最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3010251】 投稿者: 統一テストの偏差値54  (ID:F.OXtKjPErc) 投稿日時:2013年 06月 19日 23:18

    3年生の子供がおり、そろそろ通塾を始めたいと思っています。
    私学に通っているため通塾に時間がかかり、どこの校舎に通わせるかで悩んでおります。

    ① 学校近くの中規模校舎(確認テスト開始直後位に到着)自宅まで電車で30分、
    ② 自宅近くの小規模校舎(確認テスト終了間際に到着)自宅まで車で5分、
    ③ 自宅と学校の中間地点の大規模校舎(授業開始時刻に到着)自宅まで電車で20分

    私的には実績を見て③の大規模校舎へ心が揺れるのですが、
    子供の通塾時間の負担を考えると②のα1クラスの校舎の方が良いような気もしていますし、
    確認テストから受けられる学校から一番近い①の中規模校舎にすべきなのか決めかねています。

    同じような方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。

  2. 【3010277】 投稿者: 2の小規模校舎  (ID:Gnm2r5WD.UI) 投稿日時:2013年 06月 19日 23:54

    終了組ではないのですが、私なら2のご自宅の近くの小規模校舎をおすすめします。

    私学は行事や課題が多く、三年間の長い通塾の期間中、体力的にしんどい時があります。

    今、6年ですが、一分でも早く帰宅させて夕御飯を食べさせたいと思っています。
    ご自宅のお近くはおすすめです。

    また、塾のテキスト類や塾前の軽食はどうされるご予定でしょうか。
    自宅のお近くの校舎ならば、最寄り駅で塾バッグとランドセルを交換するときに親御さんのご負担が少ないです。

    朝からテキストや軽食をお持ちのお友達もいらっしゃいますが。
    夏は軽食の痛みも心配なので、朝から持ち歩きは不安です。

    女の子さんならば、特におすすめです。

    成績が上がり、小規模校舎で物足りない場合は、季節講習だけは大規模校舎などでもいいかなと思います。

    小規模校舎の実績も、やはりサピックスは素晴らしいですよ。
    小規模校舎だから難関校に合格しないということはないと思います。

    統一テストとは、四谷大塚さんのでしょうか。

    統一テストはサピックスのテストより簡単な問題なので、秋から何回かお試しでサピックスのテストを受けられたらと思います。

  3. 【3010437】 投稿者: 女子の場合  (ID:08uHQL5vxoA) 投稿日時:2013年 06月 20日 06:50

    うちも6年で、終了組ではないですが、6年になると土日も授業がありますし、夜も遅くなります。体力的な面もあり、女子の場合は自宅近くの校舎が良いように思います。周りでも、女子は近くの校舎で、という方が多いように思います。


    小規模校舎ではライバルがいない、毎回校舎トップでつまらない、競争が好き、という男子の場合は別の判断もあるかもしれません。イメージとしてはコンスタントにサピ偏差値70以上のお子さんです。
    そうでなければ、小規模校でもライバルはいますので簡単にはトップは取れません。やるテキストは同じ、先生も相互に異動しますし、授業内容に差はないと思います。
    (実績は大規模の方が良いのは当たり前です。開成の方が筑駒より東大に進学するのと同じです)。


    うちも入る時迷いましたが、小規模校舎で成績も上がっていますので、不利なことはないと思います。

  4. 【3010721】 投稿者: 学習時間  (ID:FhQ7PDpX2v.) 投稿日時:2013年 06月 20日 11:37

    小3女子の母です。

    現在はどこにも通塾していませんが、2年春の四谷大塚統一テストから、立ち位置を確認しながら
    学習を進めてきました。

    統一テストでは偏差値71→69→69です。

    2年夏はサピックスの夏期講習に参加したのですが、その際の組分けテストでは61でした。

    娘はその時サピックスががとても楽しかったらしく、塾は絶対サピックスにする!と言っていました。


    親もそのつもりで勉強させてきたのですが、この一年の間に娘の中で習い事に対する比重がかなり重くなり、
    日に2~3時間は練習に費やしています。
    それに伴って勉強はやはり手薄になっている気がします。


    まだ明確な志望校がある訳ではないのですが、受験させることは間違いないので是非サピックスで切磋琢磨
    してほしいとおもっています。

    4年生初めか、4年夏期講習からの入塾を予定していますが、娘程度の学力で入塾したクラスの場合、
    滞りなく授業についていくためにはどのくらいの学習時間の確保が必要でしょうか。

    娘は習い事もギリギリまで頑張りたいというのですが、虻蜂取らずは避けたいですし...
    両立しながらサピックスに通わせられるものかお聞きしたく投稿しました。

    同じような経験をお持ちの保護者さまがいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  5. 【3010954】 投稿者: ケセラセラ  (ID:5I72NxkikyE) 投稿日時:2013年 06月 20日 15:52

    2日4日校様。

    素敵な学校のアドバイス、ありがとうございます。

    昨年、私が説明会と、息子と文化祭に参加いたしました。

    確かに魅力的でした。

    2階まである図書館とか温水プールとか、隣の公園まで使えるグラウンドとか、各科の実験室も充実しておりました。

  6. 【3011132】 投稿者: 終了組  (ID:JosVrr2is.U) 投稿日時:2013年 06月 20日 19:09

    今春の終了組です。

    サピックスに、5年秋に 他塾から 転塾しました。

    それまでは、サッカーとピアノとの両立でしたが、通塾時間が、片道45分追加になるので、転塾の際に ピアノをやめました(本人の意志)。

    サッカーは、5年の3月まで続けました。
    ちなみに、サッカーは 平日練習2日に、土曜日の練習、日曜日に試合でした。

    両立ですが、「サピックスから出される宿題をきちんとこなせる」を基準に判断するのが良いのかなと思います。
    「こなす」が、ただやるにならないように注意が必要かもしれません。


