が解けないとなると、入試自体大丈夫かと心配になります。

    実際に同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか。

  5. 【5385174】 投稿者: うちも同じです  (ID:nPJkLwx9hqo) 投稿日時:2019年 04月 03日 23:15

    男子ですが、全く同じです。低学年では偏差値70、4年で67-70が徐々に低下で63-60あたりです。

    4年では1-2問しか間違いがなかったのが、バツだらけで帰宅で、アプローチには解説もないのに、きちんと板書写してこなかったりで、家庭学習も、数値替え問題から解法を拾って教えたり時間がかかります。

    復習すればデイリーでは140-150取れています。
    が、初見は同じくできないからB授業ではほとんどシールがもらえず、帰宅後そのバツを解き直して。

    うちは、思考力問題は好きな方です。しかし、5年になり、算数の家庭学習時間が3倍くらいになりました。

    国語ができず算数で稼いでいたのに稼げなくなり全体の偏差値も下がってきています。

    自頭ってことで自覚していくしかないのでしょうか?
    私も終了組様のご意見を伺いたいです。

  6. 【5385742】 投稿者: 無休  (ID:OjtaqYk6182) 投稿日時:2019年 04月 04日 13:25

    先取りについては、どのような方法がよいでしょうか。

  7. 【5386175】 投稿者: 終了組  (ID:gouOBVZ4iEg) 投稿日時:2019年 04月 04日 20:00

    基礎トレを欠かさない。
    授業にしっかり取り組む。
    必要ならばメモを取る。
    直しを怠らない。
    指示のあった家庭学習を怠らない。
    マンスリーや組分けテストで
    間違えた正答率の高い問題は
    間隔を空けて何度も解く。
    分からない問題は質問教室で聞く。

    親ではなく、本人が解かないと
    全く身につかない、
    算数が解けないですよ。
    今はまだ序の口です。

    夏前から、キツくなりますよ!

  8. 【5386181】 投稿者: 先取り  (ID:gouOBVZ4iEg) 投稿日時:2019年 04月 04日 20:05

    頭が良すぎて、
    サピの授業が退屈で仕方ない人
    以外は、先取りの必要は全くないと
    思います。
    授業をしっかり受け、
    家庭学習にしっかり取り組むことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す