最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5887520】 投稿者: うちもですよ  (ID:eyDt.rKVIF2) 投稿日時:2020年 05月 23日 10:44

    最後の組み分けでアルファ落ちしました。そのあとの自宅受験はまあ60超えていたけれど今回史上最低の偏差値で、びっくりしました。11月には最難関80出ていたのにいまは押さえもダメで面談怖いです。
    良いときは自宅受験でも、ちゃんと自宅学習できてるんだ、悪いときは、みんな同じ条件じゃない、解く時期、時間、一気にか、小分けにしてかなど、実力が測れない、緊張感もなく適当にやってるし、、、と、どちらも都合よく思うことにしています。ときなおししてみたらかなり自力でわかりミスも多かったし、資料もらったと思い乗り切りましょう。
    と言いながら悩みその夜は眠れませんでしたが。第二回会場受験を期待しリベンジしましょうね!

  2. 【5887534】 投稿者: 第一回サピックスオープン  (ID:Ppe0Qg56EhM) 投稿日時:2020年 05月 23日 10:50

    ありがとうございます。
    励みになります。
    うちもベットになりずっとクラス昇降がなくて気分が乗りませんでした。
    が、サピックスオープンの結果をみてハッパをかけないといけないなと反省です。

    今回の失敗を第二回以降に反映させてクラス戻りたいです。

  3. 【5887751】 投稿者: 過去問  (ID:Ppe0Qg56EhM) 投稿日時:2020年 05月 23日 13:31

    過去問について質問させてください。

    終了組の保護者の方やサピックスの先生まで過去問は夏以降にした方がいいと言われます。

    過去問は学校ごとに傾向はあると思います。
    おそらく毎年同じ先生方が作成されているからでしょうか。

    そこで志望校の過去問を今の時点で数年分繰り返し解き、過去問を極めていくと言う勉強方法はどうなのでしょうか。

    夫がその方が効率が良いのではないかと言ってきます。

    私は今やっても歯がたたないと思うので夏以降で良いと思うのですが。

    ご意見よろしくお願い致します。

  4. 【5887997】 投稿者: もったいない  (ID:Tcbuo5N9rD6) 投稿日時:2020年 05月 23日 16:47

    各校の出題傾向を知ることは大事ですが、公民もやり終えて、もう少し力がついてからの方が効率がいいと思います。今だと本人が落ち込んでしまって自信を失ってしまう可能性があります。早く始めたとしても夏期講習からがよいかと思います。秋に解いた過去問でわからなかったり間違った問題が、1月には自然に解けるようになっていてびっくりします。

  5. 【5888213】 投稿者: 過去問  (ID:Ppe0Qg56EhM) 投稿日時:2020年 05月 23日 20:18

    ご返事ありがとうございます。

    やはり現時点では時期尚早ということですね。
    中学受験は伸びしろがあるので高校受験や大学受験とは違うと考えた方が良いのでしょうか。

    自分が経験がないため試行錯誤しています。
    新型コロナで心配が重なっていますが我慢して手をつけないようにします。

    もし、終了組の皆様でこの時期から過去問を極めてみるという意見の方がいましたら、そちらの意見もお聞かせください。

    よろしくお願い致します。

  6. 【5888445】 投稿者: 終了組  (ID:OnA6jLM3Gp.) 投稿日時:2020年 05月 23日 23:34

    過去問は極めてもしょうがない…

  7. 【5888468】 投稿者: 既視感  (ID:ZFUInBQ5az.) 投稿日時:2020年 05月 23日 23:58

    最近何処かで同じような相談を見ましたよ。やはり反対意見ばかりでしたが。

  8. 【5888481】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:tnWu7.E.ZDA) 投稿日時:2020年 05月 24日 00:11

    幸運にもS60以上の第一志望にご縁を頂きました。
    過去問はSS特訓が始まってから、土特に行く前の午前中を過去問の時間に充てました。
    9~12月までの12回で、第一志望校舎を6年分(社会のみ3年分)、第二、第三志望校は3年分ずつやりました。社会については、統計資料の数値等が変動するため、4年以上前の過去問はやらなくてよいとサピから指示がありました。

    なお、過去問とは別に『有名中学入試問題』の購入を夏期講習前に指示されます。取り組み方については、教科別に以下のような指示がありました。

    国語:夏期講習開始後、サピより具体的に『○月×日迄に▲▲中学の問題を時間を計って解答。親が採点して提出。

    算数:夏期講習中はやらなくて良い。

    社会:夏期講習期間中に、難易度および出題傾向別の一覧表が配布され、志望校以外で難易度が低い学校からやっていく。提出は不要。

    理科:出題分野別に、取り組むべき学校の問題が一覧表で配布され、苦手分野を克服のための問題集的に使用。提出は不要。

    算数と国語は、その学校の過去問を出来るだけ多くの年数をやるようにしました。傾向を掴むことが出来るからです。
    理科と社会は、実際の入試で時事問題がそれなりの量が出るので、過去問は3年分くらいで済ませ、『有名中学入試問題集』を可能な限りやって、直近の入試問題のトレンドを掴むようにしました。

    9月までは、徹底した基礎固め(算数の基礎トレ、理社のコアプラス、国語の言葉ナビ)と土特を含めた授業の復習(特に算数)で十分です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す