    サピックスの学習内容は、良くできていて、サピックスから与えられるものを こなせば成果がでると思います。

    頑張って下さい(*^^*)

  7. 【3011406】 投稿者: 終了女子母  (ID:TNCAQtJj/fo) 投稿日時:2013年 06月 20日 23:21

    サピ卒、御三家進学、女子の母です。

    我が家は、4年まで習い事優先で5年から入塾。(それまで、公文等含め塾は一切なし)
    サピ通塾は片道30分程度(学校から帰宅も遅く軽食を食べてからの通塾、授業前テストはほぼ受けられず)

    5年時の習い事、書道、水泳(1/週)、
            楽器(レッスン1/週、練習 毎日1~1.5時間程度。割と本気。)
           →書道はすぐ辞めた。

    6年時の習い事、水泳(1/週)、
            楽器(8月末までレッスン1/週、練習 火木以外で毎日1時間程度
               9月からはレッスン1/週、練習 ほぼなし)

    習い事については、本人の強い希望もあり継続。
    (6年時に志望校合格可能性が20%とかが続いたら中断も視野に入れていました。)
    また上記先生方には受験との両立でご理解頂きました。


    学習については、
    自主的に学習(復習含め)を進めることはあまりできない子で、
    宿題については、やり残しのほうが多く、
    やらないときつく怒られる先生の教科だけは、泣きが入りながらやっと提出。
    理科の基礎トレ(6年はナシ)は遅れがちながらやり、算数の基礎トレは間引きしながら。
    コアプラスは2年間で一回転しかできず。

    我が家の優先順位は、
    ①塾は学校行事、体調不良以外休まない
     (運動会、修学旅行、文化祭等でも遅刻しても通塾)
    ②宿題(復習)が終わらなくても睡眠は8時間は必ずとる
    ③塾の授業はとにかく集中する
    ④習い事は6年時(特に後半)は、家庭での学習時間を削らない程度の練習。

    中学受験で言われる「地頭」が良い子ではなかったので、
    入塾時は全教科がチンプンカンプン状態だった様子でした。
    でも最後は(特に夏休みでギアチェンジ)1月渋谷幕張、御三家ともに合格を頂きました。

    勝因は、身体が丈夫で2年間皆勤し、塾の授業での集中できたらしい事と、
    5年時にできない単元山盛りアリ、も深追いせず(後でスパイラル方式でやるので)
    まず基礎固めをしたこと。
    宿題、復習もやればやるほど、キリがないので、先生に相談しながら取捨選択したこと。
    (保護者会で、本当はやりたいが全部できないので、
     うちの子に必要最低限の勉強、優先順位を各教科お聞きしました)
    習い事も絶対継続ではなく、中断する覚悟もしていたけれど、結果的に良い気分転換になったこと。
    (それまでは割と本気で習い事には取り組んでいたので、ちょっと気楽に取り組めた様子)

    うちの場合、勉強のためだけでは、逃げ場がなかったので、習い事は両立というより、精神安定剤になりました。
    受験後に後れを取り戻すのも大変な様子でしたが、中断しなくてよかった、心の支えだった、と言っていました。

    長くなりましたが、一例として、ご参考になれば。

  8. 【3011622】 投稿者: ヘビーな習い事  (ID:yZODYL3bjd6) 投稿日時:2013年 06月 21日 09:15

    本気の習い事との両立は、まず、習い事の先生が中学受験に理解を示してくれるかがキーだと思います。

    楽器系でしょうか?楽器のいいところは、スポーツ系と違って、自宅で時間を設定して練習できることです。(防音などの関係でいつでもできる訳ではないですが)

    スポーツ系など、特に団体となると、練習の曜日や時間の設定が決まっているので、そこに行く必要があり、サピの曜日と合わないとなかなか両者を完全に両立というのは難しくなってきます。どちらかを週何回か休むなど。

    楽器など系でも、先生が受験に理解がなければ練習を減らしたりコンクールをパスしたりは難しいでしょうから、今のまま(毎日3時間練習)の練習時間を保ちつつサピも、となるとこれまた厳しそう。

    また、4年は火木もしくは水金(4年の間は、都合のいい曜日の校舎にわざわざ少し遠くから行く方もいらっしゃいます)、5年は月水金、6年は火木土後期からは日も、この固定された曜日に習い事を合わせられるか。どれかの曜日を休む手もありますが、クラスによって曜日の科目が変わるので、余程の上位固定とかでなければ、休む科目も変わってきてしまいます。合わせられない状況なら、他塾(曜日設定が複数あるところとか)がお勧めです。

    そういう条件が整っていれば、家庭学習は朝早く起きて90分ほど時間を作り、他に夕方や夜60分ほど出切ればそこそこ大丈夫だと思います。ただし、毎日コツコツやること、余らせてしまった分は週のどこかで時間をとって、必ず終わらせ辻褄を合わせることが大事かなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す