- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了保護者 (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58
スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
- 1299
現在のページ: 1178 / 1300
-
【5934648】 投稿者: うちも (ID:ZhpHIXwVSss) 投稿日時:2020年 07月 06日 07:03
うちの4年も、昨日の組分け酷かった。特に国語。
基本的な読解力が不足しています。問題すらきちんと読めていない。偏差値は最初は60程度あったのにジリジリ下がってこのところ50くらいでしたが今回は40切ってるかもという出来。
国語Bは復習してもあまり意味ない気がしてきました。時間ばかりかかって、ほとんど何も身についていないような。
国語Bの復習は捨てて、Aテキストの復習を(それも1回ではなく何回も?)した方がよいのでしょうか。それとも読解の問題集など別でやった方がよいのでしょうか。
サピのテキストだけで本当に読解力がつくのか、私見で構わないので教えていただけないでしょうか。 -
【5934761】 投稿者: 心配 (ID:jmwTGaRTGbU) 投稿日時:2020年 07月 06日 09:45
前もレスしましたが、やっぱり転塾させた方がいいと思いました。
サピは子供以上に親の向き不向きがあります。本当に向かない親の場合は子どもの心を壊します。サピを継続して子どもを潰す、転塾、中学受験をやめるの3択です。 -
【5934781】 投稿者: 今年終了組み (ID:f9ZpY4Scs8U) 投稿日時:2020年 07月 06日 10:13
中学受験でやってはいけないこと、
子供は勉強から逃げていないのに親が成績で怒ること!
これは最悪です、子供に逃げ場が無く心が壊れてしまいます。
子供は人により多少差が有りますが母親のことが大好きで褒めて欲しくて勉強も受験も頑張ります、褒めてもらいたくて頑張っているのに成績が悪くて怒られたら壊れるか勉強しなくなります。
勉強しているのに成績が悪いのは子供の責任ではなくて親の責任です、中学受験は親子の受験、その時々に子供に必用な単元や問題を取捨選択してあげないとパンクして空回りするだけです。
成績が伸び悩んだりすると追いつかせようと焦って実力不相応な問題まで手を出させようとしますが逆効果です、塾の先生と相談して必ずやるべきことと、出来ればやれると良いこと、優先順位等整理してあげましょう。
うちは粗α定着でサピ偏差値64の学校に進学しましたがそれでもやらせない問題は結構ありました、親が心の中で焦っても子供にはそれを見せないことと冷静に判断すること更に塾の先生を最大限利用(相談)することが中学受験には必須だと思います。 -
【5934831】 投稿者: 終了組 (ID:/2D0LlqHQsI) 投稿日時:2020年 07月 06日 11:01
4年生の組分けテストは、中学入試の問題と言うより、小学校お受験の知育に近いものも多かったと思います。
ですから、お受験の経験があったり、お教室に通っていた様なお子さんには有利かも知れません。また、お教室に通っていなくても、ひらめきで出来る子がαとかに行くのではと思います。
サピには中受の為に通って、その為の授業を受けているのですが、4年生の習う範囲では、まだまだ中学入試問題まで辿り着いていないので、こう言う出題になってしまうのだと思います。
更に、テストを復習中心のマンスリーだけにしてしまうと、マンスリーに強い同じ子がずっと上位に居続け固定化してしまう事で、怠慢や惰性を生まない為に、敢えて趣向の違うテストでシャッフルして、色んな子にヤル気を出して貰う為にしているのだと思います。
ですから、マンスリーや復習テストがしっかり出来ていれば、組分けで失敗しても気にしなくて大丈夫です。
それより、お母様の余裕の無さの方が心配です。
どの程度の志望校を望んでいるのでしょう。それは、誰の希望ですか?
サピの偏差値に一喜一憂するより、本当にお子さんに合った志望校をしっかり研究されるのも、お母様の役目だと思います。 -
-
【5934848】 投稿者: マンスリーテスト (ID:Yr3VzvkCk4Y) 投稿日時:2020年 07月 06日 11:11
組分けが悪くても、
マンスリーテストで点が取れれば、
全く問題ないです。
逆だといずれ成績は落ちてきます。
コツコツ出来る子は、
遅咲きでも伸びてきますよ。 -
【5934904】 投稿者: 横入り (ID:x73HAFZN4uI) 投稿日時:2020年 07月 06日 11:58
横入りですが、昨日組分け惨敗組です。
マンスリーでは納得のいく成績なのに、、と落ち込んでいたのでお言葉がありがたく、心に染みます。 -
【5934963】 投稿者: 国語 (ID:EsKDsuyVBcw) 投稿日時:2020年 07月 06日 12:57
国語の勉強法は難しいですよね。
以前、同様の質問で、
終了組。さまが詳しく回答されて
いましたので、ご参考にされてみれば
どうでしょうか(返信のところをクリック
すると終了組。さんのコメントが
見られます↑)。
このスレッドには、他にも勉強法や
ノウハウを惜しみもなく開示されて
いますので、参考になると思います。
我が家は国語が壊滅的でしたので、
アドバイスできません。終了組。さまの
コメントをすごく参考にさせていただきました。
終了組。さま
勝手に紹介し、申し訳ございません。
インパクトが強く、記憶に残っていたため、
ご紹介させていただきました。 -
【5934967】 投稿者: ノイローゼ (ID:dKSAtb0WA.o) 投稿日時:2020年 07月 06日 13:02
皆様ありがとうございます、、。
夫にも冷静になるよう言われました。
お言葉、読んでいて涙が出てしまいました。
新御三家あたりを目標に、私が勝手にしていましたが
それもそもそも考え改めたいです。
まずは子供の頑張りを認め、先生への相談、転塾が妥当なのか(夫には子を全否定してしまう事になるから辞めた方が良いと言われました)等、
落ち着いて考えたいと思います。
ありがとうございました。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
- 1299
現在のページ: 1178 / 1300
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 6年アルファの広場【20...2021/01/21 18:50
- 筑駒中受験生の親の広...2021/01/21 17:17
- 5年アルファの広場【20...2021/01/21 17:57
- 4年アルファの広場【2...2021/01/21 12:08
- 2021年度受験組の談話室2021/01/20 16:08
- 【2020年度】6年アルフ...2021/01/21 15:07
- 2021年受験組の談話室2021/01/21 15:45
- フォトン算数クラブ2021/01/21 18:50
- SPICA 最難関中学受験...2021/01/21 00:49
- 2022年受験組の談話室2021/01/20 17:43
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 5年アルファの広場【20... 2021/01/21 20:59 受験まで2年を切りましたね。 残りの受験生活を楽しみつつ乗...
- 小4クラス(2020.2スタ... 2021/01/21 20:59 4年生コースがスタート。 初回の感想はプリントが多いなぁ〜...
- 2023年受験組の談話室 2021/01/21 20:53 2023年受験組(現小2、新小3)の授業が今月から始まりました...
- 2021年の日能研 合格... 2021/01/21 20:52 日能研の合格の嵐を期待します。 例)2000年の合格実績 ...
- 4年アルファの広場【2... 2021/01/21 20:45 今週から授業スタートのため、新スレッドたてさせていただき...