最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2916457】 投稿者: 立体音痴  (ID:db5fuu.kaTI) 投稿日時:2013年 03月 31日 22:17

    新6年女子です。春季講習で立体やってきましたが、全然ダメです。
    頭の中で立体のイメージがわかない(親もダメだったので遺伝かもしれません)そうです。積み木遊びから始めたいような状況ですが、立体図形について、絵が一杯載っていて楽しんでやれるような参考書とか、切り抜いて立体を組み立てるような本とか、良い本を御存知の方いらっしゃったらご紹介いただけないでしょうか。

  2. 【2917851】 投稿者: 今年終了母  (ID:DrYQpcS4ztc) 投稿日時:2013年 04月 02日 10:37

    立体音痴さま

     ●学研の「立体王」、「立方体の切断の攻略」はいかがでしょうか。
     
     ●DSソフト「くうトレ」は、直接受験レベルの立体問題にはつながりませんが、立体感覚を養うにはいいと思います。低学年向けで比較的簡単なので、取り組みやすいです。

  3. 【2918006】 投稿者: 終了組  (ID:pgbTYgoeBRw) 投稿日時:2013年 04月 02日 13:04

    上の方が薦めていらっしゃる、学研の「立体王」は確かにいいです。
    でもホントはコレ、小学校3年か遅くても4年生の段階で終えておきたい教材なんですよね…
    もう処分してしまったため詳しい形態は忘れてしまったのですが、確か2巻?あったと思います。

  4. 【2918501】 投稿者: 立体音痴  (ID:db5fuu.kaTI) 投稿日時:2013年 04月 02日 22:09

    今年終了母様、終了組様 ありがとうございました。
    早速書店で探してみます。おそらく子供は空間把握力は3年生レベル以下ですので(おまけに計算力は2年生レベルです。引き算の繰り下がりができません!!)、ちょっと余裕のできた6年前期に、少しでもイメージわくようにしたいなあと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【2918717】 投稿者: 6年母  (ID:b9YSUw.BIwg) 投稿日時:2013年 04月 03日 03:42

    上の方が紹介している、「立方体の切断の攻略 」と同シリーズで「回転体の攻略 」というのも良さそうでした。
    本屋さんで、表紙ビューディスプレイ&平積みで、最近たくさん売り出してあるのを見かけました。
    立体図形や回転体が工作できるようになっていて、かつドリルが付いている感じでした。
    息子には必要無いと言われ買いませんでしたが、私にはこういうのいいかもと思いました。

  6. 【2919459】 投稿者: 我が家の場合  (ID:.RMsfapoB46) 投稿日時:2013年 04月 03日 20:43

    卒業生の親です。

    "汚い字を直すには"様の苦労、手にとるようにわかります。
    我が家でも同じ問題にあたりました。結局なおせたのは小学6年生の後半でした。

    といっても字は綺麗になれなかったので、丁寧に書くようになったという意味です。
    マンスリーテストで降格したとき、どうやったらテストの点数をあげられるかというのを父親と一緒に見直したのがきっかけでした。

    子供は子供なりにがんばっているので、まずはよくできたところを褒めてあげ、クラスが下がらない点数をとるにはどうすべきだったか? というのを話し合いました。
    細かい点をつみかさねるとクラスが落ちなかったという点を理解させていました。

    で、細かい点をどう取っていくか? ということになり、簡単なのは漢字をまちがわない、という点を納得させ、テストの時間が足りないということはないので、丁寧に書けば少しは点があがるよねということで、本人も気をつけるようになりました。

    1点、2点でクラス落ちした場合にとても有効です(笑)。

    次のテストでクラスが上がると最高なのですが、そうでなくても、丁寧に書いてあるところがあれば、お、これいいねと褒めてあげるとよいとおもいます。

    本番まで十分時間がありますので、無理せずがんばってください。

  7. 【2919854】 投稿者: 場合の数がわかっていません  (ID:nXcIIRRFAnY) 投稿日時:2013年 04月 04日 08:50

    こんにちは、時々のぞきにきています。
    おはずかしながら、現在小6ですがこの時期になって大きな穴が見つかりました。

    もともと算数は出来が悪いですが、特に場合の数が全然わかっていないことが判明。解説を見たりするとわかった気になるそうですが、テストになると出来が極端に悪く、先日の春季講習のテキストはほとんどできなかったとのこと。

    どのようにカバーするか思案中です。
    基礎からわかる「場合の数用のドリル」などあるんでしょうか?5年生のテキストから拾ってもよいのかもしれませんが、もしかしたらそれ以前のことがわかっていないのかもと思い悩んでいます。私の時代は「組み合わせ」などと読んでおり、受験には殆どでなかったので、私も正直苦手です。
    わかりやすい本などありましたら教えて下さい。

  8. 【2920279】 投稿者: 我が家の場合さまへ  (ID:sf0WFz.Kk2o) 投稿日時:2013年 04月 04日 16:54

    汚い字を直すことについて、アドバイスいただきまして
    有難うございます。

    そうですね、きっと子供はそれなりにがんばっているんですよね。
    拙宅では、夫が理系研究者にありがちな?読みにくい字を書くので、
    息子の字のひどさをあまり気にしていません。母親ばかりが熱くな
    っていましたが、実際には入試までに修正できればよいのですね。
    6年後半というのがリアリティを持って伝わってまいりました。

    今回の復習テストでは、通常ならばクラス落ち結果ですが、昇降
    なしのために救われました。これも善し悪しですが・・・
    現在クラスの隣の席にいるお子様が、最優秀層で、金メダル常連。
    デイリーチェックなど交換した際に、綺麗というよりも誰が見ても
    丁寧で間違いのない字。そして授業に対する真剣さを目の当たりに
    し、子供ながら凄みを感じているようです。がり勉ではなく、まだ
    まだ余裕がある様子も素晴らしいです。サピのトップ層は本当に
    すごいのでしょう。

    我が家の場合さまのおっしゃるように、試験時間はあるのだから
    丁寧に書こう、ということを穏やかに言ってきかせるようにした
    いと思います。1点違うと順位もずいぶんと違うこと、これが
    本番に影響することを本当に本人がわかったときに結果がついて
    くると思います。まず次回のテストでは、消しゴムで字を綺麗に
    消すことを目標にします。

    親身なアドバイス、本当にありがとうございました。
    お子様の後に続けるように、がんばっていきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す