- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了保護者 (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58
スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
現在のページ: 1134 / 1298
-
【5748310】 投稿者: 新6年女子 (ID:KesWDRvfC7A) 投稿日時:2020年 02月 13日 13:07
小規模桜 様
SS大事 様
小規模終了組 様
終了組 様
先日、こちらでSSを受ける校舎についての迷いを書かせていただいた新6年女子(親)です。
小規模で終了しているお友達が周囲にいないため、皆様とお子様の貴重な経験談やいただいたアドバイスはどれもとてもありがたい情報で感謝しております。
ありがとうございました!
まとめての御礼になり申し訳ありません。 -
【5748385】 投稿者: 心配症 (ID:cjoUf25zG46) 投稿日時:2020年 02月 13日 13:47
新6年です。
6年生の皆様、お疲れ様でした!
皆様の記憶が新しいうちにお伺いしたいのですが、インフル薬の予防投与をされた方は予防投与後のお子様の体調は問題ありませんでしたか?
何か気をつけておくことはありますか? -
【5748486】 投稿者: うちは (ID:f9ZpY4Scs8U) 投稿日時:2020年 02月 13日 14:51
タミフルを処方していただき、1月20~22日、1月28~2月3日に服用しましたが特に体調に変化は有りませんでしたよ。
-
【5749832】 投稿者: 城北の中規模校 (ID:IfL1n4Guzn.) 投稿日時:2020年 02月 14日 10:43
こんにちは。終了組です。
うちの息子は直前の12月にインフルにかかり、妻、私もうつりました。
またかかったらヤバい、と思い、ママ友ネットワークで近所のクリニックの評判を得て、うちはゾフルーザ(だったかな?とりあえずタミフルでない)を飲みました。体調に変化ナシ!でした。
予防投与は本当に安心しますよ!おすすめします。 -
-
【5749855】 投稿者: 城北の中規模校 (ID:IfL1n4Guzn.) 投稿日時:2020年 02月 14日 10:59
遅いレス失礼します。ご本人の勉強量によると思います。
うちは終了組ですが、6年になってからのテキスト量が多く、それで手一杯でした。(手一杯というか、6年で配布されたものも手付かずのものが多かった)
5年のテキストも一応とってましたが(特に社・理は)、結局見直すことはなかったです。
うちは勉強量が「極端に少ない」と先生に言われ、ヒヤヒヤで第一志望に受かりましたが、みっちりやる家庭なら、5年のものを使う機会もあるかも。
捨てるのはいつでもできるので、まずは取っていたらどうですか? -
【5749991】 投稿者: 新6年男子 (ID:iKLObcvKD2A) 投稿日時:2020年 02月 14日 12:41
ついに新6年になりました。
あと一年ないと思うと気持ちばかり焦ります。
フルタイム勤務、残業あり、兄弟ありでなかなか勉強を見てあげる時間が割けません。
現在中規模校舎でベッド中位です。
算数はS55から59
理科が壊滅的で、S30から45。
今年終了の諸先輩方に、新6年のいまに戻れるなら何をやるか、またやらないか、お聞かせいただけないでしょうか。
偏差値帯は気にせず、あのときこれやって良かった、いまから思うとこれは要らなかった等。
ゴールデンウィークまで、
夏まで、
夏休み中、
12月まで
1月直前
期間ごとにアドバイスいただければ大変ありがたいです。
もちろん一部でも構いません。
よろしくお願いいたします。
自分の備忘録としてですが、2/1前夜、深夜に緊急地震速報がなりましたので子どもの携帯だけはオフにしようと思います。
学習面だけではなく学校説明会、インフル対策や生活面、たまの息抜きなどでもこうして良かった、これすれば良かったを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。 -
【5750010】 投稿者: 土特 (ID:uEg4Ql2S8IM) 投稿日時:2020年 02月 14日 12:53
土特が始まってすぐにオーバーフローを起こしました。やった方が良いとサピのそれぞれの先生から言われたことをすべてやろうとしたことが原因でした。
見極めをすることができず悶々としていましたが、サピの先生に相談し、見極めをしてもらいました。
5年までは一度も電話での相談をしていなかったため、躊躇していましたが、悩まずにもっと早くサピの先生に相談すればよかったと思っています。 -
【5750286】 投稿者: 今年最難関合格 (ID:p8HClOaihe6) 投稿日時:2020年 02月 14日 16:22
理科は6年生から単科で他塾に丸投げしました
結果、得点源となり合格をいただきました
共働き家庭でサピの理科を親が教えるのは不可能でした
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
現在のページ: 1134 / 1298
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 小3 冬期学力診断テスト 2021/01/17 04:36 先日の小3 冬期学力診断テストの 国、算、2科目 の平均点...
- グノーブルのテキスト... 2021/01/17 01:31 グノーブルのテキストについて教えてください。テキストに例...
- 6年アルファの広場【20... 2021/01/17 01:24 いよいよ今日から6年生の授業が始まりました。こちらを有益な...
- 3年生の広場【2020年度】 2021/01/17 01:19 いよいよ新学年が始まりました! ゆるく、平和に情報交換...
- 英進館2020年度6年生TZ... 2021/01/16 23:56 中学受験が終わるまで残り1年となりました。 テスト、教材、...